ナレッジ

企業経営のレジリエンスを高めるためのサステナビリティ・トランスフォーメーション

企業と投資家の対話を通じて生まれる中長期的な価値創造への変革を - 2020年8月に経済産業省が示唆

新型コロナウイルス感染拡大による経済危機、第四次産業革命や技術革新、気候変動やサプライチェーンの寸断などによる不確実性が高まっています。このような環境下で大きく変化している経営状況を踏まえ、より持続可能性を重視した企業戦略を政策面でも後押しするために、経済産業省は「サステナブルな企業価値創造に向けた対話の実質化検討会」を設立、議論を続けています。その中間取りまとめとして2020年8月に発表された報告書(「サステナブルな企業価値創造に向けた対話の実質化検討会中間取りまとめ概要」)のなかで触れられたのが「サステナビリティ・トランスフォーメーション」(以下、SX)です。

SXとは、持続可能性を重視し、企業の稼ぐ力とESG(環境・社会・ガバナンス)の両立を図ることで、経営のあり方と投資家との対話のあり方から変革するための戦略指針です。その実現には「“企業のサステナビリティ(稼ぐ力)”と“社会のサステナビリティ(社会課題、将来マーケット)”の同期化」が必要とされています。

まず企業は、不確実性のなかでもしなやかに事業ポートフォリオを対応させながら、イノベーション等に対する投資を続け、「稼ぐ力」の持続化・強化を推進していかなければなりません。そのためには、社会のあるべき姿からバックキャストし、中長期的な「リスク」と「機会」の双方を把握し、社会のサステナビリティと同期化させていくことは不可欠です。この両者が同期することで初めて、長期的な企業価値が創造されていくのです。

これは投資家にとっても同様で、より長期的な時間軸を前提に企業と対話を続けることが求められています。双方の対話の繰り返しによって、企業の稼ぐ力の持続性が高まり、中長期的な価値創造ストーリーが磨き上げられ、企業および社会のレジリエンスが高まっていくと、報告書では述べられています。


図:高まる不確実性 世界の状況

高まる不確実性 世界の状況
※画像をクリックすると拡大表示します

デロイト トーマツ グループでは、企業のSXに向けての支援を行っております。サステナビリティを企業における優位性向上やブランド価値向上に繋げ、リスク/機会を可視化し、さらにCSVをコアに据えたビジョン等の戦略策定~事業部門の施策の実行までを含めた、企業経営のトランスフォーメーションを多角的に後押ししています。 

さらに、デロイト トーマツ グループ自身も社会のメンバー・事業体として、「Just Transition(公正な移行)」を中心的なコンセプトとして自ら標榜し、カーボンニュートラル社会への移行に伴う全てのステークホルダーの協調連携を行いながら、課題解決に向けた行動変容を実現していきます。 

お役に立ちましたか?