概要
今回のような経済危機が発生した際には、抜本的な事業再構築、いわゆるリストラクチャリングといった取り組みが必要となりますが、危機が発生してすぐにそういった動きが始まるわけではありません。まずは、手元流動性の確保、そのための資金繰り管理強化・資金創出が最優先となります。
この資金繰り管理強化・資金創出の成果が、その後の時間軸や方策に大きな影響を及ぼしますので、極めて重要な取り組みと位置付けられます。
本Webinarでは、このような経済危機時における一般的な財務的取り組みの流れについて触れたうえで、資金繰り管理、資金創出のアプローチについて、具体的によく見られる課題、実例も交えて紹介します。
プログラム(視聴時間:9分)
- 経済危機時における一般的な財務的取り組みの流れ
- 資金繰り管理について
- 資金創出策について
講師
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
グローバルリストラクチャリングアドバイザリー(GRA)統括
マネージングディレクター
宮原 智也
視聴を希望される方は動画下部のボタンからご登録ください。
すでに同シリーズに登録されている方は、同じID・Passwordで視聴いただけます。
関連情報
◆関連リンク
◆Webinar講演資料
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するご相談、お問い合わせは下記よりお進みください。