ナレッジ

第1回CHRO Conference開催報告

企業の価値創造を促進する人的資本経営のあり方

第1回CHRO Conferenceは、「企業の価値創造を促進する人的資本経営のあり方」をテーマに開催しました。経営戦略と人的資本戦略のつながりの重要性、人的資本経営の実践のポイントやCHROに求められる役割について、機関投資家や学識者、先進的な取組みを行う企業のCHRO等と共に議論しました。

第1回CHRO Conference開催報告

企業の価値創造を促進する人的資本経営のあり方

第1回CHRO Conferenceは、「企業の価値創造を促進する人的資本経営のあり方」をテーマに開催しました。デロイト トーマツ グループの専門家に加え、早稲田大学 政治経済学術院 教授 の大湾秀雄様、株式会社リクルートホールディングス 執行役員 兼 株式会社リクルート 執行役員の柏村美生様、インベスコ・アセット・マネジメント株式会社 運用本部 日本株式運用部 ヘッド・オブ・ESGの古布薫様をお招きし、多角的な観点から議論を行いました。

機関投資家・学識者・先進企業からみた、人的資本経営の高度化のため取り組むべきこと・期待されることについてのパネルディスカッションを参考に、「人的資本経営を進化させていくうえで、取り組むべきことは何か」や「自社にとっての、あるべきCHROの姿とは」について参加者でグループ討議を行いました。

第1回 CHRO Conferenceの主なトピックス
  • 経営戦略と人的資本戦略のつながりの重要性
  • 人的資本経営高度化のために企業が取り組むべきこと
  • 人的資本開示に関する調査結果・問題提起
  • 人的資本情報開示におけるKPI設定とデータの可視化・モニタリングの重要性
  • 人的資本経営の実践のポイント
  • 人的資本経営における人事データの活用とKPIのモニタリングの重要性
  • CHROに求められる役割

レポートは以下よりご参照いただけます。

第1回CHRO Conference開催報告(PDF, 1.1MB)

企業の価値創造を促進する人的資本経営のあり方(PDF, 1.1MB)
お役に立ちましたか?