ナレッジ

Crunch time V - 決断の時5

2025年の経理財務部門 ~デロイトの予想~

今回は、デロイトの予想として今後7年間で起きるであろう経理財務部門の進化を、8つの視点から考察しています。2025年の経理・財務部門はどのような組織となっているのでしょうか、一緒に確認していきましょう。

2025年の経理財務部門における8つの考察

スマートフォンアプリケーションからホームオートメーション(家電等の自動化)、キャッシュレス取引等に至るまで、今日の私たちの生活にとってデジタル技術は必要不可欠な存在となっています。このような流れは経理・財務部門でも同様であり、近い将来では経理・財務業務へのデジタル技術活用が当たり前になっているでしょう。今回のシリーズ第5弾では「2025年の経理財務部門」と題し、デロイトの考える組織の進化・将来像を紹介しています。皆さんは今から7年後の将来をどのように予想しますか? デロイトでは以下の8つを挙げています。

Crunch Time V -決断の時5〔PDF, 1.36MB〕

経理財務業務のオートメーション化

自動化やブロックチェーンが経理財務業務のより深い部分に浸透するとともに、操作なしで取引が処理されるようになります。
今後何年かにわたり、クラウドベースのERPや自動化、コグニティブイノベーションは急速に広がり続け、プロセスを抜本的に簡素化し、人的資源を時間的拘束から解放するでしょう。ブロックチェーンがこれに加わることで、その勢いはさらに加速します。こうした転換のスピードが増すことにより、人的資源は高付加価値業務に力を注げるようになります。

経理財務部門の役割

大部分の業務は自動化され、経理財務部門はビジネスインサイトの分析に、より焦点を当てることにシフトします。経理財務部門が現在、指揮下に持つリソースを今後も保ち続けるかは、付加価値をもたらす能力にかかっています。そのためには、質の高いインサイトや極めて優れたサービスの提供が必要となります。一部の経理財務部門は完全なシェアードサービスセンターに変貌を遂げることになるでしょう。

経理財務業務のサイクル

経理財務データはリアルタイムで処理されます。これまでとは異なり、周期的な報告が業務や意思決定を左右することはもはやなくなります。
実績値と予想値の両方を要求に応じて即座に提供できるようになると、従来型の周期的な報告の意義は低下します。先進的な経理財務部門は、期末というマイルストンは存在しないという新しい考え方で運営することになります。予想は毎月や毎四半期の単位では行わず、すべてリアルタイムで実施します。

セルフサービス

セルフサービスが当たり前になります。スマートフォンのデジタル音声回答によって自らの疑問を解消することができるなら、多くのビジネスパーソンはそれを利用することを選択します。予算の質問や報告書作成などの様々な活動は自動化されます。やがて、各種ツールが各人の求めている情報を学習し、率先して提供するスマートエージェント化するでしょう。こうした未来の到来に伴い、表計算ソフトのデータは、直感的に把握しやすく、使いやすい視覚的な情報に置き換えられることでしょう。

サービス提供モデル

ロボットやアルゴリズム等の新しいサービス提供モデルが登場し、フリーランス事業者やギグワーカー、クラウドなどの多様な労働力の一部として加わります。企業は業務のオフショア化と自動化とを比較し、経済合理性を検証します。
自動化により、新たなコスト削減手段が得られ、経理財務部門は自分たちの組織のあり方や業務を処理する場所、そして人手の介在が不要なプロセスについて、再検討する機会を得ることができます。

基幹システム(ERP)

新たな経理財務アプリケーションやマイクロサービスが従来型ERPの対抗馬として頭角を現します。
ERPベンダーは既に自らの製品に、自動化やブロックチェーン、コグニティブツールなどのデジタル技術を組み込んでいます。それでも、競合他社を出し抜くことはできないでしょう。なぜなら、新規事業者がERPプラットフォーム内のトップの位置に立つ専用アプリケーションやマイクロサービスを携えてERP領域に参入することが想定されるためです。

