サービス

アナリティクスによる売上・コスト予測精度向上サービス

アナリティクスを活用し、不確実性を踏まえた意思決定に資する将来予測を提供します

デロイト トーマツ グループでは、企業の内外に存在するデータから企業にとって価値あるインサイトを導き出すアナリティクスを提供しています。売上・コストの予測において、想定されるリスクの定量的な把握や高精度な予測の実現に向けて、最新の統計モデルを駆使した需要予測モデルの構築を支援します。

売上・コスト予測におけるアナリティクスの活用

売上やコストの予測は、既に多くの企業が着手し、目新しい取り組みではないという見方もありますが、それらは必ずしもうまく行っているとは限りません。「過去の実績値を用いて売上やコストの予測をしている」、「商品価格などの外部要因の影響による変動幅を把握していない」、「リーマンショックのような大きなイベントがあった際、どの程度のインパクトが予想されるか把握していない」などの課題が散見され、一般的な予測手法に原因があると考えられます。

デロイト トーマツ グループでは、経営管理上の意思決定において重要となる売上やコストなどの数値を、一点だけでなくそのブレ幅まで見積もることで、ビジネスから要請される許容リスクと比較することを可能にし、より意思決定に活用しやすいインサイトを提供します。

 

デロイト トーマツ グループが提供するサービスの特徴(1) -ブレ幅の予測

プロジェクトのコストについて、1点の数字だけでなく、想定されるコストの変動要因を加味して、コストのブレ幅を求めることで、想定されるリスクの定量化が可能となります。

また複数のプロジェクトに対して適用することにより、異なるプロジェクトの比較が可能となり、投資・撤退などの判断基準として利用することも可能です。

予算のブレ幅の予測 (例:建設プロジェクトのコスト)

※画像をクリックすると拡大表示します

デロイト トーマツ グループが提供するサービスの特徴(2) -イベントによる影響の予測

例えば、大阪と札幌のホテルについて、各月の延べ宿泊者数を季節性・トレンド成分・残りに分解して調べてみると、ホテルによってリーマンショック後の影響が異なることが分かります。大阪のホテルでは、トレンドの動きを見ると、リーマンショック後の約1年はそれ以前と比べ、5~10%落ちていることが分かります。一方で、札幌のホテルでは、リーマンショック前後で目立った違いはありません。

このように、過去のデータを分析することで、特別なイベントがある場合のインパクトを検証することが可能となります。

イベントによる影響の予測 (例:ビジネスホテルチェーンの売上)

※画像をクリックすると拡大表示します