サービス

サプライチェーン(Scope3)の脱炭素化サービス

目標の策定から算定支援及びその結果の活用まで、幅広いGHG可視化関連サービスを提供

企業のサプライチェーンにおけるCO2排出量(Scope1,2,3)の算定及び削減について、 目標設定、戦略立案からオペレーションまで包括的にご支援いたします。

世界・日本で加速する脱炭素の流れ

世の中の脱炭素化に伴い、“2050年カーボンニュートラル”がビジネスの大前提となる社会が到来しており、企業に対しては、政府や投資家からの気候変動対応の要請が高まってきています。

世界・日本で加速する脱炭素の流れ
※画像をクリックすると拡大表示します

GHG排出量の算定対象のトレンド

算定対象が従来の自社や製品における直接排出量からサプライチェーン全体における間接排出量へと拡大を求める仕組みが増加しています。

GHG排出量の算定対象のトレンド
※画像をクリックすると拡大表示します

GHG排出量可視化・削減の各ステップに対応するデロイト トーマツのサービス

“GHG排出量の見える化”は脱炭素社会実現への1stステップであり、現在多くの企業では主に見える化に向けた取り組みを実施中の段階です。
ESG経営の高度化に向けた各ステップにおいて、デロイト トーマツ グループでは以下のようなサービスを提供します。

GHG排出量可視化・削減の各ステップに対応するデロイト トーマツのサービス
※画像をクリックすると拡大表示します

デロイト トーマツが提供する支援一覧

デロイト トーマツ グループでは、ESG経営支援のため、目標の策定から算定支援、そしてその結果の活用まで、幅広いGHG排出量の可視化関連サービスを提供しています。

デロイト トーマツが提供する支援一覧
※画像をクリックすると拡大表示します

デロイト トーマツが提供するサービスの特徴

GHG排出量管理に求められる基本機能に加えて、ウェイストボックス社の知見による日本のトレンドに応じた算定ロジック・を活かした柔軟性がデロイト トーマツ グループの特徴です。

デロイト トーマツが提供するサービスの特徴
※画像をクリックすると拡大表示します

プロフェッショナル

加藤 健太郎/Kentaro Kato

加藤 健太郎/Kentaro Kato

デロイト トーマツ コンサルティング 執行役員

デロイト トーマツ グループ Sustainability & Climate Initiative Consulting Leader 銀行系シンクタンク、米国系戦略コンサルティングファーム、再生可能エネルギー事業会社を経て現職。専門は再生可能エネルギーであり、黎明期よりコンサルティングおよび事業開発に携わる。2017年にDTCに参画後、次世代エネルギー領域のリーダーとして、実事業を通じた経験を... さらに見る

間瀬 美鶴子/Mizuko Mase

間瀬 美鶴子/Mizuko Mase

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー マネージングディレクター

■監査業務や株式公開支援業務に従事したのち、サステナビリティレポート第三者保証、CSR・環境経営、サステナビリティレポート作成等、サステナビリティ関連の助言に従事 ■2001年より現在まで、日本公認会計士協会におけるサステナビリティ関連の各種専門部会に参加。日本公認会計士協会 企業情報開示委員会 サステナビリティ専門委員会 専門委員長(現任) 公認会計士 サステナビリティ情報審査人... さらに見る