設計

マスカスタマイゼーションの実現には
デジタルDFM(製造性考慮設計)
による開発上流での製造性検証が必要です

デジタルツールの導入だけでは製造性の検証は進みません

デジタルDFMには3D CADデータや干渉チェックツールなどのデジタルツールが不可欠です。近年では容量の大きい3D CADデータをPCやタブレットで見ることができる超軽量3Dデータビューワなども登場しており、設計者だけが利用していた3Dデータを、製造担当者も活用できる環境が整ってきています。しかしながら、上記のようなデジタルツールや環境を整えても、開発上流段階における検証が上手く進まない、ということはよくあるご相談の一つです。

デジタルDFM実行イメージ

デジタルDFM実行イメージ
デジタルDFMを成功させる3つのポイント

完全な図面の完成を待っていては、設計に製造性検証結果を反映することは難しいです。この問題を解決するためには「いつ」、「どのような内容」の製造性検証を行うかを明確にし、設計仕様の確定度合いに合わせて製造性検証を行うプロセスを構築する必要があります。
また、生産技術としても組付品質改善や作業効率化を目的に工程変更を行うため、設計に伝えるべき情報が存在するはずです。これらをプロセスと設計‐生産技術間で共有すべき情報を定義し、KPIを用いた実行状況のモニタリングをすることで浸透を促す必要があります。

デジタルDFMを成功させる3つのポイント

デジタルDFMを成功させる3つのポイント
設計開発・生産領域のプロフェッショナルが製造性デジタル検証の導入を支援

デジタルを活用して製造性を開発上流段階から仕組みを導入するには、製造している製品や組織の特徴に応じて、製造性検証プロセスやKPIをオーダーメードのように仕立て上げることが必要です。デロイト トーマツ コンサルティングは豊富なコンサルティングバックグラウンドと設計開発、生産・製造領域の知見を有したプロフェッショナルが各企業に最適な支援をご提供しています。

自動車における製造性デジタル検証プロセスイメージ

自動車における製造性デジタル検証プロセスイメージ

Get In Touch

藤岡 稔大/Toshihiro Fujioka

デロイト トーマツ コンサルティング 執行役員

外資系ERPベンダーから、大手コンサルティング会社を経て現職。一貫してSCM、生産管理領域の業務/組織/システム設計に従事。グローバル需給調整プロセス、S&OPの構築プロジェクトの経験が豊富であり、グローバルかつ大規模プロジェクトのマネジメントに強みを持つ。