サービス

Audit Suite Knowledge (AS Knowledge)

企業・企業環境に関するリスクの変化の把握を支援する監査ツール

企業及び企業環境に関するリスクをタイムリーかつ的確に捉えるために必要な情報を監査チームに提供することで、リスクに対応した高品質な監査と被監査会社とのコミュニケーションを促進

膨大な公開情報を、独自の方法で集約・活用することに挑戦

企業や業界、競合他社に関する公開情報は無数に存在し、情報の形式やファイルフォーマットも異なるため、単に情報を集めるだけでは一元的に閲覧、比較、活用することは困難です。

トーマツは長年にわたり、企業の開示資料に含まれる財務情報や非財務情報、ニュース、業界レポートなどを独自の方法でAS Knowledgeに集約し、データの品質を維持してきました。AS Knowledgeは監査チームを情報収集作業から解放し、刻々と変化する企業及び企業環境の理解を促進し、被監査会社とのタイムリーで的確なコミュニケーションを支える監査ツールです。また、AIの学習データとしても活用しています。

監査における重要なポイントが把握しやすいシンプルな機能とデザイン

財務サマリ
財務サマリ
競合企業とのセグメント比較
競合企業とのセグメント比較
  • XBRLデータを用いて財務情報を解析し独自の集約ルールを適用することで、競合企業間で財務構造やセグメント、財務指標を視覚的に比較することが可能となり、深度ある分析の実施を効率化します
  • ニュースや業界レポートを企業や業種ごとに分類することで、担当する被監査会社に応じて必要な情報を自動的に表示します
  • AIの学習に適した形式で情報をデータベース化することで不正リスクの分析・兆候の検知や監査上の主要な検討事項(KAM)の事例分析を可能にしたほか、テキストマイニングによる有価証券報告書等の開示動向の分析にも活用しています

トーマツの監査チームはこれらの情報に基づいて被監査会社のビジネスの特徴や変化を把握することで、高品質で効率的な監査と、経営課題や将来のリスクに関するコミュニケーションに取り組んでいます。

プロフェッショナル

外賀 友明/Tomoaki Geka

外賀 友明/Tomoaki Geka

Audit Innovation部長 有限責任監査法人トーマツ パートナー

2001年に有限責任監査法人トーマツに入社後、大手食品メーカーや小売業等の上場会社の監査業務に従事。監査にアナリティクスを導入し、多大な成果を上げているシドニー事務所からノウハウを学ぶため、2012年シドニー事務所派遣。帰国後、事務所全体へのアナリティクスやAIの導入・展開を図るAudit Analytics PJに立ち上げから参画、リードしている。 公認会計士... さらに見る

今井 美菜穂/Minaho Imai

今井 美菜穂/Minaho Imai

有限責任監査法人トーマツ パートナー

IT・セキュリティ・情報処理分野における幅広い実務経験と業務知識を有する。有限責任監査法人トーマツに入社後、アナリティクスに関わるアドバイザリー業務を経て、Audit Innovationの立ち上げから参画。Balance Gateway(現在は会計監査確認センター合同会社にてサービス展開)の開発、ITインフラの構築・運用、グローバルメンバーファームとの監査業務における協業プロジェクトなどをリード... さらに見る