グループ案内

デロイト トーマツ サイバー合同会社  経験者採用

デロイト トーマツ サイバー合同会社(DTCY)は、企業の持続的成長や競争力の向上にむけた経営変革を、サイバーセキュリティの面から強力に支援する専門家集団です。DTCYでは、キャリア採用を随時募集しています。これまでの経験を活かして、活躍の場を広げたいとお考えの方は是非ご応募ください。

デロイト トーマツ サイバー合同会社とは

人・モノ・組織・社会インフラなどがあらゆる境界を越えてつながりあうIoT時代に突入し、サイバーセキュリティは企業の重要な経営課題のひとつであると同時に、あらゆる経営変革に欠かせない要素となっています。デロイト トーマツ グループは、デロイト トーマツ サイバー合同会社(DTCY)を通じて、企業の持続的成長や競争力の向上にむけた経営変革を、サイバーセキュリティの面からもグループをあげて強力に支援します。

DTCYは、Strategy(戦略)、Secure(予防)から、Vigilant(発見)、Resilient(事後対応)に至るまで、サイバーセキュリティの確保に求められる知見・機能を一気通貫で企業に提供する体制を保有しています。

デロイト トーマツ サイバーで経験できるビジネス

デロイト トーマツ サイバーでは、上流の戦略策定である「Cyber Strategy」から、予防である「Secure」、発見である「Vigilant」、事後の回復の「Resilient」まで、サイバー領域におけるあらゆるビジネスのコンサルティングサービスを提供しています。

デロイトのサイバーリスクマネジメントサービス内容

 

Cyber strategy

革新、新たなテクノロジーの使用、安定した成長を遂げるためには、組織経営陣のリーダーシップを原動力としたエンドツーエンドのサイバーリスク戦略が必要とされます。デロイトのサイバーストラテジーサービスは、組織の戦略目的やリスクアペタイトと、予防、発見、事後対応・回復するための要件とのバランスを図っています。サイバーがどこにでも存在する時代に、セキュリティの優先事項をサポートするための実用的なロードマップとガバナンスモデルの開発を支援します。

Secure

最先端技術は新しい可能性と同時に、異なるレベルの不確実性をもたらします。機密情報やその他の重要な企業資産の保護には、より多くの困難が伴うようになります。また、規制要件に応えることがさらに複雑になります。デロイトのサイバーセキュアサービスは、組織による生産性、ビジネス成長、コスト最適化を促進する一方で、機密資産に関する効果的な管理の確立を支援します。

Vigilant

現在の、そして新たに出現する脅威を理解することで組織は自信をもって運営をつかさどり、脅威の一歩先を進むことができます。デロイトのサイバーヴィジラントサービスは、脅威、IT/OT、ビジネスデータを一本化し、コンテキストリッチなインテリジェンスを提供します。これにより、セキュリティチームはサイバー脅威をプロアクティブに検知・管理し、サイバーインシデントにより効果的に対応できます。アドバイザリーおよび実装サービスに加えて、高度なマネージドセキュリティおよびインシデントマネジメントサービスも提供します。

Resilient

今日の動的なデジタルおよびビジネスエコシステムは、すべてのサイバーインシデントを防止できるわけではないことを意味しています。デロイトのサイバーレジリエントサービスは、プロアクティブ型とリアクティブ型のインシデントマネジメントプロセスやテクノロジーを組み合わせることで、内外要因によるサイバーディスラプションに対して組織が速やかに適応、対応、回復できるように、また新たな成長機会をより速やかに活用できるよう支援します。

デロイト トーマツ サイバーの募集ポジション

デロイト トーマツ サイバーでは、ストラテジー・マネジメント×テクノロジー×研究所のプロフェッショナルが、クライアントのニーズ応じて最適なチームを組成し、企業の変革をリードしており、さまざまな専門家にご活躍いただけるポジションをご用意しています。

 

サイバーコンサルタント/サイバーストラテジーコンサルタント

CxOアジェンダであるサイバー戦略の企画立案などを手掛けるストラテジー系、プライバシー保護・サイバー関連の法規制体制などを手掛けるマネジメント系、レッドチームオペレーション・脆弱性診断・フォレンジック対応などを手掛けるテクノロジー系、さらにAutomotive業界に特化したコンサルティングを手掛けるインタストリー特化とさまざまなポジションをご用意しています。ご本人のご経験・スキル・ご志向に応じて、選考ポジションを検討します。

サイバーインテリジェンスセンター アナリスト

世界20か国以上で展開するサイバー・インテリジェンス・センターの一つとして、24時間365日体制でセキュリティ分析およびログの監視、脅威分析、インシデントの通知、対応案の検討などの業務に従事します。

サイバーセキュリティ先端研究所 研究員

「研究開発」をもって未来社会に貢献する新たな価値を創造する専門家集団です。産学官連携による基礎技術研究、スマートサイバーの実現に向けた基礎・法要技術研究、ビジネスニーズに応じた基礎・応用技術研究などの業務に従事します。

ID管理・認証基盤(IAM)コンサルタント

構想策定、設計、プロジェクト導入/レビューの各段階において、クライアントの個別ニーズに合わせたサービスの提供。またシステム導入のみならず、ID・アクセス管理の運用段階におけるあるべき業務プロセス、組織のあり方についてもサービス提供します。

 

 

お役に立ちましたか?