「知財戦略を踏まえた新規事業開発実践事業~あなたの会社でベンチャーを興そう~」 ブックマークが追加されました
ナレッジ
「知財戦略を踏まえた新規事業開発実践事業~あなたの会社でベンチャーを興そう~」
「知財戦略を踏まえた新規事業開発実践プログラム」における参加企業を募集します
参加企業募集
「知財戦略を踏まえた新規事業開発実践プログラム」(以下「本プログラム」)は、中部経済産業局管内(愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県)に本社を置く企業に属する中小企業の経営者や新規事業担当者等を対象として、自社が保有する高い技術力を活かして新たな自社の強みとなる技術を特許権として確保し、市場での優位性を確保する知財戦略を事業戦略の中に位置づけたビジネスモデルの構築を目指します。
各社のビジネスプランについて、その事業に関連する知財活用を盛り込んだ事業化理論を学びつつ、メンターなどの支援を得ながらビジネスモデルの仮説検証を行うことによって、各社の新規事業の創出をより戦略的に行う手法を提案し、新規ビジネスを創出することを目的としています。
知財戦略を踏まえた新規事業開発実践プログラム 概要
本プログラムは、前期と後期に分かれています。
【前期】
4回のレクチャー(名古屋市及び金沢市で実施)とメンターによる3回の個別メンタリング(助言)を行った上で、ビジネスプランの具体的事業化を目指します。
<レクチャー日程(予定)>
|
名古屋会場日程 |
金沢会場日程 |
内容(講義+演習) |
第1回 |
2016年8月22日 |
2016年8月29日 |
講義: |
第2回 |
2016年9月20日 |
2016年9月28日 |
講義: |
第3回 |
2016年10月後半 |
2016年10月後半 |
講義: |
第4回 |
2016年11月後半 |
2016年11月後半 |
成果発表会 |
<レクチャー会場>
名古屋会場 |
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋 |
金沢会場 |
石川県金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル |
<個別メンタリング>
4回のレクチャーの間に3回実施します。実施時期・方法については各企業と相談の上決定します。
【後期】
前期参加企業のうち、短期に新規事業開発が見込めるものについて、知財に係る調査・分析を含めて、集中的に個別メンタリング(助言)を行い新規事業部門の立ち上げを目指します。
期間は、2016年12月上旬から2017年2月末までを予定しています。
知財戦略を踏まえた新規事業開発実践プログラム 募集要項
【募集対象企業】
中部経済産業局管内(愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県)に本社を置く企業に属する中小企業の経営者や新規事業担当者等を対象としています。
前期は、6~8社程度(うち、愛知県・岐阜県・三重県から4~5社、石川県・富山県より2~3社程度)を定員とし、後期は前期に選定された6~8社の中から2社程度を定員とします。
新規ビジネスプランを有し、応募の際に様式1(応募者情報)・様式2(提出書類フォーマット)(Word)と一緒に提出することを応募の条件とします。また、プログラム参加者は複数名でレクチャー及びメンタリングに参加することを必須とします。
なお、ご提出いただいた様式1(応募者情報)・様式2(提出書類フォーマット)(Word)は本事業以外には利用しません。
【募集期間】
平成28年8月2日(水)~ 平成28年8月31日(木)17時00分(必着)
【審査スケジュール】
書面審査結果通知 |
平成28年8月8日(月)予定 |
面談 |
平成28年8月9日(火)予定 |
面談結果通知 |
平成28年8月10日(水)予定 |
審査委員会及び中部経済産業局と協議の上、参加企業を決定します。
面談は名古屋市内及び金沢市内での実施を予定しています。
【応募方法】
応募様式1,2を下記応募先へ電子メールにて送付してください。
【問い合わせ先・応募先】
知財戦略を踏まえた新規事業開発実践プログラム 運営事務局
電話:080‐4185‐6202
E-mail:shusaku.takeshima@tohmatsu.co.jp
受付時間:10:00~11:45、13:00~17:00
本プログラムは経済産業省中部経済産業局の平成28年度予算「知財戦略を踏まえた新規事業開発実践事業~あなたの会社でベンチャーを興そう~」の一環として、有限責任監査法人トーマツが委託を受けて運営しております。