データ

APIの普及により、データの標準化は促進されますが、それで十分ではありません。多くの企業は今後もなお自社の乱雑なデータの整理に手を焼くことになります。



労働力と職場

経理財務部門の人材モデルは急激に進化し、データサイエンティストやビジネスアナリスト、ストーリーテラーが重要視されるようになっています。これは多くの経理財務部門における劇的な変化をもたらし、これに備えるには、将来目指す方向性に合った人材を採用する必要があります。重要な資質には、特定業務で求められる専門能力に加え、強いサービス志向や柔軟性、優れた連携能力などが挙げられます。また、経理財務部門の担当者は、コミュニケーション能力や影響力を活用し、経理財務業務の価値向上に貢献することが期待されます。

Crunch Time - その他の記事

企業の財務責任者が特に注目すべき7つのテクノロジー(Robotics, IoT, AIなど)、それは既存業務・システムを進化させ、新しい観点・経営手法を提供する。財務のためのデジタル化、それをいつどのように行うか、決断の時が迫っている。

財務のデジタル化の変革について30人の財務担当幹部にインタビューによる明らかになったCFO自身の財務に対する認識と、それがデジタル化の流れにもたらす影響を紹介する。

コグニティブテクノロジーが財務機能のパフォーマンス向上に貢献できるか懐疑的なCFOに対してデロイトが携わってきた、企業において検証・導入が進められているコグニティブテクノロジーについてそれぞれのエピソードを紹介する。

ブロックチェーンの専門家たちとの議論の中で、あるCFOは首を横に振り、「これは途方もなくあいまいだ」と愚痴をこぼした。簡潔な紹介事例から、財務領域におけるブロックチェーンについてCFOは何を認識しておくべきなのか、デロイトの見解を紹介する。

今回は、デロイトの予想として今後7年間で起きるであろう経理財務部門の進化を、8つの視点から考察している。

先進的な企業は人による予測とデータ主導の予測アルゴリズムとを共生させる予測プロセスへの移行を進めている。財務経理部門におけるデータ主導の予測アルゴリズムとは何か、具体例を踏まえて紹介する。

より付加価値のある仕事に時間を使えるよう、RPA、チャットボット、AI等を活用した将来のレポーティングの世界を紹介する。

今更聞けない素朴なテーマも含め、クラウド導入の際にCFO組織が検討すべき観点を紹介する。

グローバル税務の複雑化や不確実性に関する会話を基にデジタル世界の税務で必要な観点を紹介する。

先行事例を踏まえながら、SAP S/4HANAで可能になることや、導入に向けた留意点を紹介する。

デジタル世界において、経理・財務部門ではどのようなスキルが求められ、どうやって必要な人材を確保していくべきかを解説します。

Oracle Cloudによって実現できること、将来に向けたビジョン、導入に向けた検討事項に対する考え方を解説します。

新たなテクノロジーの活用によって、データ分析に関する課題を効率的に解決、回避するための考え方を解説します。

COVID-19以降の「ニューノーマル」において、経理財務部門で求められる取り組みについて解説します

不確実性が高まり続ける中、従来の計画策定から脱却し、テクノロジーを活用することで、全社的に連携の取れたプランニング手法について解説します。

2018年に掲げた予想を8つの視点(ファイナンスファクトリー、財務経理部門の役割、業務サイクル、セルフサービス、サービス提供モデル、ERP、データ、労働力と職場)に分けて振り返り、2025年に向けて更新したデロイトの予想を紹介します。

資金配分は数多くの課題が存在しますが、その結び目を紐解き、課題に一つずつ対応していけば、多くのことを得ることができます。 具体的な手法と成功事例を用いて、その取組みを解説しています。

関連するサービスのご案内

CFOサービスでは、CFO及びCFO組織の変革のみならず、企業にとって必要なCFOの役割に基づき、CFO機能の進化をサポートします。プロジェクトのテーマに応じて、デロイト トーマツ グループのインダストリーグループや、各種サービス(監査、税務、ファイナンシャル アドバイザリーなど)、デロイトのグローバルネットワークとも連携し、多角的、複合的な支援を提供しています。

顧客のビジネスモデル変革を実現するために、組織設計(Enterprise Model Design)からコスト最適化(Strategic Cost Transformation)、サービス提供体制構築(Global Business Service)、立地戦略(Location Strategy)を、業務領域横断で包括的な支援を行います。

 

お役に立ちましたか?