サービス

研究施設等の経済波及効果・収益性分析

基礎研究の成果を測ることにより、基礎研究の波及効果を分析

基礎研究を支える研究機関等の存在は多様な産業の発展に貢献していますが、直接的な産業需要との紐づけが困難であるため、経済波及効果が過少に評価されている可能性があります。一般的な産業連関分析に加え、研究開発費と市場規模の関係を統計的に捉えた分析を通じて基礎研究の成果を測ることにより、基礎研究の波及効果を分析します。

1. 産業連関分析

産業連関分析を用いて、対象となる施設やイベントの経済波及効果を分析します。経済波及効果とは、ある需要の発生が副次的に次の生産を誘発することを指し、新規需要により当該地域内に直接生産を誘発する効果(直接効果)、直接効果がサプライチェーンを通じて中間財(原料)等の他の産業に及ぼす波及効果(間接1次波及効果)、直接効果や間接1次波及効果で生み出された需要によって増加した雇用者所得による新たな消費需要の合計(間接2次波及効果)に分けられます。

産業連関分析と波及効果のイメージ
*クリックまたはタップで拡大

2. 研究成果の波及効果

産業連関表では分析が難しい、基礎研究等の研究に対して投入した金額から生み出される市場の拡大効果を分析します。

主なアプローチとしては、研究開発費と各産業の市場規模の拡大の関係性を統計的に分析した結果をもとに推計します。ある一定の時点で投入された研究開発費に基づく市場規模の成長効果をVARモデルに基づく係数×研究開発費で分析します。また、将来にわたり市場規模の成長が見込まれる場合には、市場規模の成長効果を加味して将来の波及効果を分析します。

研究成果の波及効果算定イメージ
*クリックまたはタップで拡大

3. 研究施設等収支改善アドバイザリーサービス

国等の科学技術予算はメリハリ付けが強化されています。
我が国の研究力向上に向けて、社会から評価され支援を受けるためには、研究成果を上げるだけでなく、効率性を上げることを追求することも必要です。
効率化や利活用の拡大を進めることで、研究開発の競争力の強化を支える持続的な運営を実現します。
 

研究施設等効率化アドバイザリー

研究施設等の各種委託費(清掃、警備、保守等)、光熱水費あるいは人件費等について、効率化できる点を調査し、提案します。

(以下、例)
委託業務等効率化調査、業務量分析および業務効率化調査、維持管理費等削減影響度調査、利活用拡大調査、収益性調査、等

*クリックまたはタップで拡大

関連リンク

日本におけるサイエンス・テクノロジー領域の研究成果の事業化および、そのための産学連携の支援に向けたグループ横断イニシアチブ

Deloitte Tohmatsu Science and Technology


関連サービス

エコノミクスサービス

プロフェッショナル

増山 達也/Tatsuya Masuyama

増山 達也/Tatsuya Masuyama

有限責任監査法人トーマツ マネージングディレクター

大手金融機関、民間企業において新規事業構築、事業再編、IPO支援、広報・IR、医療・介護事業等に従事し、全国に事業を展開する上場企業グループの代表取締役など歴任。 特許庁、地方自治体における地域活性化事業のビジネスプロデューサーとして数多くの新規事業を創出し、官民連携による地方創生エコシステムを推進している。国立大学非常勤講師など、全国で講演活動、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などの出演、出稿多数。著... さらに見る