ナレッジ

EMEA 日系企業サービスグループ  インサイト

Deloitteがグローバル、欧州、日本で公表した記事、ツール、イベント等のうち、EMEAで事業活動を行う日系企業に広く関心がありそうなものを集約してご紹介しています(2021年3月)。

Economics

Japan - A temporary reversal of the recovery (日本, Mar 2021) 英語記事
日本では、より多くのワクチンが利用できるようになるまでは感染リスクが成長を抑制し続けると予想されますが、今年後半には景気刺激策によって経済活動が活発化するでしょう。


South Africa: Risks remain, but South Africa catches a breather (Africa, Mar
2021) 英語記事
COVID-19パンデミックは南アフリカ経済の10年間続いた成長率低下と財政状態の悪化に追い打ちをかけています。2020年半ばに南アフリカは中期予算政策宣言(MTBPS)においてGDP減少への対策を発表していますが、来年度の予算も負債の増加を抑えるために、この暫定予算と同様の軌道をたどることになるでしょう。しかし、南アフリカが経済をプラス成長に戻すためには、今後対応しなければならないいくつかのリスクがあります。この記事では、南アフリカ経済の現状、増大する負債を食い止めるために南アフリカがとるべき措置、経済回復に向けて南アフリカが直面するリスクについて考察しています。

Sustainability

Facing the heat - The economic implications of climate change (Global, Feb 2021) 英語記事
気候変動が喫緊の課題となっているのは、気象パターンの変化が社会的・経済的コストに直結するからです。低炭素未来に向けた持続的な取り組みのコストは高いかもしれませんが、脱炭素化への取り組みは経済成長にも直結します。金融市場と金融機関は、低炭素未来を切り開くために重要な役割を担っており、この移行をサポートする責任は、企業、民間関係者、公共政策にあります。この記事では、気候変動の経済的影響、脱炭素化を促進する要因、そして低炭素未来への移行がもたらす直接的な経済的利益について考察しています。

2021 Climate Check: Business' views on environmental sustainability (Global, Mar 2021) 英語記事
本レポートは、2021年1-2月に750人の経営者を対象に実施した調査結果を基に、COVID-19パンデミックと経済低迷という状況下で、気候変動に対するビジネスの対応を評価したものです。ビジネスリーダーは、気候変動は遠い脅威ではないと考えています。約30%の経営者は、自社の組織が既に気候関連の災害によるオペレーションへの影響を感じていると答えており、4分の1以上が気候変動による資源不足に直面しています。直接的な影響がある中で、多くの経営者は、気候変動の影響を軽減するために、世界は今、行動を起こすべき転換点にあることを認めています。

Risk Management

An integrated cyber approach to your cloud migration strategy (Global, Mar 2021) 英語記事
グローバル企業は、ビジネスのアジリティとレジリエンスを向上させるためにオンプレミス・インフラからクラウドへの移行を進めています。しかし多くの企業は、十分なセキュリティ対策を講じないままそれを進めています。このトレンドはサイバーセキュリティ分野での技術革新を促進するための機会を示しており、クラウドとサイバーを統合した戦略をとることで、企業は変革の中でセキュリティを活用し、顧客の信頼性向上を促すことができます。このような統合されたアプローチを実施するためには、クラウドとセキュリティの専門家を集め、アジリティとセキュリティ、顧客の信頼性に関する要件のバランスをとるプログラムが必要となります。この記事では、クラウドチームとサイバーチームの協力体制を強化するために「Security by design」を意識したアプローチをとることの重要性を説明しています。


「グローバルテクノロジーガバナンスレポート2021」日本語訳 (日本, Mar 2021) 日本語記事
第四次産業革命(4IR)のさまざまな新興技術は、社会の飛躍的な進歩と大規模な経済的価値をもたらすと同時に、意図しない有害な結果を生み出す可能性を秘めています。ポストコロナ時代のより公正な社会システムの構築に向けて、官民セクターは4IRテクノロジーの潜在能力を十分に発揮するために対処すべきガバナンスの課題に率先して目を向けることが求められています。本レポートでは、代表的な4IRテクノロジーである人工知能(AI)、モビリティ(自動運転車を含む)、ドローン、ブロックチェーン、IoT(Internet of Things)のガバナンスの課題に着目し、これらの5つのテクノロジーに共通した8つのガバナンスギャップを提示しています。その上で、こうしたギャップの緩和・解消に向けて積極的に活用すべきテクノロジーガバナンスの方向性を、6つの革新的なガバナンスの枠組みとして提示しています。


