調査レポート

ひきこもり支援にかかる支援マニュアルの策定に向けた調査研究事業報告書

令和5年度生活困窮者就労準備支援事業費等補助金社会福祉推進事業

有限責任監査法人トーマツは、令和5年度生活困窮者就労準備支援事業費等補助金社会福祉推進事業として、「ひきこもり支援にかかる支援マニュアルの策定に向けた調査研究事業」を実施しました。この事業では、ひきこもり状態にある本人や家族に寄り添う相談支援が各地でおこなわれることを目指し、都道府県・指定都市・その他市区町村における多様なひきこもり支援事例を集約し、対応する職員等の心構え、知識、対応方法等として望ましい姿を検討した上で、その内容を項目として整理したものです。

調査研究の概要

本事業は、ひきこもり状態にある本人や家族に寄り添う相談支援が各地でおこなわれることを目指し、都道府県・指定都市・その他市区町村における多様なひきこもり支援事例を集約し、対応する職員等の心構え、知識、対応方法等として望ましい姿を検討した上で、その内容を項目として整理し、マニュアル(仮称) 骨子として作成するものです。

その目的のもと、①検討委員会及び作業部会の設置・運営、②情報収集(文献調査)、③アンケート調査(自治体悉皆調査)、④マニュアル(仮称)骨子案の作成、⑤マニュアル(仮称)骨子案を用いた自治体への意見照会、⑥マニュアル(仮称)骨子の完成・報告書の作成といった6つの活動を行いました。

「①検討委員会及び作業部会の設置・運営」では、調査研究の客観性を確保しつつ、支援の現場に資する成果物を作成するために、ひきこもり支援に知見のある学識経験者、医師、専門家、実践者、当事者及び家族団体等からなる「検討委員会」、ならびに、自治体職員(ひきこもり支援を委託しているNPO法人や社会福祉協議会等を含む)等からなる「作業部会」を設置・運営しました。

「②情報収集(文献調査)」では、当事業の活動において参照することを目的とし、ひきこもり地域支援センターを中心として、全国でどのようなマニュアル等ガイドが活用されているかについて、インターネット上で得られる情報から確認しました。

「③アンケート調査(自治体悉皆調査)」では、ひきこもり支援対象者の多様な状態像を把握・整理してマニュアル骨子検討時の参考とするために、各地で行われているひきこもり支援についてのアンケート調査を実施しました。

「④マニュアル(仮称)骨子案の作成」では、当事業において実施したアンケート調査(自治体悉皆調査)の結果をもとにして作業部会で議論を行いマニュアル(仮称)骨子案を作成し、さらに、検討委員会にてその内容の確認・検討を行いました。

「⑤マニュアル(仮称)骨子案を用いた自治体への意見照会」では、マニュアル(仮称)骨子案について、ひきこもり支援を実施する全自治体の意見を反映することでより現場での実践に資する成果物にすることを目的として、自治体への意見照会を実施しました。

そして、最後に「⑥マニュアル(仮称)骨子の完成・報告書の作成」において、自治体への意見照会の結果を踏まえて検討委員会での検討を行い、マニュアル(仮称)の骨子を完成させました。

マニュアル(仮称)の名称は、考察や検討を重ねた結果、「ひきこもり支援ハンドブック~寄り添うための羅針盤~」としました。また、骨子においては、「目次」や「本書の位置づけ」、「本書の名称について」に関する記載内容案を示しつつ、「1 はじめに」や「2 ひきこもり支援の対象者」、「3 ひきこもり支援における価値や倫理」の項目を整理して示しています。

ひきこもり支援にかかる支援マニュアルの策定に向けた調査研究事業報告書(PDF, 3.1MB)

執筆

有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部
ヘルスケア

※上記の部署・内容は、掲載日時点のものとなります。2024/4

関連サービス

ライフサイエンス・ヘルスケアに関する最新情報、解説記事、ナレッジ、サービス紹介は以下からお進みください。

ライフサイエンス・ヘルスケア:トップページ

■ ライフサイエンス

■ ヘルスケア

ヘルスケアメールマガジン

ヘルスケア関連のトピックに関するコラムや最新事例の報告、各種調査結果など、コンサルタントの視点を通した生の情報をお届けします。医療機関や自治体の健康福祉医療政策に関わる職員様、ヘルスケア関連事業に関心のある企業の皆様の課題解決に是非ご活用ください。(原則、毎月発行)

記事一覧

メールマガジン配信、配信メールマガジンの変更をご希望の方は、下記よりお申し込みください。

配信のお申し込み、配信メールマガジンの変更

お申し込みの際はメールマガジン利用規約、プライバシーポリシーをご一読ください。

>メールマガジン利用規約
>プライバシーポリシー

お役に立ちましたか?