サービス

グローバルにおけるデジタルインボイス(e-invoice)対応サポート

国内および海外の経験豊富なDeloitteの専門家が各国で義務化の広がるデジタルインボイス(e-invoice)対応をグローバルにサポートします

全世界で、今デジタルインボイス(e-invoice)の導入が加速しています。80カ国以上がデジタルインボイス(e-invoice)の義務化を実施または計画していると言われる中、グローバル企業は世界的な規制変化に迅速に適応する必要があります。Deloitteはグローバルにおいてデジタルインボイス(e-invoice)対応を税務観点からのレビュー/アドバイザリーだけでなく、プロジェクトの運営やシステム改修に関する実務まで幅広くワンストップでサポートします。

なぜ今デジタルインボイス(e-invoice)対応が必要なのか

  • 全世界で、今e-invoiceの導入が加速しています。80カ国以上がe-invoiceの義務化を実施または計画していると言われる中、グローバル企業は世界的な規制変化に迅速に適応する必要があります。
  • 欧州では、各国法制度に従い義務化が進んでいるほか、VAT指令改正により2030年7月から、EU27加盟国すべてについて、EU域内国境を越えた資産および役務の提供に対し、EU標準フォーマットによるe-invoiceの発行が義務化され、あわせて課税庁に対するデジタル報告制度が導入される見込みです。
  • 仮に各国規制により義務化の対象とならない場合でも、海外企業と取引をする際に、e-invoiceの発行を取引先から求められるようになる可能性が高いといえます。
  • 世界で普及しているe-invoice制度を基礎とする継続的な取引監視には主として5つのモデルがあると言われており、各国での制度はそれぞれ異なっています。

 

日本企業への影響とは

  • e-invoiceはPDFやWordファイルや紙のスキャンデータではありません。e-invoiceとは、構造化データによって作成、送信、受領、加工されるインボイスであり、国によりフォーマットやネットワーク、税制など、考慮すべき多くのことがあります。
  • 対応に遅れた場合、適切なインボイスが発行できず、ビジネスに支障をきたす恐れがあります。
  • e-invoiceは紙やPDFからのデータ化の必要なく、直接的に会計システムなどにデータを取込むことが可能です。そのため業務プロセスの効率化・コスト削減に多大なメリットをもたらすことができます。
  • 一方でそれぞれの国で現地子会社にシステム対応を任せた結果、対応方法が異なり、非効率となるケースも生じています。

企業の取るべきアクション

  • グローバル企業は今後のe-invoice発行・デジタル報告義務の導入拡大に備えるとともに、デジタル化により広範なプロセスで処理の早期化・自動化・効率化を実現できるように、早期にシステム対応を進める必要があります。
  • グループ全体を統括する本社は、拠点を有する各国の規制、取引、プロセス、システムを理解し、グローバルで最適なe-invoice対応を検討する必要があります。

一般的なデジタルインボイス(e-invoice)対応ステップとタイムライン

Deloitteは税務観点からのレビュー/アドバイザリーだけでなく、プロジェクトの運営やシステム改修に関する実務サポートまで幅広くワンストップでご提供します。

【一般的なe-invoice対応ステップ】

  • 一般的な流れは、①現状分析、②アプローチの決定、③e-invoiceソリューションの実装、の3ステップです。
  • Deloitteは海外でe-invoiceベンダーとともにe-invoiceソリューションの導入を多く実現しています。

 

【一般的なタイムライン(※1)】

 

(*1)実際の各フェーズに必要な期間は導入国数や制度の複雑性等により異なります。
(*2)Deloitteの監査企業の場合、役割分担が変わることがあります。

プロフェッショナル

溝口 史子/Fumiko Mizoguchi

溝口 史子/Fumiko Mizoguchi

デロイト トーマツ グループ 税務・法務領域ビジネスリーダー

ドイツ税理士として勤務した経験を活かし、EU付加価値税法についての助言、諸外国の付加価値税制度及び米国セールスアンドユースタックスについての助言を提供する。国際取引のコスト・リスク・ビジネスを考慮した各国間接税法の分析に基づくストラクチャリング案件に従事する。政府研究会委員として付加価値税の国際的な潮流に根差した消費税制度の改正提言も行う。 資格 ドイツ税理士(2005年登録) 学歴・職歴 199... さらに見る