FASF:「サステナビリティ基準委員会(SSBJ)の設立及びSSBJ設立準備委員会の設置について」の公表 ブックマークが追加されました
ナレッジ
FASF:「サステナビリティ基準委員会(SSBJ)の設立及びSSBJ設立準備委員会の設置について」の公表
月刊誌『会計情報』2022年2月号
『会計情報』編集部
公益財団法人 財務会計基準機構(FASF)は、2021年12月17日に開催した理事会において、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)の設立を決議し、SSBJ設立準備委員会の設置並びにSSBJ設立準備委員会の委員及び委員長の選任を決議した。
IFRS財団が国際的なサステナビリティ開示基準の開発を目的とする「国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)」を設置することを2021年11月に公表したことを受け、わが国においても、国際的なサステナビリティ開示基準の開発に対して意見発信を行うことや国内基準の開発を行うための体制整備が必要との見解が市場関係者より示されている状況を踏まえ、SSBJの設立を決議するに至ったものである。
●サステナビリティ基準委員会の概要
①名称
日本語名称:サステナビリティ基準委員会
英語名称:Sustainability Standards Board of Japan
略 称:SSBJ
②設立時期
2022年7月1日
③目的
1)国内のサステナビリティ開示基準の開発
2)国際的なサステナビリティ開示基準の開発への貢献
④委員数等
委 員 数:15名(うち、委員長1名)以内
常勤委員数:8名以内
●SSBJ設立準備委員会の概要
①名称
日本語名称:SSBJ設立準備委員会
英語名称:SSBJ Preparation Committee
②設置時期
2022年1月1日
③目的
サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が設立されるまでの間の国際的なサステナビリティ開示基準の開発への貢献
④委員数
15名以内
詳細については、FASFのウェブページ(https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/news_release_20211220_02.pdf)を参照いただきたい。
以 上
本記事に関する留意事項
本記事は皆様への情報提供として一般的な情報を掲載するのみであり、その性質上、特定の個人や事業体に具体的に適用される個別の事情に対応するものではありません。また、本記事の作成または発行後に、関連する制度その他の適用の前提となる状況について、変動を生じる可能性もあります。個別の事案に適用するためには、当該時点で有効とされる内容により結論等を異にする可能性があることをご留意いただき、本記事の記載のみに依拠して意思決定・行動をされることなく、適用に関する具体的事案をもとに適切な専門家にご相談ください。