ニュースリリース

テクノロジー企業成長率ランキング「デロイト 2017年 アジア太平洋地域テクノロジー Fast 500」発表

500社の平均売上高成長率は前年から27ポイント増の600%で引き続き上昇

デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(DTTL)は2017年12月11日、TMT(テクノロジー・メディア・通信)業界の企業を対象にした過去3決算期の収益(売上高)に基づく成長率のランキング「デロイト 2017年 アジア太平洋地域テクノロジー Fast 500」を発表しました。

  • 500社の平均売上高成長率は前年から27ポイント増の600%で引き続き上昇
  • 1位は中国のWuhan Douyu Network Technology
  • 上位10社のうち3社がモバイル エンターテインメント企業
  • 中国企業が上位10社では5社、上位500社では119社ランクイン

2017年12月11日

本ニュースリリースは、12月11日に香港で配信された内容を日本版として和訳し、一部加筆修正しています。

デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(DTTL)は2017年12月11日、TMT(テクノロジー・メディア・通信)業界の企業を対象にした過去3決算期の収益(売上高)に基づく成長率のランキング「デロイト 2017年 アジア太平洋地域テクノロジー Fast 500」を発表しました。トップに輝いたのはWuhan Douyu Network Technology Co Ltdで、成長率は70,776 %と プログラムの16年間の歴史の中で2番目に高い記録となりました。今年の上位10社にはモバイル エンターテインメント企業が3社ランクインし、アジア太平洋地域でライブストリーミングおよびモバイル ゲームの市場が成長を続けていることがわかります。

中国に本社を置くWuhan Douyu Network Technology Co Ltd(Wuhan Douyu)はライブストリーミング・プラットフォーム大手で、Tencent Holdings Ltdの支援を受けています。Amazonがゲーム専門のライブビデオ・ストリーミング・プラットフォームTwitchを所有しているのと同様に、Wuhan Douyuは Douyutv.comの開発・運営を行っています。事業活動は、コンピュータ テクノロジー、ネットワーキング テクノロジー、エレクトロニクス、通信、自動制御技術の研究開発などです。

アジア太平洋地域テクノロジーFast 500を主催するデロイト アジア太平洋地域 TMTリーダーの楠 俊史(くすのき としふみ)は次のように述べました。「デロイト アジア太平洋地域テクノロジーFast 500には、消費者の生活のあらゆる側面でイノベーションを牽引するテクノロジー企業が顔を揃えています。上位10社を占めるのは、オンライン ゲーム/eスポーツをはじめとするモバイル エンターテインメント、デジタル金融/フィンテック、モバイル IoT ソリューションに注力する企業です。この1年のWuhan Douyuの急成長に表れているように、中国のテクノロジー企業のモバイル エンターテインメント事業収益は大幅に増えています。これらの企業は多種多様な製品を通じてカスタマー エクスペリエンスの充実と顧客満足度の向上にフォーカスし、データプランの大容量化やコンピュータからモバイルへのシフトを進めた結果、中国の中間層のモバイル エンターテインメントへの需要増加をうまく活かすことができました」

Douyu TVの創業者で最高経営責任者を務めるChen Shaojie氏は自社の強みについて次のように話しています。「デロイト アジア太平洋地域テクノロジーFast 500に選ばれて大変光栄です。2014年の設立から当社は業務に邁進し、おかげさまで記録的な収益をあげるまでになりました。今後も積極的に事業を拡大し、中国における一流ライブストリーミング サービスプロバイダーとしての地位を維持していきます」 

地域別傾向
テクノロジーFast 500ランキングの選出は、過去3年度における収益(売上高)成長率に基づいて行っています。選出企業を地域別に見ると、引き続き中国企業の存在が目立ち、上位10社には5社が、上位500社には119社がランクインしました。

デロイト中国TMTのマネジングパートナーのWilliam Chouは「中国のデジタル普及率は伸び続けており、市場には技術革新の機会が豊富にあります。中国で1990年以降に生まれた世代は、信用取引への抵抗感が少なく、デジタル決済への順応性も高いため、貯蓄性向より消費性向のほうが大幅に高いです。そのため、中国のミレニアル世代にゲームやライブストリーミングといった安価なエンターテインメントを提供する企業、あるいはEコマースやフィンテックに注力する企業はこれからも成長を続けるでしょう」と述べました。

