デロイト トーマツ、社外取締役女性ラボと女性役員や管理職のネットワーク構築、育成を目指す「Women Empowerment 『Toget-HER』 project」始動

社会全体のインクルージョン推進強化に向けて、会社や業界の垣根を超えたネットワーキングやメンターシップ機会を提供し、女性リーダーの活躍や輩出を後押し

2024年9月25日

デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(東京都千代田区、代表執行役:前田 善宏、以下「デロイト トーマツ」)は、一般社団法人社外取締役女性ラボ(東京都中央区、代表理事:椿奈緒子、以下「社外取締役女性ラボ」)と共に、現役の女性取締役や管理職のネットワーク構築や先輩リーダーたちが新たなリーダーの育成や輩出を後押しする「Women Empowerment 『Toget-HER』 project(以下「本プロジェクト」)」を10月より始動します。本プロジェクトの立ち上げ、スタートに際して、2024年10月15日(火)に活動紹介を行うオープニングイベントを開催します。

厚生労働省が発表した「令和5年度雇用均等基本調査」*1によると、課長相当職以上の管理職に占める女性の割合は 12.7%で、前回調査と同率となっています。また、デロイト トーマツ が実施した、日本の上場企業3,553社の有価証券報告書の分析*2では、女性管理職比率に関して0〜5%付近の企業がもっと多く、全体の約56%が15%未満という結果でした。多くの企業で女性の管理職や役員への登用に向けた制度整備や働き方改革など様々な取り組みが行われていますが、特に人材育成には時間を要すること等から、取り組みが途上にあります。

本プロジェクトでは、企業で現役の役員や管理職として活躍する女性たちが、これからの時代を切り開く女性たちの成長を後押しすることを「シスターフッド」と定義し、ナレッジの共有や情報交換、メンターシッププログラムなどを行うとともに、ビジネスパーソンとしての成長につながる知識や、ビジネスや社会の最新トレンドやライフスタイル、ウェルネスに至るまで幅広い知識を提供します。さらに、会社や組織、業界の垣根を越えた「シスターフッド」の文化が社会にも広がっていくよう様々な情報発信や活動、他のコミュニティとの連携も行ってまいります。

 

【活動内容】

 

オンラインスタディグループ

ラーニングコンテンツの提供や業界の最新トレンドを学ぶ場

ビジネスコンテスト

既存の常識にとらわれず海外展開も見据えたビジネスアイデアやプランのコンテストを開催

ネットワーキングイベント

テクノロジーやスタートアップなど各業界や関心分野ごとの縦と横のネットワーキング

キャリアトークセッション

女性プロフェッショナルが本音で話すQ&Aセッション

キャリアコーチング

同じ分野の女性プロフェッショナルとのマッチングによる、個別相談機会の提供

メンターシッププログラム

キャリアにとどまらず、ライフスタイルなどを含め、メンターとメンティの長期的な関係構築の支援

コミュニティグループ

興味や関心のあるテーマごとに、メンバーが自由にコミュニティを形成

 

ビジネストレンド・時事ニュース・ウェルネス・ライフスタイルなどの多様なテーマで、ビジネスパーソンとしての成長につながる機会やネットワーキングの場を提供し、様々な企業・団体や専門家と連携しながら、活動を広げてまいります。

 

【オープニングイベント概要】

日時:2024年10月15日(火)18:00-20:00
会場:Deloitte Tohmatsu Innovation Park Room D
   (東京都千代田区丸の内三丁目3番1号 新東京ビル8F)
   https://park.deloitte.jp/about/#access

プログラム:

トークセッション(30分)

登壇者(順不同):
 株式会社ポーラ 代表取締役社長 及川 美紀氏
 富士通株式会社 執行役員EVP CMO 山本 多絵子氏
 一般社団法人スタートアップエコシステム協会 代表理事 藤本 あゆみ氏
 ジャーナリスト 浜田 敬子氏

ファシリテーター:
 デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
 パートナー/サステナビリティアドバイザリー統括 大塚 泰子

Women Empowerment 「Toget-HER」 projectの紹介 (15分)

質疑応答(15分)

ネットワーキング(60分)
 

詳細・申込:https://park.deloitte.jp/event/587
主催:一般社団法人社外取締役女性ラボ
協賛パートナー:デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
 

デロイト トーマツ は、女性活躍推進にむけ、2025年までに管理職や役員、ボードメンバー比率の目標をそれぞれ定め*3、どのようなライフスタイルの変化があってもサステイナブルに活躍できる基盤を構築しています。また、トップマネジメントや、組織・職位の垣根を越えた様々なメンバーが対話や議論を重ね、内外啓発施策などあらゆる側面からジェンダー平等を推進する取り組みを実行してまいりました。今後も、本プロジェクトを通じて、女性役員や管理職の数を増やすと共に、彼女たちが各業界や企業のリーダーとして活躍していくための一助となる活動を継続してまいります。

 

*1 令和5年度雇用均等基本調査 3 管理職等について (2) 管理職等に占める女性の割合
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/71-r05/07.pdf

*2 ニュースリリース デロイト トーマツ、日本の上場企業のサステナビリティ開示の概況分析を発表
https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20240822-2.html

*3 Gender Equality / 女性活躍推進|Diversity, Equity and Inclusion|デロイト トーマツ グループ
https://www.deloitte.com/jp/ja/about/people/social-responsibility/gender-equality.html