最新動向/市場予測
新型コロナ発リスクの波及先:金融システムのリスク/V字回復を阻む要因 他
リスクインテリジェンス メールマガジン Vol.57(2020年4月)
リスクの概観と金融規制の動向に係る概観について、留意すべき特徴点を炙り出すと同時に、有限責任監査法人トーマツ リスク管理戦略センターが考える意見も発信いたします。
目次
- 新型コロナ発リスクの波及先:金融システムのリスク
- V字回復を阻む要因
- EU TEG:タクソノミーファイナルレポート及び技術的補足資料~EU域内での開示および金融商品開発に影響
- 講演情報
- リスクインテリジェンスメールマガジン
リスクの概観(トレンド&トピックス)
新型コロナ発リスクの波及先:金融システムのリスク
有限責任監査法人トーマツ
リスク管理戦略センター
ディレクター
勝藤 史郎
新型コロナウイルス感染拡大による経済悪化に鑑み、当方では今月、米国、欧州、日本、中国、新興国のベースラインシナリオをさらに大幅に下方修正し、いまや米・欧・日の2020年の通年成長率は前年比大幅なマイナス成長とみている。また、中国の通年成長率は前年比1%程度に急減速するとみている。前提としては、新型コロナウイルス感染症対応のための各国の移動制限・営業停止等が今後徐々に解除されて経済活動が再開されることを想定している。この前提下では米国、欧州、日本では主に4-6月期に大幅なマイナス成長が示現し、その後は緩やかな回復を始めることになる。
マクロ経済の動向(トレンド&トピックス)
V字回復を阻む要因
有限責任監査法人トーマツ
リスク管理戦略センター
マネジャー
市川 雄介
新型コロナウイルス(COVID-19)が、各国経済に甚大な影響を及ぼしている。中国の1~3月期のGDP成長率は異例の前年比大幅なマイナス、昨年10~12月期との比較では年率換算で3割を越す記録的なマイナス成長となった。中国から遅れて感染が拡大した日・米・欧では、4~6月期に極めて深刻な経済の落ち込みが予想されている。いずれの国においても、広範な外出制限によって飲食店・宿泊業・娯楽産業等で需要が蒸発し、他のサービス業や製造業も営業・操業の停止を強いられている。
金融規制の動向(トレンド&トピックス)
EU TEG:タクソノミーファイナルレポート及び技術的補足資料~EU域内での開示および金融商品開発に影響
有限責任監査法人トーマツ
リスク管理戦略センター
マネジャー
矢吹 正太郎
サステナブル・ESG投資が拡大している。日本サステナブル投資フォーラム(JSIF)が2020年3月に公表した「サステナブル投資残高調査2019」によると、日本国内の機関投資家によるサステナブル投資残高は、2019年に336兆396億円となり前年比1.45倍に拡大している。また、Climate Bond Initiativeが2020年4月に公表した「ASEAN Green Finance State of the Market 2019」によると、2019年のグリーンボンド・ローンの発行額は、グローバルで2,590億米ドルとなり前年比1.51倍、ASEAN諸国では81億米ドルとなり前年比1.98倍に拡大している。
講演情報
【外部講演】
◆株式会社セミナーインフォ主催「<緊急開催>LIBOR移行の最新動向と金融機関の実務対応」(2020年4月10日:九段プラザビル)
有限責任監査法人トーマツ リスク管理戦略センター ディレクター 勝藤史郎が、有限責任監査法人トーマツ ディレクター小山敦史、シニアマネジャー 尾方哲郎と共同で、LIBOR移行対応の各社への影響と、移行対応の戦略的・実務的な進め方につき解説しました。
◆株式会社セミナーインフォ主催「金融機関のコンダクトリスク管理高度化への実務とリスクカルチャーの醸成」(2020年4月22日:九段プラザビル)
有限責任監査法人トーマツ リスク管理戦略センター ディレクター 勝藤史郎がコンダクトリスクの概念、金融庁の「コンプライアンス・リスク」に関する考え方をご紹介するとともに、コンダクトリスクの更なる高度化の枠組みについて解説しました。

リスクインテリジェンス メールマガジン
グローバルな視点からみた、企業経営上の様々なリスクをチェックするリスクインテリジェンス メールマガジン(グローバル・リスク・ウォッチ)では、毎月、過去一ヶ月間に起きた事象を振り返りながら、事業リスクという視点から、多くの金融機関や事業法人が留意すべき特徴点を炙り出します。同時に、様々なリスク管理や金融規制上のトピックに関し、デロイト トーマツ グループの一員である有限責任監査法人トーマツ リスク管理戦略センターが考える意見も発信していきます。
メールマガジンの詳細はこちら
メールマガジンに関するお問い合わせはこちら
メールマガジン配信(無料)をご希望の方は、メールマガジン利用規約、プライバシーポリシーをご一読のうえ、お申し込みください。
配信のお申し込み
リスク管理戦略センターへのお問い合わせ
リスク管理戦略センターのサービス内容、並びに取材・広報・講演依頼に関するお問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにて受付いたします。お気軽にお問い合わせください。
※お問い合わせにつきましては、担当者よりメールにて順次回答しておりますのでお待ちくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。