事業領域別傾向
過去5年間の傾向と同様に、ソフトウエア企業が最多となりました。2017年のランキングでは上位500社のうち212社がソフトウエア企業で、前年の199社から増加し、全体の42%を占めています。

2番目に多かったのはハードウエア セクターで、今年のテクノロジーFast 500の18%を占めました。それにもかかわらず、上位10社にランクインしたハードウエア企業は、オンライン マルチプレイヤー バーチャルリアリティ ゲームを提供するオーストラリアのZero Latency Pty Ltd 1社にとどまりました。

収益(売上高)成長の傾向
上位500社の2017年の平均収益(売上高)成長率は600%と、573%を記録した前年を27%上回りました。ランキング上位10社の平均収益(売上高)成長率は11,995%でした。収益(売上高)成長率は上位500社、上位10社共に2008年以降の最高を記録しました。

デロイト アジア太平洋地域テクノロジーFast 500 リーダーの楠 俊史は「アジア太平洋地域は今も画期的なデジタル変革の最前線にいます。アジア太平洋地域テクノロジーFast 500ランキングは、デジタル革命の傾向をモニタリングし、明らかにするうえで重要な役割を果たし続けます」と述べました。 

「デロイト 2017年 アジア太平洋地域テクノロジー Fast 500」ランキング上位10社

順位

社名

業種

成長率

1

Wuhan Douyu Network Technology Co Ltd

中国

通信

70,776%

2

Hireup Pty Ltd

オーストラリア

ソフトウエア

7,713%

3

Guangzhou Fengei Network Technology Co Ltd

中国

ソフトウエア

7,481%

4

Qingdao Yeelight Information Technology Co Ltd

中国

ソフトウエア

7,189%

5

WeLab Holdings Ltd

中国

ソフトウエア

7,130%

6

Beijing Duiawang Education & Technology Co Ltd

中国

メディア

5,179%

7

zipMoney Ltd

オーストラリア

ソフトウエア

4,012%

8

Zero Latency Pty Ltd

オーストラリア

ハードウエア

3,611%

9

Egis Technology Inc

台湾

ソフトウエア

3,580%

10 

Connexion Media Ltd

オーストラリア 

ソフトウエア 

3,278% 

全500社のランキングは、https://www.deloitte.com/fast500asiapacific(英語)をご覧ください。

 

「デロイト  2017年 アジア太平洋地域テクノロジー Fast 500」を受賞した日本企業46社

日本企業は株式会社ココナラ(成長率1,252.39%)が36位、株式会社トレタ(成長率1,243.69%)が37位、株式会社ZUU(成長率1,150.62%)が41位と、3社が上位50位以内にランクインしました。また、Fast500ランキングを受賞した日本企業は全部で46社と、昨年の35社から11社増加しました。

順位

会社名

事業領域

事業内容
(各社からの提供資料を基に記載)

成長率

36

株式会社ココナラ (未)

通信

個人の得意を売買するスキルのフリーマーケット「ココナラ」の運営

1,252.39%

37

株式会社トレタ (未)

ソフトウエア

飲食店向け予約顧客台帳サービス

1,243.69%

41

株式会社ZUU (未)

メディア

資産運用に関する総合プラットフォームの開発と提供

1,150.62%

97

株式会社マイネット

通信

スマートフォンゲームの運営に特化したゲームサービス事業

584.72%

176

株式会社PKSHA Technology

ソフトウエア

機械学習技術等を利用したアルゴリズムの開発及びライセンス提供

315.46%

187

株式会社ジーニー (未)

ソフトウエア

アドテクノロジーおよびマーケティングテクノロジー事業

302.93%

203

株式会社グッドパッチ (未)

通信

ハートに響くUIを追求するUIデザインカンパニー

259.06%

239

株式会社チームスピリット (未)

ソフトウエア

勤怠・工数管理、経費精算、電子稟議が一体となった働き方改革プラットフォーム

211.83%

255

株式会社ウフル (未)

