ナレッジ

COSO ERM

オペレーショナルリスクに関する用語一覧

内部統制(J-SOX)、内部監査、不正、リスクマネジメント等の実務において利用する基礎的な用語について解説します。

COSO ERMとは

COSO(トレッドウェイ委員会組織委員会)が2004年に公表したERMのフレームワークであり、2017年に改訂版が公表された。従前のフレームワークでは、マイナスの影響を与える事象をリスク、プラスの影響を与える事象を事業機会としていたが、改訂版では両者を併せてリスクと表記している。5つの構成要素(「①ガバナンスとカルチャー」、「②戦略と目標設定」、「③パフォーマンス」、「④レビューと見直し」、「⑤情報、伝達と報告」)と20の原則で構成されている。

内部統制(J-SOX)、内部監査、不正、リスクマネジメント等に関する詳細な内容や関連資料、プロジェクト事例の紹介資料等を多数用意しております。詳しい資料をご要望の場合は以下のフォームよりお問合わせください。

≫ お問合せフォーム ≪

 

お役に立ちましたか?