FASBがフランチャイザーに対し履行義務識別の簡便法を提案 ブックマークが追加されました
ナレッジ
FASBがフランチャイザーに対し履行義務識別の簡便法を提案
プライベートカンパニーのフランチャイザーに対するASC606に基づく履行義務識別の実務的簡便法の提案
フランチャイザーは、フランチャージーに対し提供する開店前の特定のサービスについて単一の履行義務として会計処理することが可能となります<Heads Up Volume27, Issue 19 (2020.9.22)>
Heads Up Volume27, Issue 19 (2020.9.22)
デロイト米国事務所からHeads Upニュースレター(Volume 27, Issue 19) FASB Proposes a Practical Expedient for Private-Company Franchisors on the Identification of Performance Obligations Under ASC 606)が発行されました。
当Heads Upは、FASBが提案した公開草案Accounting Standards Update (ASU) Franchisors — Revenue From Contracts With Customers (Subtopic 952-606): Practical Expedientについて解説しています。
公開草案では、プライベートカンパニーのフランチャイザーが、ASC606に基づき顧客との契約における履行義務を識別する際に、実務的な簡便法を用いることを許容しています。
実務的な簡便法により、フランチャイズ契約を行うプライベートカンパニーのフランチャイザーは、フランチャージーに対し提供する開店前の特定のサービスについて単一の履行義務として会計処理することが可能となります。実務的簡便法は、最初のフランチャイズ・フィーに関連する開業前のサービスについて、ASC606を適用する際のコスト及び複雑性を削減する目的で設定されています。
当公開草案へのコメント期限は2020年11月5日です。
内容については、下記のHeads Upニュースレター(英語版)を参照ください。
Heads Upニュースレター Volume27, Issue 19
≫英語版
おすすめリンク
Volume27, Issue16(2020.8.5)
FASBが発行した、特定の金融商品の会計処理に関するASU2020-06
Volume27, Issue15 (2020.7.22)
FASB新基準に基づく予想信用損失の開示
Volume27, Issue14 (2020 6.3)
FASBが発行した、効力発生日に関するASU2020-05