「カジノ事業免許の背面調査への備え」セミナーにデロイト トーマツ 仁木が登壇|Deloitte Japan ブックマークが追加されました
有限責任監査法人トーマツ パートナー、デロイト トーマツ グループ IR(Integrated Resort)ビジネスグループ リーダーである仁木一彦が、2019年6月13日(木)に東京都内で開催されたGT東京法律事務所主催「カジノ事業免許の背面調査への備え」セミナーに登壇、「背面調査の海外事例を踏まえた日本における留意点」について解説した。
IR(統合型リゾート:Integrated Resort、以下「IR」という)とは、「観光および地域経済の振興に寄与する諸施設」と「カジノ施設」が一体となっている施設群である。カジノ事業については既存産業にはない以下のようなことが社会的に懸念されているため、既存産業より高いレベルのリスクマネジメント(強固な内部管理体制の整備等)が必要となる。
以下のような重要リスクを排除し、カジノ事業に関わる者の高い廉潔性やカジノ事業の健全な運営を確保するために、背面調査を実施することとなる。
日本においても米国ネバダ州の調査項目と同等の背面調査がなされることが想定できるため、米国ネバダ州の事例と日本で発表されている資料を基に解説していきたい。
米国ネバダ州の背面調査の項目を見てみると、「会社に関する事項」と「役員個人に関する事項」の2つの分類に分けられている。
日本では、カジノ事業者は公益性を有するIR事業を実施するために特別に認められるため、免許制になり、カジノ事業者の主要株主等はIR事業者と別の主体であるが、株主権等の行使を通じてカジノ事業に重大な影響を有することから認可の対象となり、それらの役員もまた背面調査の対象となる。
背面調査の過程で調査される範囲は、カジノ事業者や役員本人だけではなく、取引がある企業や本人の親族等、必要と認められる関係者まで2次、3次と調査が及ぶ可能性があることから、背面調査の過程で調査される範囲は非常に広範になり得ることを事前に留意しておかなければならない。
背面調査は、書面の情報のほか、調査官のインタビュー等を通じて得られた情報を踏まえ、ライセンス交付の可否が判断される。
背面調査の調査項目の例は、米国ネバダ州の例が参考になるので、主要な項目を紹介しておくと、共通確認事項の項目分類は一般(非財務)と財務の2つに分けられ、以下のような項目がある。
これまで「カジノ事業における」背面調査について解説してきたが、我が国において想定される背面調査はどのように進められるのかについて、最後に解説したい。
我が国において想定される背面調査は、IR整備法に規定する国(カジノ管理委員会)によるもののほか、自治体により行われることが想定される。背面調査に応じる場合、対応に時間を要する事項もあるので、企業としては自ら事前に準備を進めておき、事業者選定等のプロセスの中で自治体から依頼があった際に即時対応できる体制を整えておくことが重要となる。
IR事業に参入予定の企業は、模擬背面調査等を自ら行うことで、廉潔性の証明が出来るように準備しておくことが必要である。
IR実施法の審議開始から免許交付までの間に、IRビジネスグループでは参入を目指す日本企業に対し、さまざまなアドバイザリーサービスを提供します。
また、カジノ施設の設置と運営にはさまざまな課題や社会問題が指摘されています。そのため、IRビジネスグループでは、日本企業に対する事業支援サービスだけでなく、企業と自治体に対し、IR施設を設置・運営する上で懸念される課題と社会問題の解決に関するアドバイザリーサービスも提供します。
デロイト トーマツ グループはこれまで、「IRビジネスグループ」において海外事例のナレッジを提供するなどしてきました。
IRビジネスグループは、リサーチグループの陣容を拡充し、その知見を活用しながら、統合型リゾートビジネス参入に関するアドバイザリーを幅広く提供します。また、各国のデロイトメンバーファームと強固に連携し、グローバルビジネス、観光ビジネスの振輿、地方創生、社会問題の解決の観点からの情報分析、洞察を提供します。
下記IR(統合型リゾート、Integrated Resort)についての海外事例のナレッジを提供している、IRビジネスグループの最新の活動をご紹介いたします。
IR(統合型リゾート)ビジネスグループの最新トピックス
新着コンテンツ
講演等の活動・受託案件実績の紹介
オペレーショナルリスク・プラクティスの日本責任者、IR(統合型リゾート)ビジネス・プラクティスの責任者を務める。 公認会計士、公認内部監査人、公認不正検査士。 2000年公認会計士登録。 【オペレーショナルリスク・プラクティス】 15年以上にわたり、リスクアドバイザリー業務に従事し、オペレーショナル・リスク領域のプロジェクト責任者を多数務める。 専門分野は、コーポレートガバナンス、内部統制、内部監査、不正対策、業務プロセス改善、リスクマネジメント、コンプライアンス、レギュレーション(規制)対応など多岐にわたる。 金融、製造業、サービス、メディア、不動産、ホテル、鉄道、エンタテインメントなど、幅広い業界に対してオペレーショナル・リスク・サービスを提供した実績を有する。 【IR(統合型リゾート)ビジネス・プラクティス】 IRビジネスに係るプロジェクトの業務責任者を多数務め、IRビジネス参入を検討する企業だけでなく、国や地方自治体に対するサポートも手がける。 世界のIR産業(カジノ産業)、IR法規制、背面調査、RFP/RFC対応、IRビジネス・リスクなどの分野を専門としている。 IRビジネスに関係の深いエンタテインメント、メディア、不動産、ホテル等でのコンサルティング業務経験を多数有する。 【著書等】 『図解 ひとめでわかる内部統制 第3版』(東洋経済新報社)、『図解 一番はじめに読む内部監査の本 第2版』(共著,東洋経済新報社)、『リスクマネジメントのプロセスと実務』(共著、LexisNexis)、『不動産[賃貸]事業のためのマネジメント・ハンドブック』(共著、プログレス)、『カジノ産業の本質』(監訳、日経BP社)など多数。