サービス

IPランドスケープ分析サービス:Quick IP Analytics Service

サービス内容

本サービスは、特定の技術テーマや事業に関し、特許の出願動向から技術トレンドを把握し、特に着目すべき技術にフォーカスをあてます。その着目すべき技術に関し、競合他社が差別化しようとしている技術要素やその課題について仮説を立てたうえで、競合他社と比較した強み、弱みを明らかとし簡易SWOT分析により自社が採るべき施策の示唆を含むレポートを作成します。

本サービスは以下のステップで構成されています。

①マクロ分析(技術トレンド把握)

筆頭国際特許分類*¹ごとに出願件数の成長率と、出願上位企業による出願シェアを確認し、技術テーマの動向をマクロ的に把握します。

②ミクロ分析対象の選定

マクロ分析から見い出した分析対象領域について、機械学習のクラスタリングを行い、各クラスターに属する出願人、および出願の課題などからミクロ分析の対象とするクラスターを選定します。

③仮説構築(市場動向調査)

市場調査を行い、ミクロ分析の対象とするクラスターにおける機会と脅威を把握します。また、クラスターに属する企業が差別化を図ろうとしている技術要素について、仮説を構築します。

④仮説検証+SWOT分析

仮説を立てた各技術要素について、キーワード検索を用いて各出願人の注力度合いを可視化します。そして、注視すべき出願人・課題について、読み込みを行うことで貴社の強み・弱みを明確化し、SWOT分析を行います。
※示しているステップは一例であり、ご要望にあわせ改変が可能です。お気軽にご相談ください。
 

*¹:国際特許分類(International Patent Classification、以下IPC)は特許文献のための国際的に統一した分類であり、特許庁の審査官、出願人、その他の利用者が特許文献を検索するための有効なサーチツールの確立を目的として利用されている。この分類は1つの公報に対して複数付与される場合があり、筆頭IPCはその特許文献に記載の発明の内容を表す最も代表的な国際特許分類を指す

 

本サービスは知財部門における一次的な情報収集、事業部門における自社の技術的な強みや弱みの概要把握、経営層への自社の知財活動の意義に関する説明資料の材料等に活用することができます。

①マクロ分析(技術トレンド把握)

マクロ分析では特定事業や特定技術における技術トレンドがわかります。具体的には、どのような技術が注目されているか、伸びているか、逆にどのような技術が停滞しているか、衰退しているか等が把握できます。その中で特に分析対象としたい技術を絞り込み、以降の工程で深掘分析を行っていきます。

ガラス業界の分析事例における「マクロ分析」を以下に示します。

各特許に振られているIPCごとに特許出願件数の成長率と、出願上位企業による出願シェアを確認し、技術テーマのマクロ動向を把握します。

 

②ミクロ分析対象の選定

ミクロ分析対象の選定では、マクロ分析よりも細かい粒度でどのような技術が注目されているかを読み解くとともに、その技術において自社の立ち位置や、競合としてどのような企業が技術開発を行っているかを把握することができます。

ガラス業界の分析事例における「ミクロ分析対象の選定」を以下に示します。

特許の集合を、AIを活用したテキストマイニングにより、分類分けを実施します。これにより、類似した技術が点で表示され島のように形成(以下、クラスターといいます)されます。また、各クラスターにどのような特徴があるかを読み取り、明らかにします。

さらに、出願人の種別や、出願における課題の分析結果を提示します。

 

 

③仮説の構築(市場動向調査)

仮説の構築では、特許の調査・分析にて出てきた注目技術に対し、公開情報調査に基づき、業界、市場においてどのような課題があり、どのような技術要素で解決しようとしているのかについて、検証すべき仮説を導出します。

ガラス業界の分析事例における「仮説の構築」を以下に示します。

公開情報調査の結果では、自動車業界でのCASE*²による技術の進化により、ガラスの高機能化が図られており、詳細にはガラスの基本性能の高度化、光の透過率調整等によるユーザの利便性向上、EVの航続距離の延長のための軽量化、HUD*³などの高性能化に関連する技術要素が注目されている可能性があることが明らかになりました。

*² 自動車業界の技術革新分野である「Connected(コネクティッド)」、「Autonomous(自動化)」、「Shared(シェアリング)」、「Electric(電動化)」の頭文字をとった造語
*³ Head Up Displayの略語。自動車のフロントウィンドウなどに情報を表示する手段

 

④仮説検証+SWOT分析

仮説検証・SWOT分析では、仮説を検証し、その結果から自社の強み、弱み、機会、脅威を整理し、SWOT分析により自社が採るべき施策案が提示されます。

ガラス業界の分析事例における「仮説検証・SWOT分析」を以下に示します。

特許を深掘調査した結果、仮説に挙げたすべての技術について出願がされていることが分かります。また、各業種により強化領域が異なることがわかります。

 

 

以上の分析結果から、ガラスメーカーの立場に立って簡易SWOT分析を行います。そしてクロスSWOT分析により採るべき施策案を提示します。

 

以上が、本サービスの分析事例の紹介となりますが、貴社の要望に応じて分析方法等を変更することが可能です。何かお困りごとがありましたら、お問合せいただきますと幸甚です。

プロフェッショナル

國光 健一/Kenichi Kunimitsu

國光 健一/Kenichi Kunimitsu

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー パートナー

知的財産アドバイザリー統括 大手電機メーカー、日系戦略コンサルティングファームを経て2014年にデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社に入社。 主に製造業に対する事業戦略立案、M&A(戦略立案、ビジネスデューディリジェンス)、R&D戦略立案、新規事業戦略立案、知的財産戦略立案に関するコンサルティング業務を専門とする。 弁理士 早稲田大学非常勤講師 関連サービス 知的財産アドバイ... さらに見る