保険セクターの国際的な規制の動向
Vol. 56 2025年2月~3月(2025.3.24掲載)
金融のグローバル化が進む中、自国の規制だけでなくグローバルの規制動向をフォローし、インプリケーションを見出し、それを将来の事業戦略の策定につなげていくことが、グローバル・マーケットで活動する保険会社にとって非常に重要です。
デロイト トーマツリスクアドバイザリーは、デロイトのグローバル ネットワークも生かし、保険セクターに関連する規制の動向をグローバル・ベースでウォッチしています。日本の保険セクターにとって重要であると考えられる情報を収集し、リスクアドバイザリーが考えるインサイトとあわせて、「保険セクターの国際的な規制の動向」としてお知らせしています。
※本ウェブサイトのリニューアルのため、次号「保険セクターの国際的な規制の動向 Vol. 57」は5月中下旬に掲載予定です。
【最新の規制動向】
【過去の規制動向】
Vol.12 2021年6月~7月(2021.7.27掲載)
【主なトピック】
- EIOPA、気候変動の観点からの損保の引受にかかるレポートを公表
- EIOPA、AIガバナンス原則を公表
- 英FCA、気候関連の開示規則案を公表
- EIOPA、保険会社による再保険の利用に関する意見を表明
- 英当局、ダイバーシティとインクルージョンにかかる市中協議を開始、など
詳細はこちら(PDF)。
Vol.11 2021年5月~6月(2021.6.28掲載)
【主なトピック】
- 英BoE、2021年気候ストレス・テストを開始
- NGFS、新たな気候シナリオを公表
- G7、気候関連の財務情報の開示の義務化を支持
- 米GAO、サイバー保険に関するレポートを公表
- 英FCA、消費者保護に関する原則案を公表、など
詳細はこちら (PDF)。
Vol.10 2021年4月~5月(2021.5.26掲載)
【主なトピック】
- EIOPA、ORSAにおける気候変動リスクの取扱いに関する意見を表明
- 豪APRA、気候変動の財務リスクの管理に関するガイダンス案を公表
- アイルランド中銀、保険会社に対して再建計画の策定を義務付け
- マレーシア中銀、気候タクソノミーを公表
- EIOPA、第5回保険ストレス・テストを開始、など
詳細はこちら (PDF)
Vol.9 2021年3月~4月(2021.4.27掲載)
【主なトピック】
- 英PRA、保険規制の今後の方向性を示す
- NY州当局、気候変動による財務リスクの管理に関する規制案を公表
- 英PRA、オペレーショナル・レジリエンスおよび外部委託にかかる規制を最終化
- 豪APRA、生命再保険市場の監督の強化案を公表
- EIOPA、ユニットリンク商品の適切性を評価する枠組み案を公表、など
詳細はこちら(PDF)
Vol.8 2021年2月~3月(2021.3.26掲載)
【主なトピック】
- 星MAS、保険会社にリスク管理の高度化を促す規制案の市中協議を開始
- 英FCA、立場の弱い顧客の公平な取扱いに関するガイダンスを最終化
- EIOPA、サステナビリティに関するKPIsについて意見を提出
- IOSCO、サステナビリティ報告にかかるステートメントを発出
- 加OSFI、2021-2022監督計画を公表、など
詳細はこちら(PDF)
Vol.7 2021年1月~2月(2021.2.26掲載)
【主なトピック】
- UNEP PSI、気候変動リスク評価にかかる報告書を公表
- EIOPA、オープン・インシュアランスに関する市中協議を開始
- 豪APRA、2021年の監督方針を発表
- EC、欧州監督機構に対してデジタル金融にかかる技術的助言を求める
- 米NY州当局、サイバー保険の引受にかかるガイダンスを発出、など
詳細はこちら(PDF)
Vol.6 2020年12月~2021年1月(2021.01.29掲載)
【主なトピック】
- 英PRA、2021年の保険監督における優先課題を表明
- EIOPA、ソルベンシーIIの改訂に関する意見を欧州委員会に提出
- 香港、環境に配慮した持続可能な金融戦略を公表
- UNEP FI、IEAに対して1.5℃シナリオの策定を提言
- 加OSFI、金融セクターにおける気候関連のリスクにかかる市中協議を開始、など
詳細はこちら(PDF)
Vol.5 2020年11月~12月(2020.12.25掲載)
【主なトピック】
- 瑞FINMA、気候関連の財務リスクの開示規制の改正案を公表
- 加OSFI、気候リスク・シナリオに関するパイロット・プロジェクトを始動
- EIOPA、気候変動を標準モデルに取り込むためのメソドロジー案を公表
- 星MAS、保険会社向けの環境リスクの管理に関するガイドラインを策定
- EIOPA、損保の引受けとプライシングで気候変動を勘案することを検討、など
詳細はこちら (PDF)
Vol.4 2020年10月~11月(2020.11.25掲載)
【主なトピック】
- 英財務省、英国の金融サービス・セクターの将来像を示す
- TCFD、ステータス・レポートと市中協議文書を公表
- FSB、アウトソーシングにかかる規制・監督上の論点案を公表
- 仏ACPRとAMF、金融機関の石炭にかかる方針のモニタリング・レポートを公表
- NZ準備銀行、サイバー・レジリエンスに関するガイダンス案を公表、など
詳細はこちら(PDF)
Vol.3 2020年9月~10月(2020.10.26掲載)
【主なトピック】
- NY州当局、保険会社に気候変動リスクへの対応を要請
- ニュージーランド準備銀行、ソルベンシー規制の見直しを開始
- EIOPA、ORSAにおける気候変動シナリオの利用の監督に関する市中協議を開始
- 豪APRA、自国の監督基準を国際的な枠組みに整合させることを表明
- IAISとSIF、気候関連リスクの監督に関するアプリケーション・ペーパーを公表、など
詳細はこちら(PDF)
Vol.2 2020年8月~9月(2020.9.28掲載)
【主なトピック】
- IMF、米国のFSAPの結果を公表
- 香港保険監督機構、グループ資本規制にかかる市中協議を開始
- ドイツ連邦金融監督庁、保険会社のストレス・テストに関するペーパーを公表、④豪APRA、中期計画2020-2024を公表
- NGFS、「金融機関による環境リスク分析の概観」と題するレポートを公表、など
詳細はこちら(PDF)
Vol.1 2020年7月中旬~8月中旬(2020.9.4掲載)
【主なトピック】
- カリフォルニア州保険局、初のグリーン保険商品のデータベースを立上げ
- 欧州監督機構、PRIIPs規制のレビューの結果を欧州委員会に提出
- 金融安定理事会、気候関連リスクに関する金融当局の取組みにかかる実態調査報告書を公表
- 中国銀行保険監督管理委員会、損害保険業界の高品質な発展の促進のための3か年計画を公表、など
詳細はこちら(PDF)