コーポレート情報
デロイト トーマツ サイバーセキュリティ先端研究所
近年のICTの急速な発展により、企業や組織の事業活動の方法 は大きく様変わりしました。誰もが容易にICTを活用できる環境は、同時にこれまでにはなかった新しいリスクをも生み出しています。日々高度化、複雑化するサイバー攻撃によって顕在化したこれらのリスクは、大きな事業リスクとして企業や組織 を脅かす存在となり、重要な経営課題のひとつです。
ミッション
デロイト トーマツ サイバーセキュリティ先端研究所(DT-ARLCS) は、「研究開発」をもって未来社会に貢献する新たな価値を創造する専門家集団です。
ミッション01:研究開発による戦略的技術領域の開拓
- 社会情勢/社会問題
- 研究者の探求心好奇心/自由な発想
- 攻撃者の先を行く研究者の視点
ミッション02:新たな開墾地への播種(播種)
- 新たなOpportunityの創造
- 潜在的な価値の発掘・提起
- 新規ソリューションの開発/提供
研究開発領域
時勢に合わせた研究テーマを定め、研究開発成果の発信やソリューション開発により社会に貢献することを目標としています。
DT-ARLCSの主な活動
技術的セキュリティ対策機器の検証・分析
技術的な基盤として、複数のITベンダーによる多様なセキュリティ対策機器を 配備しさまざまな環境を構築します。このような環境を自社で保有することにより、セキュリティ対策機器の検証や、新しいサイバー攻撃の解析、脆弱性検証などを機動的に行い、技術的セキュリティ対策と管理的セキュリティ対策を効果的に組み合わせるための研究等を行います。
共同研究・検証(産官学連携)
産学官と連携し、サイバーセキュリティに関する共同研究や検証を行い、絶え間なく高度化するセキュリティの新たな技術や手法に関する情報を共有します。また、他組織との活動を活発に行う ことで、業界におけるコミュニティに深く関与し、急激に変化する最新情報を収集します。
情報発信
研究成果及び、企業や組織への支援活動を通じて蓄積したデロイト及びデロイト トーマツ グループによるサイバーセキュリティに関する知見を社会に発信します。
組織概要
組織名 |
デロイトトーマツ サイバーセキュリティ先端研究所 |
---|---|
組織名(英名) |
Deloitte Tohmatsu Advanced Research Lab. of Cyber Security |
設立年月 |
2014/1/1 |
代表者(役職・氏名) |
所長 神薗 雅紀 |
オフィス所在地 |
東京 丸の内(丸の内二重橋ビルディング) |