Posted: 14 May 2021 10 min. read

Cloud Division リーダー 根岸 弘光

DTC Technology 採用インタビュー

(記事中の所属、役職等はページ公開時の情報です。)
先端テクノロジー、特に多様なクラウドサービスを手掛けるSystems & Cloud Engineeringユニットのリーダーを務める執行役員パートナーの根岸 弘光。クライアントのデジタル変革を確実に成功へ導くため、いったいどのような取り組みをしているのか。

 

Systems & Cloud Engineeringユニットではどのようなサービスを手掛けているのでしょうか?

Systems & Cloud Engineeringは、クライアントのデジタル変革を確実に成功へ導くために、構想策定から、導入・定着化に至るまで、包括的に支援するオファリングです。これには、クラウドの活用戦略の検討、新しいアプリケーション開発基盤の構築、アジャイル開発の促進、レガシーな仕組みをデジタルアクセラレーションするためのモダナイゼーションが含まれます。また、サブスクリプションビジネス等の新しいビジネスを支える基盤構築も含まれます。さらには、成功に向けてのプロジェクトマネジメントのサービスも提供します。

私たちは「より先進的、柔軟、かつ合理的な企業全体のシステム構成を描き、実現化を支援する」部隊であり、最上流部分からデリバリーまで一気通貫で支援することが可能です。当オファリングが支援するビジネス領域は、大きく6つに分かれます。

 

その6つのビジネス領域について、詳しく聞かせて頂けますか?

1つ目は、ビジネスの競争優位性の獲得に向け、クラウド活用戦略を策定する「Cloud Strategy & Design」です。旧来のITアーキテクチャからクラウド化に向けて、実現戦略策定から実行までを包括的に支援します。また、クライアントがクラウドを活用する上で必要なガバナンス組織の立上や浸透を支援します。

2つ目は、クライアントのIT部門変革を支援する、また、クライアント自身が自社完結できる開発環境・仕組み構築を支援する「Platform Architecture Strategy & Design」ビジネスです。ご存知の通り、近年クラウドをはじめ先端テクノロジーを活用した環境構築を検討する企業が増えていますが、社内リソースを活かしきれていないケースが多々あります。SaaS活用が進み、今後更にリソース過多が進むことは容易に想像がつきます。今後のIT部門は、競合他社と差別化するためのシステムを迅速に構築することが求められてきます。本オファリングでは、アジャイル構築をベースとしたエンジニア教育をクライアント内に浸透させるためのトレーニングビジネスを強化することに加えて、仕組み構築自体も支援します。

3つ目は、「Application Modernization」です。時流に即した自社の開発環境で独自サービスを提供していくことを考えると、これまで蓄積してきたデータや仕組み等をいかに簡単に吸い出せるかが鍵となります。ホストやAS400、古いUNIX等の情報を観点に抜き出せるように、モダナイズすることは肝要です。

4つ目は、「API Strategy & Management」です。自社内の仕組みをAPIを用いて、機能をマイクロサービス化し、サービスを疎結合化することは今後の柔軟性やアジリティを向上させるためには、必須事項です。さらには、自社開発したAPIだけでなく、他社が提供しているAPIを活用して、新サービスを迅速に立ち上げることも肝要です。API活用の戦略立案から、アーキテクチャデザイン、そしてAPI運用のモニタリングまでのAPI活用のライフサイクル全体の導入を支援します。

5つ目は、新ビジネスモデルを支えるサブスク基盤の導入です。今まで述べてきたような仕組みを用いて、新しいサービスを提供する際には、そのサービスの課金をするための基盤が必要となります。そのようなビジネスを展開するクライアントを「Subscription Business Model Transformation」が支援します。この領域は当オファリングだけで完結できないため、デロイトの強みの1つである組織の柔軟性を活かして様々なユニットやメンバーと協業し、ビジネスモデルの策定から事業戦略立案、運用開始後のコンサルティングまで幅広く支援しています。

最後が、これら5つのビジネス領域を踏まえたうえでクラウドを含めたシステム全体のデザインをPMOとして支援する「PMO(Program Management Office) Service」です。クライアントから寄せられる相談には「デジタル化したい」という抽象度の高いものから「API構築してみたがうまくいかない」といった具体的なものまで幅広くあります。これらの問題点を洗い出し、実現化に向けて全体のシステム構成を描き、自ら旗振りをすることができる環境があります。

 

今回、Systems & Cloud Engineeringユニットで採用を強化している理由を教えてください

Deloitteは「テクノロジー戦略に強い」という高い認知がありますが、開発や運用・保守を含めたテクノロジー領域全体に強いという印象は低いように思います。一方、クライアントの成長戦略を描く上で、先端テクノロジー、特に多様なクラウドサービスの存在は無視できなくなってきており、それらを実行可能な形で戦略に落とし込むことが重要となってきています。

この「実行可能である」戦略を提言するためには、実行できる体制が必要となっており、先端テクノロジーやクラウドサービスに強い興味と知見・経験を持つITコンサルタントと/エンジニア採用を強化しています。

 

Cloud Divisionの職務内容はこちら

C&E(Cloud & Engineering)ユニット

SD&M(Systems Delivery & Modernization)ユニット

HBG(Hyperscalers Business Growth)ユニット

プロフェッショナル

根岸 弘光/Hiromitsu Negishi

根岸 弘光/Hiromitsu Negishi

デロイト トーマツ コンサルティング 執行役員 Engineering AI&D Offering Leader

大手システムインテグレーター、複数のコンサルティング会社を経て現職。デジタル時代のEnterprise Architecture設計に強みを持つ。また、グローバルサプライチェーン改革、グローバル営業改革、ERP導入等のオペレーション変革、システム構造改革の経験を多数持つ。 代表的なプロジェクト ■ デジタル・プラットフォーム構築構想・企画・実行支援 自動車メーカーにおけるコネクティド基盤構築支援 家電メーカーにおけるIoTプラットフォーム構築支援 ■ レガシーモダナイゼーション構想・企画支援 自動車部品メーカーにおける基幹システム刷新の構想・企画支援 ■ サブスクリプションビジネス企画・設計・導入支援 通信メーカー、事務機器メーカーにおけるサブスクビジネス推進支援 ■ エンタープライズ・アーキテクチャーデザイン支援 複数事業におけるEA設計とアーキテクチャー改革の計画策定支援 ■ 欧州販社システム構造改革 事務機器メーカーの欧州15販社の全システム機能の標準化・統合。MDM, ERP,CRM, SFA, Service Management, e-Commerce, 各種OAツール等の販社全機能のプロセス標準化、導入計画策定支援 ■ グローバル営業改革/標準システム導入展開 事務機器メーカーのグローバル営業プロセス標準化・効率化の業務改革のグランドデザイン、業務設計、システム開発、グローバル展開、現場意識改革、現場定着化実施(スクラッチ開発)   関連するサービス・インダストリー ・サブスクリプションビジネスモデルへの変革支援   >> オンラインフォームよりお問い合わせ