調査レポート

Global CPO Survey 2023

高パフォーマンスを出すために調達組織に求められるオーケストレーション能力

近年のパンデミック対応やインフレ圧力などの外的環境変化や圧力への対処、戦略的優先課題への取り組み実施と、調達部門が対処すべき課題は広範に及んでいる。そのような中であっても高いパフォーマンスを発揮している調達部門を「バリューオーケストレーター」と定義して価値創出のトレンドについて提言する。

2023年度のCPO(調達責任者)に対する調達トレンド調査

本年度サーベイの主要な調査結果

■企業の最優先課題

2023年における企業の優先課題についてCPOへの調査の結果、最優先課題として「業務の効率化」(74%)、「ESGとCSRの強化」(72%)、「デジタルトランスフォーメーション」(72%)、「コスト削減による利益率の向上」(71%)などが挙げられており、中でも2021年の優先課題7位だった「ESG」(68%)がより上位に位置付けられ、調達部門が取り組んでいる課題はますます増加し、広範にわたることが分かった。

2023年の企業の最優先課題

※クリックまたはタップして拡大表示できます

■次世代テクノロジーの活用状況

導入レベルが高く、最大価値を提供しているテクノロジーは、アナリティクスとRPAが依然としてトップであり、アナリティクスに関しては可視化、ダッシュボードなどのBIツールから、人工知能(AI)/機械学習(ML)を活用した予測的分析/多角的分析へと進化している。

バリューオーケストレーターは、この2つのテクノロジーをフォロワー企業の約3倍のペースで導入している。さらに、AIソリューションをフォロワー企業の16倍、RPAをフォロワー企業の10倍のペースで完全導入している。また、契約書、請求書などの文書を利用可能なデータに変換するインテリジェントコンテンツ抽出については、バリューオーケストレーターの導入率が5倍近く高い。

次世代テクノロジーの導入レベルとインパクトスコアの比較

※クリックまたはタップして拡大表示できます

■人材戦略・人材育成

調達部門の人材はCPOにとって重要な差別化要因の一つであり、バリューオーケストレーターの90%は、自身のチームが調達戦略を実現するために必要なスキルと能力を完全にまたは大部分備えていると考えているが、フォロワー企業ではこの割合が半数以下の45%となっている。

バリューオーケストレーターとフォロワー企業が導入している人材育成戦略は極めて対照的である。バリューオーケストレーターは人材獲得が困難な場合が多いことを知っているため、より幅広い人材育成手法を考慮の上、はるかに洗練された人材プログラムを開発している。メンタリングや一対一のコーチングだけに頼るのではなく、360度フィードバックや新卒プログラム、ジョブローテーションなど、より幅広い人材戦略を導入する傾向がフォロワー企業の倍となっている。

自身のチームが戦略を実現するためのスキルと能力を備えていると考えている調達リーダー

※クリックまたはタップして拡大表示できます

■リスク

調達/供給に関するリスクは全体的に増加し続けていることが、調査結果にも如実に表れている。全体的な調達リスクが大幅に増加したと回答したCPOの割合が、2021年調査の20%から2023年は43%まで上昇している。

最も大きなリスクをもたらすリスクシナリオとして、高いインフレを挙げたCPOが2021年の5%から2023年では62%にまで飛躍的に上昇し、地政学的不確実性を挙げたCPOは、2021年の24%から46%にまで上昇した。

またリスクの捉え方において、バリューオーケストレーターとフォロワー企業には大きな開きがあることが分かった。リスクがサプライヤー選定の中心的要素となるのは理にかなっているように思えるが、バリューオーケストレーターの83%がリスクを「中心的要素」と考えているのに対し、同様に考えるフォロワー企業は30%に過ぎない。

最も大きなリスクをもたらすリスクシナリオ

※クリックまたはタップして拡大表示できます

お役に立ちましたか?