ニュースリリース

デロイト調査、63%の経営者が「今すぐ気候変動へのアクションを起こせば、より良い未来に進める」と回答

ステークホルダーの要求やアクティビズムの増加、自社業務への影響など多様な課題を認識、4分の1がアドボカシーなど公益に関する取り組みへの関与がサステナビリティを加速すると回答

2021年4月7日

デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:永田高士)は、デロイトが2021年1月~2月に13カ国、750人のビジネスリーダーを対象に実施した世界調査「気候変動に関する企業経営者の意識調査2021」(和訳版)を発表します。この調査は気候変動に関する企業姿勢や取り組みについて、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるパンデミックや景気低迷の影響を確認すると共に、持続的な未来に向けた展望を明らかにすることを目的にしています。

気候変動はもはや漠然とした脅威ではなく、さまざまな分野で既に影響を及ぼしており、世界の経営者の80%以上が気候変動を懸念していることが示されました。気候変動問題への認知向上や具体的な働きかけや活動が世界で広がる中で、経営者は懸念を示しながらも、手遅れになる前に行動起こすことで最悪の状況を抑え込むことができると期待も広がっています。本調査では59%の経営者が気候変動に関して世界は転換点にあると考えており、63%の経営者が「すぐにアクションを起こせば、気候変動の最悪の影響を抑え込み、より良い未来に向けて進むことができる」という見解に同意しています。(参照:図表1)。
 

(図表1)経営者の見解:「環境に関して、次の記載にどの程度同意しますか?」
※クリックまたはタップして拡大表示できます


本調査ではCOVID-19や景気低迷により、サステナビリティに対する取り組みに一時的な停滞が見られたものの、「取り組みを完全にやめる」と回答した企業が1社もないことも示され、経営者にとって気候変動への対応が重要課題であることが明確になっています。

現在企業が注力しているアクションの上位3つは、「公益の観点での取り組み」(49%)、「サステナビリティ基準の順守に対するサプライヤーへの働きかけ」(48%)、「よりサステナブルな原材料の利用」(46%)であり、企業は気候変動に対して、実際的な対策の実行に軸足を移しつつあります(参照:図表2)。このように、約半数の企業が幅広い社会の便益に資する自社の立場を明確に示しながら、経営層の教育も含めた全社的な活動へと舵を切っており、自社を超えた取引先等にも行動変化を働きかけるとともに、従業員のアクティビズムのサポートもするようになってきています。
 

(図表2)既に講じている気候変動の取り組み
※クリックまたはタップして拡大表示できます


経営者が、今後、気候変動の取り組みを加速させていく動機を見ると、「投資家や株主」(38%)が最多の回答を得ており、主にステークホルダーからの圧力によって動かされていることが分かります。これは、昨年の調査から5ポイント上昇しており、顕著な兆候を示しています。しかし、それだけでなく、「従業員や社外の活動家からの要求」(35%)も動機の2位となっており、アクティビズムの役割も存在感を増しています。さらに、「業務や財務への直接的なマイナスの影響」(31%)も主要な動機の1つであり、気候変動が自社の中核業務にどのように影響を与えるのかについて企業は認識を深めています(参照:図表3)。このように多面的な課題認識の下、経営者が気候変動に対応する必然性は高まっており、企業は経営アジェンダとして率先して取り組むことが求められてきています。

(図表3)サステナビリティに対する動機(上位3つを選択)
※クリックまたはタップして拡大表示できます


本調査は、気候変動への対応は企業を含む社会全般が連携して行うことの重要性も示しています。自社が採り入れると仮定して、最も地球環境のサステナビリティを前進させるアクションについて聞いたところ、最多回答を「より良い他者教育、気候変動に関する研究の強化」(35%)が得ており、次に4分の1の経営者が「アドボカシーや公益に関する取り組みへの関与」(24%)を挙げ、「関連組織やプログラムへの金銭的支援」(16%)、「個人の行動変容の奨励と優先付け」(3%)を大きく上回っています。変化を牽引していくのは、金銭的支援や個人の行動変容よりも、共同のアクションと関与が最も重要であると経営者が考えていることが明らかになりました。また、2021年11月に開催予定の国連機構変動枠組条約締約国会議(COP26)へ、過半数を超える企業が参加を計画しており、各企業の個別のアクションという枠を超えて、公益に資する共同アクションとして社会変革を起こしていく重要性を世界中の経営者が感じています。
 

レポート本文はこちらのリンク先よりご覧ください。
 

報道機関の方からの問い合わせ先

デロイト トーマツ グループ
広報担当 菊池、高木
Tel: 03-6213-3210 
Email: press-release@tohmatsu.co.jp

デロイト トーマツ グループは、日本におけるデロイト アジア パシフィック リミテッドおよびデロイトネットワークのメンバーであるデロイト トーマツ合同会社ならびにそのグループ法人(有限責任監査法人トーマツ、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社、デロイト トーマツ税理士法人、DT弁護士法人およびデロイト トーマツ コーポレート ソリューション合同会社を含む)の総称です。デロイト トーマツ グループは、日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつであり、各法人がそれぞれの適用法令に従い、監査・保証業務、リスクアドバイザリー、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、税務、法務等を提供しています。また、国内約30都市以上に1万名を超える専門家を擁し、多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています。詳細はデロイト トーマツ グループWebサイト(www.deloitte.com/jp)をご覧ください。

Deloitte(デロイト)とは、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(“DTTL”)、そのグローバルネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびそれらの関係法人(総称して“デロイトネットワーク”)のひとつまたは複数を指します。DTTL(または“Deloitte Global”)ならびに各メンバーファームおよび関係法人はそれぞれ法的に独立した別個の組織体であり、第三者に関して相互に義務を課しまたは拘束させることはありません。DTTLおよびDTTLの各メンバーファームならびに関係法人は、自らの作為および不作為についてのみ責任を負い、互いに他のファームまたは関係法人の作為および不作為について責任を負うものではありません。DTTLはクライアントへのサービス提供を行いません。詳細は www.deloitte.com/jp/about をご覧ください。

デロイト アジア パシフィック リミテッドはDTTLのメンバーファームであり、保証有限責任会社です。デロイト アジア パシフィック リミテッドのメンバーおよびそれらの関係法人は、それぞれ法的に独立した別個の組織体であり、アジア パシフィックにおける100を超える都市(オークランド、バンコク、北京、ハノイ、香港、ジャカルタ、クアラルンプール、マニラ、メルボルン、大阪、ソウル、上海、シンガポール、シドニー、台北、東京を含む)にてサービスを提供しています。

Deloitte(デロイト)は、監査・保証業務、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、リスクアドバイザリー、税務およびこれらに関連するプロフェッショナルサービスの分野で世界最大級の規模を有し、150を超える国・地域にわたるメンバーファームや関係法人のグローバルネットワーク(総称して“デロイトネットワーク”)を通じFortune Global 500®の8割の企業に対してサービスを提供しています。“Making an impact that matters”を自らの使命とするデロイトの約312,000名の専門家については、(www.deloitte.com)をご覧ください。