調査レポート

Jリーグ観戦体験分析レポート 2023シーズン版

Jリーグ全60クラブの来場者と配信視聴者へのアンケートでJリーグの観戦体験・視聴体験を可視化

Jリーグの全60クラブの2023シーズンにおける対象試合への来場者や配信視聴者向けに行ったアンケート結果をもとにJリーグが提供する観戦体験・視聴体験をデロイト独自の視点で可視化および分析をした結果をまとめました。リーグ毎の比較や、コア層、ライト層の比較などJリーグの現状の特性と今後の発展に向けたポテンシャルを考察しています。

新型コロナウイルスによる制限が全面解除となった2023年にJリーグは10,965,170人の来場者となり2019年の99.3%まで回復し、改めてスタジアムでの観戦体験を楽しむ環境が整いました。デロイト トーマツ グループでは2018年より独自のアプローチでスポーツの観戦体験の可視化や向上に向けた活動を進めています。

本レポートでは、Jリーグ全60クラブのホームゲームへの来場者および配信視聴者に対して行ったアンケート結果をもとにJリーグが提供する観戦体験・視聴体験を可視化しました。リーグ毎の比較や、コア層とライト層の違いなどをカスタマージャーニーなども使って比較することでより良い観戦体験・視聴体験の実現に向けた可能性についても言及しています。

詳細はレポートPDFをご覧ください。

Jリーグが提供する観戦体験分析レポート [PDF, 2.69MB]

レポート抜粋

来場観戦体験

メインコンテンツである「試合そのもの」の満足度が低いという意外な結果となっている(図表1)が、来場者の多くは試合内容への期待が他の体験に比べて高いため、特にコアファンの回答が多く集まった本調査においてはその特性が現れたものであると考えられる。

傾向として観戦前の体験よりも観戦後の体験の方が低く、試合後の余韻を過ごす時間や次節に向けての観戦意欲促進などフォローアップの領域での観戦体験の満足度向上の可能性があると考えられる。

図表1 カスタマージャーニー(リーグ全体)

配信視聴体験

「一人または夫婦」で「自宅」で視聴するスタイルが多く、来場での観戦体験に比べ、試合後の体験の満足度が高い傾向がある(図表2)。また、中継のコンテンツの視聴に集中する傾向があり、サードパーティが提供する配信関連サービスの認知や利用度は非常に低く、今後のビジネスポテンシャルとなる可能性があると考えられる。

図表2 カスタマージャーニー(視聴体験)

 

調査概要

来場観戦者

  • 調査期間:2023年3月~2023年10月
  • 調査対象クラブ:
    J1リーグ:全18クラブ
    J2リーグ:全22クラブ
    J3リーグ:全20クラブ
  • 調査対象試合:
    3-4月(春休み)期(3月18日-4月9日)
    ゴールデンウィーク(GW)期(4月29日-5月14日)
    夏休み期(7月9日-8月26日)
    9-10月(シーズン終盤)期(9月24日-10月29日)から1クラブ当たり各1試合(1クラブ合計4試合=総合計240試合)

    ※上記のうち国立競技場で開催された8試合を含む

  • 調査対象者:
    JリーグID保有者の中で該当試合のホームゲームのチケット購入履歴または来場履歴のある方(JリーグIDを保有していない場合でも該当試合のホームゲームの来場者のうち会場でチラシを配布してアンケートを案内(一部クラブのみ))
  • 調査方法:
    Jリーグから上記対象者に対してメールにてアンケートサイトを送付し、Qualtricsを使用して回答を回収および集計
  • 総回答者数(のべ):126,721人

 

配信視聴者

  • 調査期間:2023年6月17日-2023年6月27日
  • 調査対象クラブ:クラブは特定せずカテゴリー(J1,J2,J3)のみを分類
  • 調査対象者:JリーグID保有者
  • 調査方法:Jリーグから上記対象者に対してメールにてアンケートサイトを送付し、Qualtricsを使用して回答を回収および集計
  • 総回答者数(のべ):6,752人
お役に立ちましたか?