「企業のリスクマネジメントおよびクライシスマネジメント実態調査」2020年版 (日本, Mar 2021) 日本語記事
以下を目的として日本の上場企業を対象に実施した調査結果を公表します。

  • 国内上場企業における「リスクマネジメント」および「クライシスマネジメント」の対応状況を把握し、現状の基礎的データを得ること
  • 調査の実施および結果の開示を通じ、国内上場企業における「リスクマネジメント」ならびに「クライシスマネジメント」の認識を高めること 


次世代の内部統制(デジタル化)に向けた現状および将来の想定に係る実態調査結果(2020年度) (日本, Mar 2021) 日本語記事
企業におけるDX推進は、ビジネス変革の実現・サービス向上・働き方改革等様々な効果をもたらしDX化対応の遅れは競争力低下につながるといっても過言ではありません。このように、DX推進により組織・人事・業務プロセスや情報システムに大きな変化が生じる中、デロイト トーマツ グループの調査により、DX推進に伴う次世代の内部統制に向けての課題と、今後企業が優先的に取り組んでいく必要のある3つのポイントが浮き彫りになりました。
 

Zero Trust (UK, Feb 2021) 英語記事
学者たちは過去20年間にわたり、「決して信用せず、常に検証する」という原則に基づいたセキュリティモデルの利点と課題について議論してきました。ここ数年で技術が追いつき始め、かつての理論的モデルが現実のものとなり、ベンダーはゲームチェンジを約束をして新製品を市場に投入し、多くの興奮を呼び起こしています。本レポートでは、誇大広告を超えて、ゼロ・トラストとは何か、その背後にあるビジネスドライバー、そしてゼロ・トラストがもたらすメリットについて説明します。また、ゼロ・トラストへのアプローチ、その道のりがどのようなものであるかを探り、その道のりにおける共通の落とし穴や課題を共有します。

 
Future of Digital Trust (Germany, Mar 2021) 英語記事
デジタルトランスフォーメーションは、高度な変動性、不確実性、複雑性、曖昧性(VUCA)という特徴を有しています。このような環境下では、デジタルトラストが重要であり、経済、政治、社会に与える影響はますます大きくなっています。したがって、民間および公共のステークホルダーは、デジタルトラストの将来に影響を与え、形成する要因に関与し、行動することが最も重要です。この記事では、デロイトのFuture Foresightアプローチを使用して、デジタルトラストの原動力とトレンドを特定し、主な意味合いを導き出し、サイバーセキュリティが信頼できるデジタルの未来の実現者となるための具体的な戦略的要因を示します。

Consumer

Deloitte Catalyst | Ecosystem Insights: Store Robotics Solutions (Global, Mar 2021) 英語記事
このレポートでは、コンシューマー業界において顧客体験を差別化し、オペレーション効率を向上させる方法を説明しています。小売業者は、技術的な利点を獲得し、よりシームレスなエクスペリエンスを顧客に提供するために、店舗に自動化ロボットを組み込む方法を模索しています。主に以下に焦点を当てています。

  • 店舗ロボティクスの全体的なトレンドとユースケース
  • 具体的なソリューションと小売業者がそれらをどのように活用しているかの事例
  • 店舗の自動化ロボットを評価・導入するための主要な考慮事項

また、自動化ロボットが現在業界でどのように活用されているかの洞察を共有するために、関連する事例も解説します。


業界展望2021 小売 (日本, Mar 2021) 日本語記事
新型コロナウイルスにより、商品やサービスの購入に際し、消費者が健康への配慮と安全性を気にするようになったことで、通常は何年もかかるようなテクノロジーの進展がわずか数か月で実現されました。本稿では、2021年の業界トレンドと併せ、小売業界に今後求められる優先事項について検討します。 


