ナレッジ

Business Chemistry®

科学的アプローチに基づく、ビジネスシーン上最適なコミュニケーションの在り方の診断

Business Chemistryは、ビジネス上の観察可能な行動パターンと志向に基づき、個人およびチームへのインサイトを提供するシステムです。

Business Chemistryとは

Business Chemistryは、神経人類学・行動学・遺伝学の科学者とともにDeloitteのグローバルチームが開発した思想/行動様式の診断フレームワークであり、コミュニケーションにおける個人の思想/行動の様式を4つのタイプに分類します。このフレームワークにおける診断においては、個々人の行動や思想様式タイプに対する「善し悪し」の診断ではなく、タイプ別のコミュニケーションの在り方に診断の焦点を当てています。診断結果は、能力・役割・環境の変化に応じて変化するものもあるため、その時々の診断時点での結果に応じた独自の示唆を提供することが可能です。また、診断は明日から実際のビジネスシーンで活用できる実用性を備えながら、10分程度で回答が完了できるシンプルなデザインとなっています。

 

ーBusiness Chemistryの特徴

・個人のタイプ診断のみならず、周囲とのコミュニケーションの在り方に焦点を当てる
Business Chemistryは、自身の思想/行動の様式を理解することに役立つだけでなく、周囲の人々が持つ特性・行動・言動から、思想/行動の様式、ひいては好みや働き方のスタイルを理解できるフレームワークです。Business Chemistryを活用することで、自身と異なるタイプの人とのコミュニケーションやチームワークを改善することができるようになります。

・科学的根拠に基づきながら、実際のビジネスシーンでの活用に特化している
最新の分析手法を駆使したBusiness Chemistryは、科学的根拠に基づいた思想/行動の様式の分類が可能です。また、本フレームワークでは、チームワーク醸成、ハラスメントなどのリスク管理といったビジネス上重要なポイントに重点を置くことで、ビジネスシーンでの実用性を高めています。

・シンプルでクイックな診断方法と、洗練された示唆
本フレームワークでは、思想/行動の様式を分類するために複雑なアルゴリズムを利用していますが、診断方法やその結果を極力シンプルにしています。その結果、時間をかけず誰もが容易に診断を受けられ、且つ診断結果は理解しやすく覚えやすいため、実際のビジネスシーンにおいて活用しやすいデザインとなっています。

 

Business Chemistryの4つのタイプ

Business Chemistryは、ビジネスシーンにおいて有効に利用できるようデザインされており、科学的な行動パターンに基づく人間の4つのタイプを明らかにします。各タイプにはそれぞれ特徴があり、それらを理解することによって、より良い人間関係の構築やチームの組成に役立てることを目的としています。

パイオニアは、新しい可能性を探ることを好みます。そのため他者と共に、新しいアイディアを生み出すことに喜びを感じます。またそればかりでなく、すべての人が大きな夢を持つべきと考えます。

ドライバーは、挑戦することを好みます。能力を重視し、特に鋭い思考や機知に富む掛け合いを楽しみます。相手にスマートかつ迅速な行動を求めます。

ガーディアンは、安定性を重視し、正確さと確実性を追求します。細部に注視し、また混沌に秩序をもたらすでしょう。相手には事前の準備を求めます。

インテグレーターは、何よりも繋がりを重視します。物事の意味を重視し、解釈や予測を楽しみます。またすべてのことにギブ&テイクの側面があると考えます。

Business Chemistryセッション

日々のビジネスシーンにおいて直面する事態に対して、どのような思想/行動をとるかを認識するためのセッションです。

● 診断ツールを用いて自身のBusiness Chemistryタイプを診断する
10分で68問の設問に回答し、自身のタイプを診断します

● 自分自身を理解する
自分自身のタイプが持つ思想/行動の傾向や潜在的特性を確認します

● 他者を理解する
観察を通じて他者のタイプを判別するスキルを身につけます

● 自身を他者に順応させる
各個人が持つタイプを踏まえ、周囲とより効果的にコミュニケーションをとる方法を探ります

● チームを探求する
所属するチームにおけるメンバーのタイプ構成と特徴を理解します

 

Business Chemistryの活用

個人に対して
Business Chemistryはチームメンバー一人一人についてより深く理解するためのツールです。チームメンバーを改めて理解することは、これまで長年一緒に働くうえで気づかなかった発見につながるかもしれません。また、チームメンバーのそれぞれのタイプや、効果的なコミュニケーションの在り方を探るためのブレインストーミングの手法を身につけることも可能です。

チームに対して
Business Chemistryは、個人の嗜好だけではなく、チーム全体におけるメンバーのタイプ構成や、それに起因する潜在的なチームの特徴も明らかにします。これらについて議論することで、チームが目標を達成するために、チームの特徴をどのように発揮するべきか、を深く検討することが可能です。

ステークホルダーに対して
Business Chemistryの重要な機能の一つに、自分以外の他者のタイプを識別することが挙げられます。ビジネス上重要なステークホルダーに対し、その特徴を観察することで、Business Chemistryのフレームワークに則り、相手の対応を理解することができます。結果、各ステークホルダーとより効果的にコミュニケーションをとるための戦略をチーム内で議論することが可能になります。

Business Chemistryの詳細と関連記事

Business Chemistryの詳細については、Deloitte USの以下Webサイトをご参照ください。

Business Chemistry詳細ページ(英語)
Business Chemistry Blog(英語)

Business Chemistry関連記事は以下Webサイトをご参照ください。
※Deloitte USのWebサイトへリンクします

・Business Chemistry in the C-suite(英語)
お役に立ちましたか?