適格請求書発行事業者の登録申請支援サービス ブックマークが追加されました
サービス
適格請求書発行事業者の登録申請支援サービス
インボイス制度導入(2023年10月1日)に備え、早めの登録申請を
2019年10月1日より消費税が10%に引き上げられた際、軽減税率制度が実施され、消費税制度ははじめて「複数税率」となりました。これに伴い、2023年10月1日から複数税率の下において適正な課税を確保する観点から、新たな仕入税額控除の方式として「適格請求書等保存法式」、いわゆる「インボイス制度」が導入されます。
適格請求書を発行する準備はできていますか
インボイス制度では、課税事業者として登録された売り手側、「適格請求書発行事業者」が交付する「適格請求書」等を保存することが、買い手側の仕入税額控除の要件となります。
このようにインボイス制度はすべての事業者に大きくかかわる制度であり、制度導入までにシステムや社内体制の整備等の準備が求められます。
なお、「適格請求書発行事業者」の登録申請の受付は2021年10月1日からすでに開始されており、原則として2023年3月31日までの申請期間が設けられているものの、早めに申請を行うことが適格請求書発行事業者番号を円滑に取得するポイントです。
サービスの内容
デロイト トーマツ税理士法人では申請書類の準備支援の他にも、デロイト トーマツ グループ各法人と連携し、下記の内容についてもサービスを提供しています。
- インボイス制度の理解を深めるための勉強会等の開催
- 事業への影響分析
- 社内の体制整備が必要な項目の洗い出し
- 対応方針を定めるアドバイス
- 必要なシステム導入や改修のアドバイス
社内の体制整備やシステムの改修には一定の時間を要するものと考えられるため、インボイス制度を理解し、自社の事業にどのような影響があるのか、どういった対応が必要なのかを早めに検討いただくことが肝要です。