サービス

Audit Analytics

Audit Analyticsは、従来の監査では活用されていなかった関与先の財務・非財務データを様々な属性情報や外部データと組み合わせて分析・視覚化し、監査人の経験則では捉えられない相関や傾向・推移を識別することで、効率的かつ効果的な監査を実現するデロイトの先進的な手法です。

Audit Analyticsは企業の進化に対する我々の答です

昨今の技術進歩や国際化により、企業のビジネスモデルは急速に変化しています。その結果、取引は複雑化・膨大化し、会計上のリスクは増大しています。

監査手法は、企業とともに進化しなければなりません。そのために、我々はAudit Analyticsの開発・普及に注力してきました。

会計上のリスクを識別するためには、企業が所有するデータをどのように分析に活用すべきでしょうか。効果的かつ効率的に不正取引を識別するためには、サンプルベースによる検証から全データを用いた分析へどのように転換すべきでしょうか。監査を通じて、将来のリスクや機会を把握する高付加価値なサービスを提供するためには、データをどのように用いるべきでしょうか。

我々デロイトアナリティクスは、監査にインダストリーを問わず延べ8,000以上の分析を実施することで、これらの疑問に答えてきました。我々が提供しているAudit Analyticsのソリューションは、伝統的なコンピュータ利用監査技法(CAAT:Computer Assisted Audit Techniques)や仕訳テスト(JET:Journal Entry Testing Methods)にとどまりません。

Audit Analyticsは、統計モデルやデータビジュアライゼーションを適用することで、不正取引の識別(Example1:取引全量を一度に分析・視覚化し、不正の兆候を識別)や、経営者の意思決定を支援する洞察の提供(Example2:店舗の経過年数を軸に投資回収率を把握し、全体傾向から乖離している店舗を識別)、プロジェクトのリスク分析(Example3:工事原価の付替や繰延のリスクがあるプロジェクトを識別)を可能とします。

また、監査計画や監査報告の場で、タブレットやタッチスクリーンを用いながらデータビジュアライゼーションを活用し、インサイトに踏み込む協同的なアプローチに対し、企業からポジティブな意見を得てきました。

これらはAudit Analyticsの適用事例の一部です。ご覧いただき、是非あなたのご意見をお聞かせください。監査の将来について話し合いましょう。Analyticsを監査に適用することに関して、あなたの考えや期待は何ですか?

Deloitte Analytics へのお問い合わせ

サービス内容、並びに取材・広報・講演依頼に関するお問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにて受付いたします。お気軽にお問い合わせください。

 
>> オンラインフォームより問い合わせを行う <<

※お問合せにつきましては、担当者よりメールにて順次回答しておりますのでお待ちくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

Audit Analytics について、詳しくは以下のメニューからお進み下さい

Audit Analytics サービス内容
・Audit Analyticsの他事例

    Compass子会社リスク評価分析 / Magnet /その他事例

 

Audit Innovationをもっと知る
・デジタルを駆使したトーマツが描くこれからの監査をご紹介

   Audit Innovationスペシャルサイト

・Audit Innovation事例

 Audit Analytics全般 / Balance Gateway / Deloitte Connect

 
・その他Audit InnovationのTopicsはこちら
・Deloitte Analytics TOPページはこちら