オンラインセミナー
マクロ・ヘッジの会計処理に関するディスカッション・ペーパーの概要
IFRSオンラインセミナー 公開日:2014.6.5
2014年4月17日、国際会計基準審議会(IASB)は「動的リスク管理の会計処理:マクロヘッジに対するポートフォリオ再評価アプローチ」と題されたディスカッション・ペーパー(DP)を公表し、2014年10月17日を期限とする意見募集を開始しました。
オンラインセミナー入口(タイトルをクリックすると、セミナー本編がスタートします)
マクロ・ヘッジの会計処理に関するディスカッション・ペーパーの概要
(約20分)
※ご視聴中に5分以上一時停止をされる場合は、視聴画面の終了ボタンを押して頂き、一度画面を閉じてください。
※動画再生時に大きなノイズが入り、正常に視聴できない場合は、〔終了〕ボタンをクリックして一旦終了して頂き、再度リンクをクリックしてご視聴ください。それでも正常に視聴できない場合には、再度同じ操作を繰り返して、ご視聴ください。
--------------------------------------------------------------------------------
1. プロジェクトの背景と経緯
2. ディスカッション・ペーパー(DP)の全体像
3. ポートフォリオ再評価アプローチ(PRA)の概要
4. 主な個別論点
4-1. 管理対象エクスポージャー
4-2. 管理対象ポートフォリオの再評価
4-3. 適用範囲
4-4. 表示および開示
<解説>
2014年4月17日、国際会計基準審議会(IASB)は「動的リスク管理の会計処理:マクロヘッジに対するポートフォリオ再評価アプローチ」と題されたディスカッション・ペーパー(DP)を公表し、2014年10月17日を期限とする意見募集を開始しました。企業は、金利リスクなどのリスク管理を、個別契約毎ではなくオープン・ポートフォリオを基礎として管理していることがあります。本DPは、こうした動的リスク管理の会計処理について考え得るアプローチを示しています。本オンラインセミナーでは、DPの全体像と主要論点について解説します。
<講師・進行>
有限責任監査法人トーマツ
グローバルIFRS・オファリングサービス シニアマネジャー 渡邊 悦也
東京監査13部 マネジャー 小澤 英二
<実施期間>
配信終了日未定 <終了日まで随時視聴可能>
※2014年12月末終了予定でしたが、ご好評により、継続して公開させていただきます。
<推奨視聴環境>
CPU :下記OS問題なく動作する環境
メモリ : 下記OS問題なく動作する環境
解像度 : 1024×768ピクセル以上
音響機器:イヤホン又はスピーカなど
ネットワーク速度 : ADSL回線以上
OS : Microsoft Windows XP/VISTA/7
ブラウザ : Microsoft Internet Explorer 7 ~ 9まで
(Internet Explorer8をお使いの方は、互換モードを使用してご視聴をお願いいたします。)
必要なソフトウエア : Adobe Flash Player10以降(最新版を推奨)
ご注意:Adobe Flash Playerをインストールする際は、Googleツールバーをインストールしないようにご注意ください。 (インストール画面の「Googleツールバーをインストールする」チェックを外してください)
--------------------------------------------------------------------------------
•オンラインセミナーは、インターネットへの接続環境があれば、どなたでも無料で視聴することができます。
•インターネット接続の諸費用(プロバイダー料金、通信料など)は視聴者の方のご負担になります。