出版物

未来のキャリアを創る リスキリング

デロイト トーマツ グループ 市販の書籍

―「リスキリング」とは、私たち一人ひとりが、自分の意志で未来を切り拓いていくためのワクワクする旅(ジャーニー)である―。

本書は、個人がリスキリング・アップスキリングを進めるための理論と実践方法を具体的なペルソナを交えながら紹介するとともに、デロイト トーマツ グループの各種サーベイならびに国内・海外の調査・事例を踏まえ、リスキリングが必要となっている背景や人事課題を国・地方自治体や企業の観点から解説。

これからの時代に求められる人材の条件や、キャリアデザイン・リスキリング・アップスキリングの方法がわかる、個人にとっても企業にとっても末永くガイドとして活用頂きたい一冊。
 

目次

第1章 今、なぜリスキリングが叫ばれるのか
第2章 7人のリスキリングストーリー
第3章 リスキリングの実践
第4章 企業によるリスキリング
第5章 リスキリングの未来

書名 未来のキャリアを創る リスキリング
出版 すばる舎
著者 小野 隆 小出 翔 町田 幸司
価格 2,970円(税込)
刊行 2024年5月24日
ISBN 978-4799111987

著者について

小野 隆 (おの・たかし)
デロイト トーマツ グループ パートナー

Deloitte Tohmatsu Institute フェロー 事業会社出身。デロイト トーマツにおいて23年の人事コンサルタント経験を持ち、人事領域の包括的・統合的な変革を支援している。これまで組織再編の人事領域、HRトランスフォーメーション領域をリードし、現在はデジタル人材育成プラットフォーム事業責任者を担っている。デジタル人材育成、人事機能・組織の高度化・効率化を主な支援領域としており、最近は人事データ利活用、生成AI、GXリスキリング、タレントマッチング、タレントマーケットプレイス、労働移動などに注力している。著書に『最強組織をつくる人事変革の教科書』(共著、日本能率協会マネジメントセンター)がある。

 

小出 翔(こいで・しょう)
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ディレクター

DX時代における人材のリスキリング、および国・産業レベルの労働移動をテーマに、人材像の定義・人材戦略策定から採用・配置・育成・評価・処遇における、企画・構想~実行支援まで一貫した支援を行っている。
『デジタル起点の金融経営改革』『働き方改革7つのデザイン』 『ワークスタイル変革』など、執筆・寄稿多数。

 

町田 幸司(まちだ・こうじ)
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 シニアマネジャー

中央省庁を中心に、成長産業の人材育成・リスキリング政策や産業イノベーション領域での政策コンサルテーションに主として従事している。デジタル人材育成と地域産業・雇用創造を両輪としたデロイト トーマツ グループ全体の取り組みのリーダーを担い、特に近年はリスキリングによる人材の高付加価値化と成長産業への労働移動実現に尽力している。

お役に立ちましたか?