ソフトウエア

他社ライセンスの再販、SI、自社ライセンスの開発、販売

202.78%

285

アライドアーキテクツ株式会社

メディア

SNSを活用したデジタルマーケティング支援事業

177.52%

287

株式会社ブイ・テクノロジー

ハードウエア

ディスプレイ用製造装置事業、最先端ディスプレイの量産に貢献する革新的な技術を提供

175.74%

289

株式会社ジーエヌアイグループ

ライフサイエンス

中国で新薬探索から製造販売までを行う日本の製薬会社

175.31%

291

株式会社ユーザベース

ソフトウエア

企業活動の意思決定を支える情報インフラの提供

174.41%

295

株式会社デザインワン・ジャパン

メディア

オールジャンル口コミ店舗検索サイト「エキテン」の運営

173.50%

297

株式会社アカツキ

ソフトウエア

モバイルゲーム事業、ライブエクスペリエンス事業

165.77%

304

株式会社SHIFT

ソフトウエア

ソフトウエアの品質保証に関するコンサルティング及びテスティング事業

156.27%

310

WASHハウス株式会社

クリーンテック

遠隔監視によりクリーン運営・管理されるコインランドリーの展開

150.12%

316

株式会社Speee (未)

通信

IT領域に強みを持ち、不動産、海外HR、医療など幅広い事業を展開

145.44%

317

株式会社Gunosy

メディア

データとアルゴリズムを活用した情報提供サービスの開発・運営とアドテクノロジー事業

144.50%

324

株式会社じげん

メディア

ライフメディアプラットフォーム事業

141.76%

326

弁護士ドットコム株式会社

メディア

法律相談サイト「弁護士ドットコム」の運営・クラウド契約サービス「クラウドサイン」の提供

140.05%

328

株式会社ツクルバ (未)

メディア

インターネットを活用したリノベーション・中古住宅の流通プラットフォームcowcamo事業

139.05%

336

株式会社アトラエ

メディア

HR Tech関連サービス(Green、wevox、yenta)の提供

133.15%

338

株式会社クリエイターズマッチ (未)

ソフトウエア

国内最大級のインターネット広告制作プラットフォームを展開

129.96%

339

株式会社Phone Appli (未)

ソフトウエア

WEB電話帳ソフトをメインとした電話関連ソフトの開発及び販売

129.44%

343

テモナ株式会社

通信

EC事業者向けWebサービスの開発・運営等

123.78%

344

株式会社エー・ソリューションズ (未)

ソフトウエア

ロボアドバイザー・クラウドファンドソリューションを展開するFinTechベンダー

123.68%

360

株式会社テラスカイ

ソフトウエア

クラウドに特化したシステム開発、サービスの提供

115.56%

371

株式会社レントラックス

ソフトウエア

アフィリエイトサービスプロバイダ

109.27%

375

ペットゴー株式会社 (未)

メディア

ペットコマース&ペットデータ事業

107.93%

390

オーマイグラス株式会社 (未)

ライフサイエンス

国産メガネのEC及び店舗販売等

101.30%

393

株式会社アイリッジ

ソフトウエア

スマートフォン向けO2Oソリューションの提供、アプリ開発、マーケティング支援

100.50%

398

株式会社エクストリーム

ソフトウエア

デジタルクリエイタープロダクション

97.29%

399

株式会社U-NEXT

通信

VOD(映像配信)事業、MVNO(仮想移動体通信事業者)・光インターネット回線事業

97.21%

402

株式会社ディー・ディー・エス

ソフトウエア

生体認証技術を活用した情報技術関連製品の研究・開発・販売

95.68%

404

株式会社アイスタイル

メディア

美容系総合ポータルサイトアットコスメ及び小売事業の企画運営等

95.45%

408

株式会社RS Technologies

ハードウエア

シリコンウェーハの再生・機密加工

93.81%

411

株式会社エイチーム

通信

スマートフォンアプリや比較・ECサイト等の企画・開発・運営

90.82%

413

株式会社ウェブレッジ (未)

メディア

次世代型マーケティング支援事業及び品質向上支援事業

88.48%

416

ナイル株式会社 (未)

メディア

Web 及びアプリ領域におけるデジタルマーケティング支援事業

87.22%

445

株式会社豆蔵ホールディングス

ソフトウエア

基幹システム構築、Webアプリケーション開発等

72.84%

463

株式会社マーケットエンタープライズ

クリーンテック

ネット型リユース事業

65.39%

470

株式会社シンクロ・フード

メディア

飲食業向けメディアプラットフォームの運営

61.91%

489

ソフトブレーン株式会社

ソフトウエア

営業課題解決事業

56.42%

494

株式会社ホープ

メディア

アプリ「マチイロ」の運営、地域と行政をつなぐ総合サービス会社

55.38%

500 

株式会社セレス

メディア

スマートフォンメディア事業 

53.93% 

※(未) は未上場企業、それ以外は上場企業を示す(2017年9月末時点)。

 

