ナレッジ

CSA(統制自己評価)

オペレーショナルリスクに関する用語一覧

内部統制(J-SOX)、内部監査、不正、リスクマネジメント等の実務において利用する基礎的な用語について解説します。

CSA(統制自己評価)とは

「Control Self Assessment」の略。

監査人ではなく、業務担当者が重要なリスクの識別やリスクに対する内部統制の有効性評価を行うことである。内部統制が不十分な場合、業務担当者自身に改善策を考えてもらい導入まで行う。ファシリテーション、インタビュー、ディスカッション、アンケート等の形式がある。業務担当者の意識の向上のメリットがある一方、客観性と独立性に欠けるといったデメリットも存在する。

内部統制(J-SOX)、内部監査、不正、リスクマネジメント等に関する詳細な内容や関連資料、プロジェクト事例の紹介資料等を多数用意しております。詳しい資料をご要望の場合は以下のフォームよりお問合わせください。

≫ お問合せフォーム ≪

 

お役に立ちましたか?