世界が抱えている社会問題をどう解決するのか。
サイバーセキュリティの視点で考えると、従来の常識では考えられなかった解決の糸口が見えてきます。私たちは、世の中がより良い社会へと生まれ変わるためのスキームや仕組みを作り出していきます。
なぜ、私たちがSocial Impactに取り組むのか?
私たちは、事業活動として、クライアントにアドバイザリーサービスやコンサルティングサービスを提供し、その対価を頂いています。しかしながら、私たちが存在する意味・意義は、それだけではありません。
単純に”事業”という観点では、組織の中に一定数の従業員がいて、それに応じた売上があり、企業が存続し続ける……それで良いのかもしれません。ただ、自分達の儲けだけを愚直に追い続けるだけでは、サステナブルな社会を実現することはできません。
それよりも、未来永劫続くであろう、この社会において、何ができるかを考え続け、アクションを起こし、私たちが存在する意味・意義を自ら創り出していく……それこそが、最も重要な経営課題ではないかと考えています。
Corporate valueの最大化は、本当の意味での豊かな生活、明るい未来につながると信じています。私たちのステークホルダーをビジネスの観点でとらえると、サービスを提供する側(従業員)とされる側(クライアント)、まずはその2つのプレーヤーを想像されるかもしれません。一方で、その家族や友人、属するコミュニティや地域社会など、私たちが影響を与えうるステークホルダーは、もっと幅広く存在しています。その広い世界の中で、私たちがポジティブなインパクトを与えることで、世の中がより良い社会に生まれ変わっていくサイクルを作りたいと考えています。
ビジネスの枠に収まらず、社会に貢献すること、それによってより多くの人から必要とされる存在、さらには「なくてはならない存在」として求められることが、社会の一員である私たちが追求すべき真のCorporate valueだと信じています。
Financial valueの最大化だけでなく、Corporate valueの最大化を実現したい。そして、そのための第一歩がSocial Impact活動の推進だと考えています。
私たちにゴールはありません。なぜなら、ゴールを定義した瞬間、それを達成すること自体が目的になり、その先にある真の目的を忘れてしまうからです。マイルストンは必要でも、ゴールを定めてはいけない。DTCYが世の中に対して価値を発揮し続ける組織であるために、考え続け、アクションし続けていきます。
私たちは日々の生活の中で、どうすれば周囲にポジティブなインパクトを与えられるかを常に考え、行動します。小さな事でも、その積み重ねで世の中は変えられると信じています。
正解はありません。だからこそ、私たちの価値が何なのかを常に考え、アクションに移していきたいと考えています。まずはアクションして、ダメだったらやり方を変えれば良い。アジャイル型のアプローチで恐れずチャレンジすることが重要です。
失敗なくして成功なし。できない理由を並べるより、できるようにやってみる。机上の世界に留まらず、1人1人の手で、より良い社会へと変えていきたいと考えています。
私たちは何を目指すのか?
より良い社会を作るため、私たちはどんな貢献ができるのか。
世界が抱えている社会問題も、サイバーセキュリティの視点で考えると、従来の常識では考えられなかったような解決の糸口が見えてくると確信しています。
課題をどのように捉え、サイバーセキュリティにおける考え方や仕組みや技術を生かしながら、いかに解決へと導くのか。
デロイト トーマツ グループの知を結集し、サイバーセキュリティの視点でこれまでにない新しい価値を発見し、長期的な目線で、よい良い社会へと生まれ変わるスキームや仕組みを作り出していきたいと考えています。
活動推進イメージ
私たちは本活動において、①シーズマイニング、②考察・分析、③発信のサイクルを繰り返し行います。
まず、 SDGs視点も含めたマクロ環境の潮流を読み解きます。その際、ニーズ志向(社会が我々に対して求めていること)だけではなく、シーズ志向(我々だからこそ提供できる新たな価値)を重視します。未来の社会は、私たちの創造もつかない新しい変化に富んでいるでしょう。このような状況下では、これまでの既成概念では語ることが難しい新たなリスクが登場してくる可能性があります。その反面、これまでの発想に囚われない斬新な対策のアイデアが活用しうる期待もあります。これらの考察・分析を行い、言語化し、レポートとして構造的にまとめることで、より多くの方の目に触れる形で、積極的に発信していく予定です。具体的には、新聞・雑誌記事をはじめとした各種マスメディア、書籍や各種イベント、その他のネットワークメディアなど、様々な媒体を通じた発信を想定しています。
また、私たちの洞察をもとにした、映像や空間を通じた社会トレンドの創出を目指し、マスメディアとのコラボレーションも積極的に行っていきたいと考えています。
取組みテーマ
これからの世界がどのように変わり、どんなリスクが生まれてくるのか。私たちは、まず大きな世界観の仮説を描き、発信していきます。その上で、適切な切り口で社会課題を整理し、個別テーマとして解説していくことを想定しています。
各テーマにおける考察・分析を行い、言語化して発信するプロセスを経て洞察を深め、さらに具体化・裏付けされた世界観をアップデートしていきたいと考えています。
活動実績
対外的な発信及び各種イベントに関する情報を適宜アップデートします。