【デロイト アジア太平洋地域テクノロジー Fast 500とは】
テクノロジーFast 500は、デロイト トウシュ トーマツ リミテッドが、TMT(テクノロジー・メディア・通信)業界の急成長企業を、世界3極(アジア太平洋地域、北米地域、EMEA地域)の地域レベルで顕彰するプログラムです。2017年で16回目を迎えた「デロイト アジア太平洋地域テクノロジー Fast 500」は2002年に開始、日本は初年度から参加しています。ランキング基準は、直近3決算期(北米地域、EMEA地域は直近4決算期)の収益(売上高)に基づく成長率としており、現在はオーストラリア、中国、インド、日本、韓国、マレーシア、ニュージーランド、シンガポール、台湾から、上場、未上場を含む様々な規模の企業が参加しています。ランキング対象となる事業領域は、①半導体や部品・コンピュータ、周辺機器等を含むハードウエア、②アプリや各種管理運用システムを含むソフトウエア、③インターネットやクラウドサービスを含む通信、④広告やマーケティング、Eコマースを含むメディア、⑤バイオや製薬を含むライフサイエンス、⑥再生技術やエネルギー貯蔵、機器を含むクリーンテック、以上の6領域としています。

【本プログラムで開示されている情報について】
この情報は、集計に当たり正確を期しておりますが、企業からの回答をそのまま集計し反映したものであり、有限責任監査法人トーマツやデロイト トウシュ トーマツ リミテッドは、明示または黙示を問わず、これらの情報の正確性などについて何らかの意見を表明したり、または内容を保証したりするものではありません。

【参考情報】
「アジア太平洋地域テクノロジー Fast 500」の詳細 https://www.deloitte.com/fast500asiapacific
「北米地域テクノロジー Fast 500」の詳細 https://www.deloitte.com/us/fast500/
「EMEA地域テクノロジー Fast 500」の詳細 https://www.deloitte.com/fast500emea/
 

デロイト トーマツ グループは日本におけるデロイト トウシュ トーマツ リミテッド(英国の法令に基づく保証有限責任会社)のメンバーファームであるデロイト トーマツ合同会社およびそのグループ法人(有限責任監査法人トーマツ、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社、デロイト トーマツ税理士法人、DT弁護士法人およびデロイト トーマツ コーポレート ソリューション合同会社を含む)の総称です。デロイト トーマツ グループは日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつであり、各法人がそれぞれの適用法令に従い、監査・保証業務、リスクアドバイザリー、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、税務、法務等を提供しています。また、国内約40都市に約11,000名の専門家を擁し、多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています。詳細はデロイト トーマツ グループWebサイト(www.deloitte.com/jp)をご覧ください。

Deloitte(デロイト)は、監査・保証業務、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリーサービス、リスクアドバイザリー、税務およびこれらに関連するサービスを、さまざまな業種にわたる上場・非上場のクライアントに提供しています。全世界150を超える国・地域のメンバーファームのネットワークを通じ、デロイトは、高度に複合化されたビジネスに取り組むクライアントに向けて、深い洞察に基づき、世界最高水準の陣容をもって高品質なサービスをFortune Global 500® の8割の企業に提供しています。“Making an impact that matters”を自らの使命とするデロイトの約245,000名の専門家については、FacebookLinkedInTwitterもご覧ください。

Deloitte(デロイト)とは、英国の法令に基づく保証有限責任会社であるデロイト トウシュ トーマツ リミテッド(“DTTL”)ならびにそのネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびその関係会社のひとつまたは複数を指します。DTTLおよび各メンバーファームはそれぞれ法的に独立した別個の組織体です。DTTL(または“Deloitte Global”)はクライアントへのサービス提供を行いません。Deloitteのメンバーファームによるグローバルネットワークの詳細は www.deloitte.com/jp/about をご覧ください。

Fastプログラムに関する問い合わせ先
テクノロジー Fastプログラム
日本事務局
Tel: 080-3468-5312
Email: fast_japan@tohmatsu.co.jp

報道関係からの問い合わせ先
有限責任監査法人トーマツ
広報担当 新井、田邊
(デロイト トーマツ コーポレートソリューション合同会社)
Tel: 03-6213-2050
Email: audit-pr@tohmatsu.co.jp