Last mile delivery landscape in the grocery sector (Global, Mar 2021) 英語記事
COVID-19と消費者需要の変化の間で、配送行動は形を変え、進化することを余儀なくされています。「あらゆるものが配送される」というシナリオの展開は加速しており、BOPIS(オンライン購入、店舗受取)のような新しいチャネルが登場したことで、企業はこれに対応し、顧客が期待する配送オプションを提供する必要があります。この連載では、刻々と変化する需要に対応するために、スピードと柔軟性をもって変化している様々な分野を深く掘り下げ、ラストマイル配送の現状を紹介するとともに、様々な分野でラストマイルの成長に影響を与えている主要なトレンドと要因、そして業界プレーヤーが行っている現在の戦略的な取り組みについてご紹介します。連載の最初の記事では食料品業界を取り上げ、COVIDパンデミックが消費者の購入や配送の嗜好を変化させるという困難な状況にある一方で、アジリティを維持し、ターゲット地域の消費者ニーズに迅速に対応することができる業界プレーヤーに多くの機会を提供していることを紹介します。


Surprise ingredients in the post-pandemic food story: Consumers cooking up concern for restaurants’ return (Global, Mar 2021) 英語記事
ワクチン接種が進み、パンデミック関連の規制が緩和されたことで、レストランでの食事は復活の兆しを見せています。しかし、初期データによると、外食産業は完全な回復には至らない可能性があります。本レポートでは、外食産業の回復を妨げている新たな消費者行動の背景に何があるのかを検証し、外食産業が新たな需要に対応するためにどう対応すればよいかの洞察を示しています。


Future of Retail-Tech Emerging Landscape in Israel (Israel, Jan 2021) 英語記事
ビジネス環境が急速に変化する中、企業は様々な資産を活用して競争力を維持・向上させる必要があります。成功している企業の多くは、これまで以上にテクノロジーを重要な手段として活用しています。本レポートでは、テクノロジー・スタートアップをマッピングするだけでなく、それらのテクノロジーが小売業者や消費者ブランドの今日のニーズにどのように対応しているかに焦点を当てています。

Manufacturing/Industry 4.0

Using ecosystems to accelerate smart manufacturing (Global, Feb 2021) 英語記事
COVID-19以前から製造業におけるデジタルテクノロジーへの投資の必要性は指摘されており、企業は生産性の向上やレガシーシステムの置き換えに取り組んでいました。パンデミックが世界的に拡大するにつれ、変革の必要性はますます高まっています。この変化は単独で起こるものではなく、エコシステムのプレーヤーが協力して、業界全体のディスカッションに対応する必要があります。デロイトはMAPI(Manufacturers Alliance for Productivity and Innovation)と共同で、スマートマニュファクチャリングエコシステムが生産全体の加速に役立つかどうかを調査するために、北米、欧州、アジアの3地域の製造業企業の幹部850人以上を対象としたオンラインアンケートや、製造企業、エコシステム参加企業のリーダー30名以上とのエグゼクティブインタビューを実施しました。この記事では、各国の製造業がどの程度エコシステムのアプローチに移行しているかを比較しています。

Smart City

スマートシティ事例紹介(国内・海外) (日本, Mar 2021) 日本語記事
デロイト グローバルおよびデロイト トーマツ グループのスマートシティ関連の国内外の事例をご紹介します。

Reorganisation

COVID-19環境下における組織再編の動向 (日本, Mar 2021) 日本語記事
新型コロナウイルス感染症は、組織・人事にどのような影響を及ぼしているのか―。第1回となる本稿では、COVID-19環境下で働き方やコミュニケーションの在り方そのものが変化する中で、組織再編および、その後のチェンジマネジメントはどのように進められているのかについて、最新動向を解説します。

Marketing 

「2021 Global Marketing Trends」日本版 (日本, Mar 2021) 英語記事
このレポートは、経営者やマーケター、企業の組織全体がどのような認識をもってブランド構築に資するマーケティング戦略の策定・実行をすべきかをまとめています。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響下で不確実性が増し、人と人との新しいつながりが求められている状況に鑑み、企業があらゆるステークホルダーとのつながりを強化し、存在意義を高めるために求められることをトレンドにまとめています。
挙げられた7つのキートレンドはパーパス(Purpose)、アジャイル(Agility)、HX ~人間としての経験~(Human Experience)信頼(Trust)、参加(Participation)、融合(Fusion)、人財(Talent)となり昨年と同様ですが、COVID-19の影響を受けて、その序列や内容に変化が生じています。 


