ニュースリリース

デロイト トーマツ、患者と医療機関、製薬企業などをデジタルでつなぐConnected Healthのサービス提供を開始

糖尿病、リウマチや乾癬などの慢性疾患、希少疾患など長期の治療が求められる疾病を中心に、分断された個々の情報やサービスをつなげ、患者視点でより効率的・効果的な医療を提供

2021年7月30日

デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役社長 佐瀬真人、以下、デロイト トーマツ)は、患者と医療機関、製薬企業などをデジタルでつなぐConnected Healthの実現を特に患者接点の深化が求められる製薬企業向けに支援するサービスの提供を開始します。

現在日本の医療業界では、予防・診断・治療・予後モニタリングといったペイシェントジャーニーの中で関係するプレイヤーやサービスが分断され、医療機関外での行動は患者任せになってしまっている、患者の関連データが管理・共有できていない、といったように、患者目線でより効率的・効果的な医療サービスを提供できていないことが課題となっています。特に糖尿病、リウマチや乾癬などの慢性疾患、希少疾患など長期に渡る療養治療を必要とする疾患では、患者が服薬や食餌療法、運動療法などの自己管理を適切に行うことができず、治療の効果を実感しづらくなり、その結果として治療過程で離脱し、重症化するケースも見られます。このような医療・治療の非連続性を解消し、患者が通院や自己管理まで含めて適切に治療に取り組める環境の実現が求められており、ヒト・モノ・サービスを繋いだ患者中心のヘルスケアの必要性がかつてないほど高まっています。

デロイト トーマツは、これまでの製薬企業、医療機関、自治体、テクノロジー企業との協業を通じて得たサイエンス・ビジネス・システムに関する知見を活かし、製薬企業向けにConnected Health の実現を一気通貫で支援します。具体的には対象疾患の選定、疾患ごとのペイシェントジャーニー分析による課題の洗い出しなどの構想策定から、システム導入、運用・分析を担うことで、個々のサービスや情報を連携させ、予防・診断・治療・予後モニタリングが連携した、より適切な医療の提供を目指します。Connected Healthの実現により、患者の治療満足度向上のみならず、医療機関における最適・効率的な医療が提供できるようになります。そして製薬企業においては、これまでとは異なる直接的かつ俯瞰的な患者との接点を通じ、より正確に患者のことを理解することで、医学的エビデンスの創出や創薬への価値循環などが期待できます。
 

本サービスについては、以下URLにて詳細をご確認ください。
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/technology/solutions/ea/salesforce-connected-health.html

<報道機関の方からの問い合わせ先>

デロイト トーマツ グループ
広報担当 高橋、高木

Tel: 03-6213-3210 
Email: press-release@tohmatsu.co.jp

デロイト トーマツ グループは、日本におけるデロイト アジア パシフィック リミテッドおよびデロイトネットワークのメンバーであるデロイト トーマツ合同会社ならびにそのグループ法人(有限責任監査法人トーマツ、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社、デロイト トーマツ税理士法人、DT弁護士法人およびデロイト トーマツ コーポレート ソリューション合同会社を含む)の総称です。デロイト トーマツ グループは、日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつであり、各法人がそれぞれの適用法令に従い、監査・保証業務、リスクアドバイザリー、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、税務、法務等を提供しています。また、国内約30都市以上に1万名を超える専門家を擁し、多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています。詳細はデロイト トーマツ グループWebサイト(www.deloitte.com/jp)をご覧ください。

Deloitte(デロイト)とは、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(“DTTL”)、そのグローバルネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびそれらの関係法人(総称して“デロイトネットワーク”)のひとつまたは複数を指します。DTTL(または“Deloitte Global”)ならびに各メンバーファームおよび関係法人はそれぞれ法的に独立した別個の組織体であり、第三者に関して相互に義務を課しまたは拘束させることはありません。DTTLおよびDTTLの各メンバーファームならびに関係法人は、自らの作為および不作為についてのみ責任を負い、互いに他のファームまたは関係法人の作為および不作為について責任を負うものではありません。DTTLはクライアントへのサービス提供を行いません。詳細は www.deloitte.com/jp/about をご覧ください。

デロイト アジア パシフィック リミテッドはDTTLのメンバーファームであり、保証有限責任会社です。デロイト アジア パシフィック リミテッドのメンバーおよびそれらの関係法人は、それぞれ法的に独立した別個の組織体であり、アジア パシフィックにおける100を超える都市(オークランド、バンコク、北京、ハノイ、香港、ジャカルタ、クアラルンプール、マニラ、メルボルン、大阪、ソウル、上海、シンガポール、シドニー、台北、東京を含む)にてサービスを提供しています。

Deloitte(デロイト)は、監査・保証業務、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、リスクアドバイザリー、税務およびこれらに関連するプロフェッショナルサービスの分野で世界最大級の規模を有し、150を超える国・地域にわたるメンバーファームや関係法人のグローバルネットワーク(総称して“デロイトネットワーク”)を通じFortune Global 500®の8割の企業に対してサービスを提供しています。“Making an impact that matters”を自らの使命とするデロイトの約312,000名の専門家については、(www.deloitte.com)をご覧ください。