サービス

ESG経営高度化支援サービス

Just Transition(公正な移行)の具現化のために、企業のESG観点での課題解決に向けたイノベーション・投資改革・行動変容を支援します。

デロイト トーマツ グループでは、ESG経営実現に向けての戦略策定、実行支援、管理モニタリング、情報開示までの一連の流れを、幅広く、かつ多角的な支援を行っています。

ESG経営高度化支援サービスの全体像
※クリックすると画像を拡大表示します

長期戦略策定

持続可能な社会に向けて、企業の存在意義を再定義するため、事業ポートフォリオの見直しやマテリアリティ特定、シナリオ分析をしながら、ミッション・パーパスからビジョン戦略方針の立案支援を行っています。

サステナビリティ(SDGs)戦略策定支援

インパクト・リスク評価

ESGリスク・機会の分析、ESG目標設定

重要課題の特定(マテリアリティ分析)

ESG評価向上アドバイザリー(DJSI・CDP等)

TCFD関連・シナリオ分析サービス

 

実行支援

自社の優位性向上をするためには、事業におけるリスクと機会を見極めながら、経済的価値と社会的価値を両立する事業支援を行っていきます。サステナビリティとCSVをコアに据えた事業部門の施策の実行や、組織の改編までを推進します。

CSVイノベーション戦略策定支援

コミュニケーション戦略策定支援

 

管理モニタリング

ESG経営においては、人権、水リスク、GHGリスク、さらにはCSR調達など、バリューチェーンへの運用は一過性ではない、持続的な対応が求められています。各課題の特定や是正措置、管理モニタリング、オペレーションマネジメントまでの実装支援をします。

人権関連アドバイザリー

社会的インパクト評価

サプライチェーンリスクの評価と管理

 

情報開示

企業にとってのステークホルダーが多様化している昨今、企業の透明性は不可欠です。統合報告書を中心とした情報開示、ESG評価対応やベンチマーク調査、非財務情報の第三者保証まで、ステークホルダーとの協業も行いながらのエンゲージメントを高める活動を支援します。

ESG・統合報告アドバイザリー

ESG・CSR情報開示

第三者保証

ISO対応・導入(ISO14001、ISO26000等)

CSR・環境報告書の第三者保証

温室効果ガス排出量の検証

プロフェッショナル

達脇 恵子/Keiko Tatsuwaki

達脇 恵子/Keiko Tatsuwaki

有限責任監査法人トーマツ パートナー

これまでにESG(環境・社会・ガバナンス)、リスクマネジメント、内部統制などの各種ガバナンス関連のコンサルティングに従事。 主な実績はCSRレポート・統合報告書の作成コンサルティングやマテリアリティ評価を含むCSR戦略立案コンサルティング、およびその企業戦略への組み込み支援等。 主要著書:『水リスク 大不足時代を勝ち抜く企業戦略』(共著、日本経済新聞出版社)他多数  ... さらに見る