サービス

M&A関連フォレンジックサービス

専門的知見を活用し、不正リスクを早期に発見

M&A時における不正リスクの把握

情報入手が限定的なM&Aにおいては、調査対象の絞り込みと状況に応じた手続設計が鍵となります。デロイト トーマツでは、M&A時にFCPAなどの法令違反や会計不正になどの企業を取り巻くさまざまな不正リスクによる企業価値喪失を防止するため、不正デューデリジェンスサービスを提供します。これまでに蓄積した不正調査・監査の手法と専門的経験を活用し、段階的に調査を実施することで、リスクの存在を早期に洗い出し、より効果的なデューデリジェンス(DD)を実現します。

 

デロイト トーマツが提供する不正デューデリジェンス

クリックまたはタップすると拡大版をご覧になれます

不正デューデリジェンスにおける手続き例

クリックまたはタップすると拡大版をご覧になれます

M&Aプロセスとの対応関係(セル&バイサイド)

クリックまたはタップすると拡大版をご覧になれます

不正デューデリジェンスサービスのPDFダウンロード

本サービスを紹介したブロウシュアはこちらよりダウンロードできます。

[PDF, 572KB]

不正・危機対応の最新記事・サービス紹介は以下からお進みください。

>> フォレンジック&クライシスマネジメント:トップページ <<

プロフェッショナル

佐藤 保則/Yasunori Sato

佐藤 保則/Yasunori Sato

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー パートナー

フォレンジック & クライシスマネジメントサービス副統括 監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)に入社後、国内法定監査・IPO支援に従事。その後2007年よりデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社にて事業再生における調査、事業計画策定、金融支援交渉、スポンサー選定業務の他、M&A関連の調査等に従事。その後、大手自動車メーカーに出向し、国内事業会社の再編業務に携わる。2... さらに見る

清水 和之/Kazuyuki Shimizu

清水 和之/Kazuyuki Shimizu

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー パートナー

2001年、有限責任監査法人トーマツに入社。自動車セクターなどのグローバル製造業、ハイテク産業、食品製造業、グローバルアパレル業等の上場企業等の法定監査業務に従事し、在籍中にデロイトメキシコに赴任しグローバル日系企業を支援した。2020年にデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社に参画。企業が危機に直面した際の危機管理・危機からの脱出を支援するクライシスマネジメントにおいて、クロ... さらに見る