マーケティングにおけるカスタマーデータ入門 (日本, Mar 2021) 日本語記事
マーケターはカスタマーデータから最大限に価値を引き出すために、どのデジタル技術に投資すべきかの意思決定を迫られています。本レポートでは高度にサイロ化・細分化しているカスタマーデータのマネジメントシステムについて、各々の役割と活用方法を解説します。


The CMO Survey: The transformation of marketing
(Global, Mar 2021) 英語記事
デロイトは年に2回、デューク大学等と共同でCMOサーベイを実施しています。第26回目となる今回のサーベイでは、COVID-19のパンデミックに加え、昨年来の政治的・社会的な激変により、マーケティング活動、支出、仕事、業績がどのような影響を受けたかを調査しています。

Finance/Accounting

With/After COVID-19におけるファイナンス組織のDX (日本, Mar 2021) 日本語記事
本連載では、“With / After COVID-19におけるファイナンス組織の挑戦”と題して、今後のファイナンス組織の在り方についての分析・考察を行っています。前々号(2021年2月号)よりDeloitteの“Finance Wheel”のフレームワークにおける、ファイナンスの各機能を有効に機能させるために必要となる“基盤要素(イネーブラー)”を対象にした考察を進めてきました。連載の最終回となる本稿では、“INFORMATION & SYSTEMS”を対象として、ファイナンス組織におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の在り方、及びDX推進に向けたアプローチについて考察します。


Newsflash –BEIS White Paper: Restoring Trust in Audit and Corporate Governance (UK, Mar 2021) 英語記事
英国政府は「監査とコーポレート・ガバナンスに対する信頼の回復」に関する白書を公表しました。この文書は、Brydon、Kingman、CMA、BEISの各特別委員会のレビューの提言を受けた政府の提案をまとめたものであり、英国の財務報告、非財務報告、取締役の義務、監査規制の改革に関する一連の提案を行っています。このページでは主要な提案について説明しています。


Capabilities overtake capacity as top financial planning challenge, CFO poll shows (Global, Mar 2021) 英語記事
COVID-19は経済のあらゆる側面に影響を及ぼしており、グローバルビジネスサービス(GBS)におけるデジタル自動化を加速させる必要性も高まっています。この記事では、シェアードサービスの専門家を対象とした最近の調査結果を分析し、パンデミックによって、決済システムの自動化などのデジタル能力を強化したいという要望がどのように加速したかに焦点を当てています。


英国2021 年春の予算案 (UK, Mar 2021) 日本語記事
新型コロナウィルスのパンデミックにより、様々な課題を抱える厳しい世界経済の見通しの中、Rishi Sunak財務大臣は、3 月3 日に英国にとってEU 離脱後初となる予算案を公表しました。経済回復が今回の予算案の主要テーマであり、今後数ヶ月の間に新型コロナウィルス対策が徐々に緩和されることに伴い、更なる投資やインセンティブ措置を通じて経済成⻑を促進することが強調されました。一方で、新型コロナウィルス対策が政府の財政に与えた影響を受け、「帳尻を合わせる」ために、財政資金を回収する必要性も示されました。その主たる対策として、2023 年4 月1 日から法人税率を25%に引き上げることが発表されました。本ニュースレターは、今回の予算案の中から、特に日系企業にとって重要と思われる項目についてまとめたものです。英国2021 年予算案の詳細及び解説については、こちら(英語)を参照ください。 


