デロイト トーマツ、AIによるビジネス変革の実装・運用をトータルで支援する「AI Factory as a Service」を開始 ブックマークが追加されました
ニュースリリース
AIに関する日本初の本格的な共創型施設「AI Experience Center」の開設を機に、企業のAI本格導入の実現支援を加速
2025年2月18日
デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:木村研一、以下「デロイト トーマツ」)は、クライアント企業のAI活用によるビジネス変革を、「生産性の向上」から「付加価値」領域まで幅広く実装・運用するために、「AI Factory as a Service(以下、AI FaaS)」としてシステムコンサルティングとオペレーションサービスを展開することを本日、AIに関する新施設「AI Experience Center(以下、AEC)」にて発表しました。
近年、AIの技術革新が進む中で、その活用可能性が広がっています。対応のスピードによって将来のビジネスインパクトが変わる局面に来ているものの、多くの企業では多発するAIアプリケーションのPoC(Proof of Concept)プロジェクトから抜け出せず、本格導入には至らないケースが散見されます。また、一部の先進企業で「付加価値」領域を目指すAI活用が始まるものの、大規模・高品質なプロジェクトが求められ、人材面を含め多くの企業が実装・運用まで実現するには難しい状況があります。
AI FaaSは、企業が様々な業務・事業でAIを本格導入するためのシステム基盤を提供し、その上でデロイト トーマツが運用まで担うものです。今般、AECの開設を機に、AI FaaSの展開を開始することで、CXOが描くAIによる改革の早期実現を支援します。
■AECとAI FaaSを共に展開することで改革を加速する(参照:下図)
AI FaaSでは、デロイト トーマツがAIによるクライアント企業の変革をEnd to Endで支援することを目指し、そのために推奨するIT製品・サービスの構造(アーキテクチャー)を描くと共に、インフラ、開発基盤、データ環境、アプリ開発といった本番環境を取り揃え、提供していきます。その上でビジネス変革を継続的に実現するための運用をデロイト トーマツが担います。このサービスモデル構想の下、2025年3月にデロイト トーマツの社内向けAI・データ基盤の提供から開始します。これは AI接続基盤やデータ基盤、外部データと接続できるAPI、セキュリティガバナンス等を備えたAIアプリケーション開発環境です。デロイト トーマツがこれまで培ったAI技術・人材を基に立ち上げたAI・データ基盤環境をクライアントに提供することで、効果刈り取りの実現に向けたAI導入の支援を加速していきます。また、クライアントの希望に応じたオプションやカスタマイズも可能とし、そのためのビジネスコンサルティング、セキュリティコンサルティング、ガバナンスコンサルティングなど各種サービスを提供します。
独自のAIソリューションを持つアライアンス企業10社超と連携し、クライアント企業のCXOの課題解決を起点にAI活用を支援する日本初の本格的なAIに関する共創型施設です。デロイト トーマツでは、AIでイノベーションを推進するために、テクノロジー業界のリーダーやスタートアップ、研究者などと連携しています。 私たちはこのようなエコシステム・アライアンスによって、AIの可能性を広げ、ビジネスインパクトをもたらすAIイノベーションを実現することを目指しています。
AECでは、AIの活用により業務変革がどのように実現されるのかを体験いただくことで、具体的な実現イメージを持った変革を可能にします。また、デロイト トーマツの各分野のプロフェッショナルとAIの専門家により、様々な業務変革についてワークショップを提供します。多岐にわたる業界・業務の課題に対応した幅広いユースケースとともに、CXOが進むべく次世代のビジネス戦略を議論していきます。開設時にはCMO(Chief Marketing Officer)およびCFO(Chief Financial Officer)向けにそれぞれ40を超えるユースケースを用意しています。今後、他のCXO向けや業種・業界別のユースケースなど続々と拡充していきます。
デロイト トーマツ グループ 広報担当 菊池、内山
Tel: 03-6213-3210 Email: press-release@tohmatsu.co.jp
デロイト トーマツ グループは、日本におけるデロイト アジア パシフィック リミテッドおよびデロイトネットワークのメンバーであるデロイト トーマツ合同会社ならびにそのグループ法人(有限責任監査法人トーマツ、デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社、デロイト トーマツ税理士法人、DT弁護士法人およびデロイト トーマツ グループ合同会社を含む)の総称です。デロイト トーマツ グループは、日本で最大級のプロフェッショナルグループのひとつであり、各法人がそれぞれの適用法令に従い、監査・保証業務、リスクアドバイザリー、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、税務、法務等を提供しています。また、国内約30都市に約2万人の専門家を擁し、多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています。詳細はデロイト トーマツ グループWebサイト、(www.deloitte.com/jp)をご覧ください。
Deloitte(デロイト)とは、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(“DTTL”)、そのグローバルネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびそれらの関係法人(総称して“デロイトネットワーク”)のひとつまたは複数を指します。DTTL(または“Deloitte Global”)ならびに各メンバーファームおよび関係法人はそれぞれ法的に独立した別個の組織体であり、第三者に関して相互に義務を課しまたは拘束させることはありません。DTTLおよびDTTLの各メンバーファームならびに関係法人は、自らの作為および不作為についてのみ責任を負い、互いに他のファームまたは関係法人の作為および不作為について責任を負うものではありません。DTTLはクライアントへのサービス提供を行いません。詳細は www.deloitte.com/jp/about をご覧ください。
デロイト アジア パシフィック リミテッドはDTTLのメンバーファームであり、保証有限責任会社です。デロイト アジア パシフィック リミテッドのメンバーおよびそれらの関係法人は、それぞれ法的に独立した別個の組織体であり、アジア パシフィックにおける100を超える都市(オークランド、バンコク、北京、ベンガルール、ハノイ、香港、ジャカルタ、クアラルンプール、マニラ、メルボルン、ムンバイ、ニューデリー、大阪、ソウル、上海、シンガポール、シドニー、台北、東京を含む)にてサービスを提供しています。
Deloitte(デロイト)は、監査・保証業務、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、リスクアドバイザリー、税務・法務などに関連する最先端のサービスを、Fortune Global 500®の約9割の企業や多数のプライベート(非公開)企業を含むクライアントに提供しています。デロイトは、資本市場に対する社会的な信頼を高め、クライアントの変革と繁栄を促し、より豊かな経済、公正な社会、持続可能な世界の実現に向けて自ら率先して取り組むことを通じて、計測可能で継続性のある成果をもたらすプロフェッショナルの集団です。デロイトは、創設以来175年余りの歴史を有し、150を超える国・地域にわたって活動を展開しています。 “Making an impact that matters”をパーパス(存在理由)として標榜するデロイトの45万人超の人材の活動の詳細については、(www.deloitte.com)をご覧ください。