ナレッジ

フィッシング

オペレーショナルリスクに関する用語一覧

内部統制(J-SOX)、内部監査、不正、リスクマネジメント等の実務において利用する基礎的な用語について解説します。

フィッシングとは

インターネットを使用した詐欺の1つである。主な手口として、銀行やカード会社等の金融機関になりすまし、不特定多数にEメールを送信を行う。Eメール本文中のリンクから偽物のWEBサイト(フィッシングサイト)へ誘導し、個人情報を入力させ、情報を盗むという手口である。

内部統制(J-SOX)、内部監査、不正、リスクマネジメント等に関する詳細な内容や関連資料、プロジェクト事例の紹介資料等を多数用意しております。詳しい資料をご要望の場合は以下のフォームよりお問合わせください。

≫ お問合せフォーム ≪

 

お役に立ちましたか?