Posted: 17 Oct. 2022 3 min. read

未来ワークショップ@神山まるごと高専

「正解のない問い」と向き合う未来ワークショップ開催

Women in Techは、デロイト トーマツがスカラーシップパートナーとして参画している神山まるごと高専の学校説明会「未来LAB」にて、未来ワークショップを開催いたしました。オンライン、大阪、東京の3会場で開催し、中学3年生約100人にご参加いただきました。

神山まるごと高専は、スカラーシップパートナーとしての寄付だけに留まらず、インターンシップなど学生の経験・学びの場の提供、またデロイト トーマツが保有する国内外の最先端の知見の講座などの形で提供することとなっており、「未来LAB」はその取り組みの一つとして学校説明会の中で開催されました。

「未来LAB」はWomen in Techで提供している「未来ワークショップ」とデロイト トーマツグループで保有している「メガトレンド講座」のコラボレーションコンテンツです。

「未来ワークショップ」では参加者の中学3年生の身近な「学校」にフォーカスを当て、講師とともに未来の学校について考える質問を繰り返し、自分たちが作りたい学校を作るためには何が必要か、一緒に考えていきました。その後、グループに分かれ、デロイト トーマツの社員ファシリテートのもと「学校で変えたいこと×テクノロジー」をキーワードに「課題」に向き合い、それをどんなテクノロジーをどう使うことで解決できるのか、正解のない問いに向き合う体験をしていただきました。

「メガトレンド講座」では、今の中学生が主人公になる未来、人口や環境など、どんなに日本、世界が訪れると予測されているのか情報に触れる(学ぶ)ことで、自分の思考が広がることを感じ、そのうえで訪れる未来をどう変えたいのか、課題に向き合っていただきました。

「正解のない問い」に向き合う体験を行い、「4時間の講座はあっという間だった」「新しいことを知りわくわくした」「いろいろな人の知を合わせると新しいことが生まれることを知った」というような声をいただき、中学生にとって新しい体験となったようでした。

 

Women in Techに関する情報はこちら