ナレッジ

コロナ禍及び派遣形態の多様化で国際人事が直面するチャレンジ Q&A

グローバルモビリティ~イミグレーション~ 2021年5月

派遣先や派遣形態が多様化しているなか、イミグレーションのチャレンジが浮き彫りになってきています。コロナ禍でイミグレーションが格段に複雑になってきたことに加え、帯同家族のリモートワーク、外国人従業員の派遣や帯同家族が外国人であるケースなど、想定すべきシナリオが多様化し、国際人事として対応すべき範囲が広くなるとともに課題が複雑化しています。また、今後は長期赴任者に代わってプロジェクトベースの出張者の派遣が増えることも想定され、今まで事業部任せで国際人事として積極的に管理していなかった出張者のイミグレーション管理をどうすべきかという問題も出てきます。

本稿は最近日系企業の国際人事担当者様から多く頂いたお問合せの内容を中心に、イミグレーションの留意点についてQ&A形式で解説しています。

 

  1. ビザの有効期限のシステム管理が重要という話を最近耳にします。出張者まで考えると国際人事で包括管理は難しいのですが、管理は必要でしょうか?
  2. リモートワークが定着し、赴任者の配偶者が現地滞在中もリモートワークで日本業務の継続を希望しています。留意事項を教えてください。
  3. 帯同家族(配偶者)が現地企業への就労を希望しています。留意すべき点は何ですか?
  4. コロナの影響で現地スタッフの解雇を予定しています。赴任者とは関係のない話なのでイミグレーション上は特に問題ないでしょうか?
  5. 入国規制の緩和に伴い、新規赴任者を日本からA国へ複数名派遣します。基本的には全員同じ手続き、タイムラインだと思って大丈夫でしょうか?

 

詳しい解説はPDFよりご確認ください。

(1.10MB,PDF)

※本記事は、掲載日時点で有効な日本国あるいは当該国の税法令等に基づくものです。掲載日以降に法令等が変更される可能性がありますが、これに対応して本記事が更新されるものではない点につきご留意ください。

 

> 「グローバルモビリティ」に関するその他記事はこちら

 

お役に立ちましたか?