プロフェッショナル

中島 祐輔/Yusuke Nakashima

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー パートナー

中島 祐輔/Yusuke Nakashima

東京都千代田区丸の内3-2-3

(受付:17F)

丸の内二重橋ビルディング

日本

地図を見る

フォレンジック & クライシスマネジメントサービス統括

会計不正、品質偽装、贈収賄など様々な不正・不祥事事案に調査委員や責任者として関与。ステークホルダー対応等の危機管理や再発防止策導入など危機に直面した企業を信頼回復まで一貫して支援している。会計監査を経験後、2002年にDTFAに参画。M&A、企業再生、組織再編など広範な領域でプロジェクトマネジメントの経験を有する。2018年より現職。2021年よりファイナンシャルアドバイザリー領域全体のレピュテーション・クオリティ・リスクマネジメント統括を兼務。

公認会計士
一橋大学大学院 経営学修士(MBA)
 

外部委員等
ファッション小売業の贈賄事案におけるガバナンス検証・改革委員会委員
外食接客業の会計不正事案における外部調査委員会委員
不動産業の利益相反事案における外部調査委員会委員
食品製造業のサイバー攻撃事案における社内調査委員会委員
マンション管理業の横領事案における社内調査委員会委員
キャラクタービジネスの会計不正における特別調査委員会委員
自動車部品メーカーの品質不正事案における特別調査委員会委員 等

関連サービス
フォレンジック&クライシスマネジメント
危機管理センター
不正調査・再発防止
調査委員派遣
危機対応
法令違反対応
サイバー攻撃・情報漏洩対応

関連ナレッジ
企業の不正リスク調査白書 Japan Fraud Survey 2022-2024
クライシス対応に求められる人材像

寄稿記事(デロイト トーマツ メディア)
企業の不正リスク調査白書ーななめ読み
商工中金・関根社長に聞く:不正発覚後に組織風土を変革するには
日本企業の不正・不祥事対応の最新傾向を紐解く
内向き、忖度、当事者意識、、昔ながらの組織風土が不正の温床に?
「不正監査」のすすめ  -不正調査手法とテクノロジーの導入で効果的な早期発見を-
不祥事における経営者の役割

寄稿・インタビュー記事(外部メディア)
誰のために働きますか 社内より社会の評価(日本経済新聞)
求められる不正・不祥事対策 体制整備が急務|日本経済新聞 電子版特集 (nikkei.com)
下請け支援に歩み寄れ(日本経済新聞)
製造業不正、どうただす 三菱電機幹部や専門家に聞く(日本経済新聞)
なぜ企業は不正対応を誤るのか 専門家に聞く(日本経済新聞)
(専門家の見方)意思疎通足りず(日本経済新聞)
日本企業、内部通報に反応鈍く アジア太平洋地域調査(日本経済新聞)
自社で不正発覚、「まず客観証拠の収集を」 識者に聞く(日本経済新聞)
不祥事の初動対応 記者会見をぶっつけ本番で行うのは難しい(東洋経済オンライン)
危機管理対応を支援 デロイトが専門窓口(日本経済新聞)
企業の「風土」はどう変える? 日本企業で相次ぐ不正の一因(朝日新聞デジタル)
品質不正、根は組織風土 企業の51%が「要因」デロイト調査(日本経済新聞)
サイバー脅迫「復旧プランなし」6割、デロイト調査(日本経済新聞)
コロナ禍で増加するサイバー攻撃、3Rの視点で平時からクライシスに備える(DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー)
DXでフォレンジック加速(日本経済新聞)




 

>> オンラインフォームよりお問い合わせ

中島 祐輔/Yusuke Nakashima