サービス

営業・マーケティング改革(ライフサイエンス業界)

外的変化(訪問・接待規制、デジタル化など)および内的変化(MR数削減、コンプライアンス強化など)により、ライフサイエンス業界における従来の営業スタイルは限界を迎えつつあり、営業・マーケティングのあり方に進化が求められています。つまり、MR+デジタルを中核に顧客に応じたチャネル間コラボレーションを機能させることによる、営業・マーケティング部門全体としての効率化・生産性向上の実現が期待されています。

マルチチャネル、CRMの実現

規制強化(訪問・接待規制など)による医師との面談機会の減少、透明性ガイドラインの施行、コスト削減意向によるMR数の抑制などにより、医師とのリレーション構築が年々困難になる中、日本のライフサイエンス業界における顧客マインドシェアをめぐる活動は一層厳しさを増しています。

このような環境下でのライフサイエンス企業の至上命題は、トータルカスタマーエクスペリエンス(TCX)の向上と、引き続き適切な質と量の情報提供を行っていくことです。そのためには、戦略検討だけではなく、マルチチャネルマネジメント(MCM)、CRMの真の実装が鍵となります。

デロイト トーマツ グループでは、ライフサイエンス業界の専任コンサルタントが、製薬・医療機器・ライフサイエンス企業におけるMCM・CRMモデルの戦略立案から設計・導入、立ち上げ支援、フォローアップまでを行っています。

マルチチャネル、CRMの実現に関する主な支援内容
・企業特性および製品特性に応じた、MCM・CRMモデル
・クラウドSFEの選定・導入
・MCM・CRM実現のための顧客情報マネジメントシステム
・プロモーション最適化のための、顧客セグメンテーションおよびアナリティクス
・iPadフィールドダッシュボード(Deloitte Market Analyzer)

デジタルプロモーション戦略

最近のデジタル化の急速な進展により、製薬・医療機器・ライフサイエンス企業においても、自社のデジタル・チャネルやサードパーティーのプラットフォームを活用した情報提供が大きな広がりをみせています。

一方で、コンテンツばかりが増えた結果、ユーザーがそれらを持て余すような状況が生じていたり、企業内でのデジタルコンテンツの作成・管理・活用における役割分担や連携が見られないといったケースも見受けられます。

デロイト トーマツ グループでは、ライフサイエンス業界の専門チームと、デジタル技術およびクリエイティビティを結集したサービスチーム「Deloitte Digital」が協働し、他業界の成功事例なども豊富に取り入れながら、ライフサイエンス業界におけるデジタルプロモーションの戦略設計から、デジタルチャネルの活用度分析・最適化、およびコンテンツ・ガバナンスまでを支援します。

デジタルプロモーション戦略に関する主な支援内容
・デジタル強化のための、デジタル機能の現状診断分析、およびデジタル中長期ビジョンの策定
・カスタマーエクスペリエンス最大化のための自社WEBサイトの戦略立案・設計
・CMSシステムの活用も含めた、デジタルガバナンスの導入
・iPhone/Andoroidアプリの設計と制作

営業・マーケティング機能強化

営業・マーケティング活動を取り巻く環境は変化しつつあるとは言え、今後も情報提供の主戦力はMRであると考えられます。そのため、マルチチャネルマネジメント(MCM)、CRM、デジタルと同様に、MRのプロモーション力の一層の向上も重要な取り組み事項の一つです。また、営業部門はもとより、MRの活動指針も含めた製品戦略立案を担うマーケティング部門も引き続き重要な役割を担うことになります。

デロイト トーマツ グループでは、ライフサイエンス業界の専門チームが、営業・マーケティングに関する豊富な実績と知見に基づき、マーケティング部門改革やメディカルアフェアーズ機能の立ち上げ、コンプライアンスを遵守しつつ営業・マーケティング組織の生産性を向上させるフレームワークの策定・導入を支援しています。

営業・マーケティング機能強化における主な支援内容:
・ブランドプランニング、フォーキャスティング、患者規模試算
・マーケティング部門の機能強化、メディカルアフェアーズ機能の設計および部門立ち上げ
・インセンティブ制度のデザイン・設計・導入
・営業タレントマネジメント(営業所診断、意識改革プログラムの実施)