Monitor Deloitte (Strategy) | オファリングサービス
経営層自らDXを主導し、本質的な企業の変革へ
迫り来るデジタルディスラプションを乗り越え、企業として新たなステージへの変革へどのように挑むか
本プロジェクトの狙いや背景等
デジタル化の流れが急速に進んでいる欧米業界と比べて、クライアント(日系総合化学メーカー)のDXに対する取り組みは後塵を拝していました。欧米の先進企業は、IoT・AI・CPS(サイバーフィジカルシステム)・アナリティックスなどの技術を駆使し、今まで提供できなかった顧客価値を創出することで、製品提供者(サプライヤー)からの脱却を加速させています。
本プロジェクトでは、単にデジタル技術を使いこなすという技術論ではなく、デジタル技術を活かして企業内・企業間の関係性を再構築することで、新たな価値を創出することを目的し、本質的な企業の変革を実現することを目指しました。ビジネス・業務プロセス・システムの変革はもちろんのこと、新たな価値創造を社員それぞれが主体的に考えるための企業文化そのものの変革も含まれます。
プロジェクトにかかわるメンバー及びそれぞれの役割について
プロジェクトの主となる関与メンバーはプロジェクトリーダーとメンバー2~3名の体制で、クライアントとともにDX推進に向けた構想/実行計画の策定、DXの啓蒙活動、事業部に対してDX実行を仕掛けるなど、DXの推進実行まで含め包括的に支援活動を行いました。
また、化学業界知見など専門性も高く求められることからデロイト・ジャパンのインダストリーユニットメンバーとの連携や、デロイト・ドイツメンバーと連携しグローバルでの業界トレンドや導入メソドロジーを共有、ドイツメンバーも来日しクライアントメンバーとワークショップを開催するなど、デロイトグローバルとしてクライアントに価値を提供。デジタル知見・化学業界知見などそれぞれの専門性を結集することで、より実効性の高いDX構想策定からDX実行推進につながる体制を構築しました。
プロジェクトを成功させる上でのポイントやプロセスについて
プロジェクトの成功に向けたポイントとしては大きく4つあります。
①DXは企業・社員によって定義がバラバラで、単なるデジタル技術の導入と考える人、デジタル技術を活用して業務効率化・高度化を実現することと捉える人などがいます。どれも正しいことではありますが、より視座を上げてDXを捉え、企業そのものの変革につながる大きな取り組みであるということを経営層・管理層・社員に対して啓蒙するために、デジタルプレイ(デジタルによる変革機会)を作成・展開しました。そこには、競合他社や他業界におけるDX取り組み事例、事例から得られるインサイト、実現に向けてのアプローチ、立ちはだかるリスクなどを記載し、デジタル技術を活用してビジネス変革を起こすためのアイディアや検討のきっかけや支援を提供し、DXの浸透を図りました。
②DXを推進するためには、経営層の強力な支援が必要となります。それはDXは企業変革そのものだからです。経営会議でデジタルプレイブックを共有し、経営層自らDXに興味・関心を持つよう継続的に活動しました。また、SDGs・サーキュラーエコノミーなど社会アジェンダに起因するDXのあり方や事業横断テーマから捉えるDXのあり方など、経営テーマとして捉える活動に昇華する活動も推進しました。
③DXの推進は戦略に留まらず、ビジネスへの寄与や効果創出が必要となり、積極的に事業部に対してDX検討テーマ抽出ためのワークショップを開催し、目的・ゴール・実行タスク・実行スケジュール・投資コスなどプロジェクト組成を全面的に支援しました。
④DXプロジェクト組成後、実際のプロジェクト遂行にあたり必要なスキルを持つデロイトメンバーをアサインし、推進活動を現場で支援しました。また、テクノロジベンダーの選定・活用など、戦略立案に留まらず導入まで含めたトータルサポートを行い、実体のあるDXを推進しました。
本案件ならではの難しさややりがい
化学業界はプロセス産業特有の複雑な製品/事業モデル(川上・川中・川下ビジネス)を有しており、DXのテーマ設定が細分化される傾向にあります。また、業界自体(特に日本)がDXの浸透度が他業界と比較しても遅れており、デジタル技術の活用に対する緊迫感が社内に醸成されていなかった点、何をやったらよいのかが分からないという点などDX推進の障壁となっていました。
クライアントと一体化し、トップダウン/ボトムアップ双方の視点から全社に波及させるアプローチを取ってその障壁を打破することは、戦略から実行まで上下左右縦横無尽な動きが求められ、ダイナミックな活動を実感することができ、コンサルティングスキルの幅を広げる貴重な機会を得られること。そして、立案した戦略が実際にビジネスに寄与する場面を目撃できるという点にやりがいを感じることができます。
