調査レポート

dX Leaders Summit 2022~DX推進を牽引する人材の在り方

ウェビナー開催レポート

2022年12月2日に開催されたデロイト トーマツ グループ CIOプログラム主催dX Leaders Summitでは、企業の喫緊の課題である「DX人材」を組織全体の課題として捉え、DX推進を牽引するDX人材のあるべき姿や組織改革などについて深く考察し議論が行われた

開会に先立ちデロイト トーマツ グループ CEO の木村研一はDXにより成し遂げたい企業の変革のあるべき姿や明確なビジョンを定め、その実現に向けてイノベーションや価値創出をリードする人材を育成していくことが肝要であると述べた。 業務のデジタル化に留まらず、デジタルによるビジネスモデルや経営のトランスフォーメーションを実現することの重要性を説くこと。また、組織改革の側面から、DX推進の真の目的を今一度問いただし、明日からの取り組み促進の一助となることを期待していると結んだ。

Keynote Session

基調講演では、損害保険ジャパンのIT変革プロジェクトを成功に導く過程で直面した課題に加え、経団連などの活動を通じて知り得た多種多様な業種でのDX推進事例から、DX人材育成の課題に対する取り組みについて言及した。
【登壇者】

損害保険ジャパン株式会社 取締役 専務執行役員
一般社団法人日本経済団体連合会 DX会議 タスクフォース座長、デジタルエコノミー推進委員会 企画部会長

浦川 伸一氏

CIO Perspectives

基調講演から引き続き、損害保険ジャパン浦川氏にご登壇いただき、さらなるゲストスピーカーをお迎えしたCIO Perspectives。
Keynote Sessionでご紹介いただいた内容の深堀や企業のDX推進を牽引するDX人材のあるべき姿や組織改革について、様々な業界で活躍されている現役のCIOの皆様と議論を展開した。

【登壇者】

損害保険ジャパン株式会社 取締役 専務執行役員

浦川 伸一氏(基調講演より継続)

日本電気株式会社 執行役員常務 兼 CIO兼CISO 
コーポレートトランスフォーメーション部門長
一般社団法人 プロジェクトマネジメント学会 会長
独立行政法人 国立高等専門学校機構 鹿児島工業高等専門学校 客員教授  

小玉 浩氏

株式会社博報堂 ミライの事業室 室長代理/ビジネスデザインディレクター

堂上 研氏

デロイト トーマツ グループ

CIO Program カントリーリーダー 山本 有志
(モデレーター)CIO Program 川嶋 三香子

Insights from Deloitte

デロイト トーマツ グループの多様なプロフェッショナルの有する知見を集め、持続的な成長を達成するために必要とされる事例を提示するともに、企業の目前の課題に焦点を当てた最新のインサイトを提供した。

【登壇者】

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社  パートナー  小野 隆

デロイト アジア パシフィック  Clients & Industries Talentリーダー  櫻井 希

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社  パートナー  永津 英子

(モデレーター)
デロイト トーマツ グループ  CIO Program 中川 貴雄

第4回 dX Leaders Summit 開催概要

  • 開催日時:2022年12月2日(金) 16:00 -17:30
  • テーマ :DX推進を牽引する人材の在り方
  • 開催形式:ウェビナー
  • プログラム
    • 16:00 - 16:05:Opening Remarks
    • 16:05 - 16:35:Keynote Speech
    • 16:35 - 16:55:CIO Perspectives
    • 16:55 - 17:25:Insights from Deloitte
    • 17:25 - 17:30:Closing Remarks

お役に立ちましたか?