Supply chain risks: How to identify and mitigate your weakest links (Global, Mar 2021) 英語記事
COVID-19パンデミックにより世界のサプライチェーンが寸断される危機に瀕したとき、多くの企業経営陣は衝撃を受けました。CFOをはじめとするリーダーたちは、自社のサプライチェーンが広範に統合されていることを思い知り、自社の脆弱性を改めて認識しました。実際、2020年には、多くのCFOが自社のサプライチェーンの前提に疑問を持ち、サプライチェーンリスクがファイナンスにおける最優先事項となりました。また、2020年4QのCFO Signals調査では、回答者の49%が2021年のサプライチェーンはパンデミック前よりも多様化すると回答し、37%が中国への依存度が低下すると回答しています。今回のCFO Insightsでは、レジリエントなサプライチェーンを構築するために、またサプライチェーンを脅かすリスクを軽減するために、ファイナンスがどのような貢献ができるのかをご紹介します。


Enterprise Business Planning in a connected world (Global, Mar 2021) 英語記事
もしCFOが、複数の事業計画策定プロセスを1つの統合されたアプローチにまとめることができ、その結果、全ての主要な機能リーダーがコミットし、それを評価できる計画ができるとしたらどうでしょうか?また、その計画をサポートするデジタルツールと人間の洞察力を組み合わせることで、財務、オペレーション、営業に関する意思決定の影響をリアルタイムに示すことができたらどうでしょうか?この記事ではその方法を検証しています。この新しいアプローチが、どのようにして組織のサイロ化を解消し、組織のアジリティを向上させ、よりシャープな財務・オペレーションの意思決定を可能にするのかをご覧ください。

Human Capital

英国の人事課題から見る、いま企業に問われるソーシャル・エンタープライズとしての役割 (UK, Mar 2021) 日本語記事
企業の社会性に対する期待の高まりは、COVID-19により加速しています。単なる営利追求を超えて、持続可能な社会の実現に貢献する“ソーシャル・エンタープライズ”としての役割を果たすことを企業は問われています。今回は、長年日本で組織・人事コンサルティングに従事し、現在はデロイトUKで在欧日系企業に対してサービスを提供している土田昭夫が、英国で深刻化する低賃金労働者の急激な増加等の課題から、重要性が高まるソーシャル・エンタープライズについて詳述します。


With/Postコロナの価値観の変化に対応した人材マネジメントとは (UK, Mar 2021) 日本語記事
COVID-19の影響を受け、急速に働き方が変化した今、企業で働く社員一人ひとりの自立心が高まっています。これまで以上に、個人の働き方・価値観が多様化した現環境において、どのような人材マネジメントが求められるのか詳述します。


Cultivating diversity and inclusion (Global, Mar 2021) 英語記事
男性よりも女性の方が、リーダークラスであっても技術職を辞める割合が高くなっています。このトレンドを変えるにはどうすればよいのでしょうか?採用してから教育する、教育してから採用するなど様々なアプローチをとることで技術系女性の採用と定着を促進する方法や、イノベーションと成長を支えるより包括的で多様性のある労働力を構築するための方法を紹介します。


Wrong numbers: Why a focus on age can mislead workforce development (Europe, Mar 2021) 英語記事
多世代化する従業員を管理することは、ここ数年、企業にとって主要な課題の一つとなっています。労働力の人口構成が劇的に変化する中、キャリア開発やリーダーシップ開発、報酬、学習、人材獲得のプログラムを作成するために、従業員を年齢層別にセグメント化するという従来の人事アプローチの有効性を評価する時期に来ています。DeloitteのVoice of the Workforce調査では、従業員の適応能力の鍵となる要素は、年齢ではなく信頼とサポートであることが実証されています。この記事では、組織が個人に合わせたポリシーを策定するために、従業員の複雑性を認識し、個人の特性をよりよく理解する方法を説明しています。


Tech looks to analytics skills to bolster its workforce (Global, Mar 2021) 英語記事
この記事では、アナリティクスのスキルに対する需要が供給を上回る中、テクノロジー企業が人材不足を解消するためにどのような戦術を取ることができるのかを説明しています。

 