本案件における、DTCならでは、または、Divisionならではの取り組み
DXは企業変革そのもののため、対象領域は非常に幅広くなります。DX戦略を落とし込み、顧客接点改革・サプライチェーン改革・間接業務高度化・人事改革・組織改革など様々な領域での改革に波及・実行させる必要があり、戦略策定から実行支援までシームレスにクライアントに寄り添いサポートできるサービスラインナップとリソースを提供できることがデロイトならではの提供価値となります。
また、新規事業創出に向けたイノベーション戦略・SDGs・サーキュラーエコノミー・CSVなど、他コンサルティングファームではあまり提供していないオファリングを当Divisionでは確固たる手法を有しており、DXを通じた企業変革の大義名分を確立し、経営層・社員も含めクライアントのDX推進を促すファクターとなっています。
他のプロジェクト事例をみる
R&TT(Application & Product Engineering)
プロダクトを活用し、意味あるユーザーフィードバックを得て、提供価値に対する確信を高める
AI&Data
AIを活用したMRの応対力強化ロールプレイングシステムとナレッジ検索システムによる組織全体の底上げを目指す
AI&Data
複雑なデータ課題を解決し、データドリブンでの意思決定や、データから新たな価値を創出する企業になるために何が必要か
Business Model Innovation
既存ビジネスから飛び出し、飛躍するために必要な中計の骨組みやそれを支える新規事業の方向性検討をEnd to Endで徹底的に支援
Business Model Innovation
グローバルで競争力のある製品を開発するための成功の道筋と、その実現に向けた戦い方の策定
Industry Solutions
社会課題をテクノロジーで解決し、多様なステークホルダーとのコレクティブ・インパクト・アプローチをリードする
Industry Solutions
これからの50年を見据えた街づくりへの挑戦
Monitor Deloitte(Strategy)
長期ビジョンのブランディングと破壊的イノベーションとなる新規事業群の立ち上げを通じて、次なる社会像を世に問い続ける
Monitor Deloitte(Strategy)
迫り来るデジタルディスラプションを乗り越え、企業として新たなステージへの変革へどのように挑むか
M&A
数年後を見据えた、アメリカのベンチャー企業に出資
M&A
グループ経営体制再編(持株会社体制移行)を契機としたグループ経営改革(第2-3の柱の育成)の推進
M&A
買収成立からPMIまでを一気通貫で成功に導く
M&A
投資先メディア企業の事業展開計画を支えるシステムとITマネジメントの強化
Human Capital
これまでの地域分権型運営から脱却し、グローバル一体運営体制を実現するために会社はどう変わるべきか
Human Capital
人事の「ポリシー」「制度」「業務・システム」の高次標準化によるグローバル人事プラットフォームの構築、そしてその先へ
Technology Strategy & Transformation
多くの企業が取り組むも、成果に結びつけるのが困難なDX。デロイト トーマツ コンサルティングはCIOのTrusted Advisorとして、どのようにこの難題に取り組んでいるか
Technology Strategy & Transformation
5年先を見据えたITの目指すべき姿と計画を策定。施策の一つであるIT運用のグローバル最適化の構想策定
Technology Strategy & Transformation
顧客からのフィードバックに基づき、短期間に新たなプロダクト/サービスを提供するための働き方を組織に定着させる
Globalizing Digital Enterprise
各国個別の業務プロセスとシステム統合により、継続的利益成長を実現するためのグローバル共通プラットフォームを構築
Finance & Performance
餅は餅屋の思想に基づく、グループ組織構造の抜本的改革とGBS設立
Finance & Performance
米欧アジアとグローバル展開の完成を急ぐ日本の製造業が東京から自在にグローバルベースの収益管理ができる仕組みを構築
Supply Chain & Network Operations
リーン化を支えるサプライチェーン計画デジタル化のあるべき姿とは?