Technology

Teach the world, feed the world, save the world: Use cases for social good
(Global, Mar 2021) 英語記事
企業活動における社会的インパクトは、ますます重要なビジネス指標となっています。CIOが経営者と連携して戦略を推進する中で、テクノロジー組織は社会的インパクトのためにテクノロジーを活用し、戦略的に社会価値と経済価値の両方を生み出しています。クラウド、ブロードバンド、5Gのような革新的なインフラの組み合わせは、バーチャル学習やリモートワーク、精密農業、交通機関のモビリティなどの課題を解決し、変革の可能性を秘めた新しいテクノロジーの優位性を生み出します。この記事では、社会的インパクトを創造するための戦略に資するテクノロジーとして、3つの技術属性(ネットワークコネクティビティとアプリケーションアクセス、分散コンピューティング、高速・高スループット・低遅延)に着目し、3つのビジネスユースケース(バーチャル学習、精密農業、モビリティインフラ)を紹介しています。

Supply Chain 

Enabling holistic decision-making to create a more intelligent network (Global, Feb 2021) 英語記事
企業が輸送ネットワーク上で商品を移動させる能力を向上させるためには、まず主要なステークホルダー、レガシーシステム、グローバルロジスティクスなどの制度的な障害を認識し、それを克服する必要があります。物流会社は現在、物理的な世界をデジタル化し、コグニティブ技術を用いてインテリジェントなネットワークを構築し、分析機能を強化するという変革に取り組み始めています。そして、ホリスティック意思決定を行うことで、新たなサプライチェーンの効率化が可能になることを実感しています。この記事では、新しいデータソースを活用したホリスティックな意思決定がどのようによりインテリジェントなネットワークを構築するか解説します。
 

The journey toward a touchless network through intelligent automation (Global,
Mar 2021) 英語記事
この記事は、3部構成のシリーズの締めくくりとして、自律走行するトラックや船舶、自動化されたデジタルフルフィルメントセンター、ラストワンマイル配送のドローンやドロイドなどの新しい現実に、インテリジェントオートメーションがどのように貢献できるかを説明しています。モノの移動の未来は、かつて想定していたよりも急速に現実のものとなっています。相互に関連し合うコネクテッドコミュニティ、ホリスティックな意思決定、インテリジェントオートメーションからなる3つの柱を活用することで、物流エコシスムの未来へ向けた準備が可能になります。

Business Planning

Enterprise Business Planning: From connection to integration (Global, Feb 2021) 英語記事
多くの企業では、ビジネスプランニングがサプライチェーン、財務、マーケティングなどの各分野を完全に網羅していることは稀です。スケールメリットのあるEnterprise Business Planningを導入することで、企業はいくつかの重要なドライバーを通じて株主価値を劇的に向上させることができます。最近のプランニング手法とそれを可能にするテクノロジーの進歩により、ビジネスプランニングの最終目標である、企業全体のビジネスプランニングプロセスを真の意味で統合することが可能になりつつあります。この記事では、統合されたビジネスプランニングを可能にする要素、ベネフィットや課題、導入ステップについて解説します。

Digital Transformation

Awakening architecture with cloud innovation core (Global, Mar 2021) 英語記事この記事では、プラットフォーム基盤、エンタープライズ・データレイク、モダン・コンピューティング・サービスという3つの重要な柱でコアイノベーション能力を確立することに焦点を当てたクラウドネイティブ・アーキテクチャが、クラウドのビジネス価値の向上を実現しつつ、導入時に陥りがちな落とし穴を回避するためにどのように役立つかを探ります。

 
Enterprise IT: Thriving in disruptive times with cloud and as-a-service (Global, Feb 2021) 英語記事
COVID19パンデミックにより企業のIT環境が変化する中、企業はXaaSに何を求めているのでしょうか。最新の調査によると、XaaS導入企業の83%が、XaaSプロバイダーが自社の成功を支援してくれると考えている一方で、実施に支援してくれていると強く感じているのは10人に4人であり、改善の余地が十分にあることがわかりました。この記事では、600社以上のXaaS導入企業から寄せられた、企業ニーズに応えるための重要な検討事項をご紹介します。 

 
Emerging technologies as-a-service bring a competitive edge (Global, Mar 2021) 英語記事
XaaSが急速にユビキタス化する中、導入企業はどのようにして競争力を高め、維持していくのでしょうか。この記事では、競争力維持向上の1つのヒントは、XaaSベースの新興のテクノロジーの利用にあることを示しています。