最新動向/市場予測

内部監査の今後の動向とイノベーション

内部監査インサイト2019 インパクトが大きな重点領域 2019年版

内部監査がミッションを達成し、将来にわたって重要性を維持するためには、イノベーションが必要です。2019年以降の計画において考慮すべき重要な領域は、10の動向に要約されます。

本ページおよびレポート本体は、デロイトUSで発表されたこちらのページを翻訳したものです。

イノベーションを起こす内部監査の10の動向 (2019年)

デロイトの「グローバルCAE(Chief Audit Executive/内部監査執行役員)サーベイ2018年版」によると、内部監査の最も重要な今後の動向は、内部監査部門は、組織に大きな影響力とインパクトを持つと同時に最も革新的だというものです。このような部門は、従前の業務をこれまでと同一の方法で実施することでは満足せず、内部監査部門はステークホルダーが必要とするアシュアランスや助言、リスク予測を、必要なときに提供する方法を考え、そのために必要となる新しいメソッドやテクノロジーを採用しています。これは、内部監査が使命を果たし、組織の発展に適応していくための唯一の方法です。

デロイトは「内部監査インサイト2019 インパクトが大きな重点領域 2019年版」で2019年の内部監査のトレンドについて見解を示し、イノベーションをテーマに取り上げました。内部監査業務は新たなテクノロジーやステークホルダーとの新たな連携により、新たな手法を生み出しています。しかし、多くの内部監査部門やリーダーが従来の役割や関係にとらわれ、新しい用語やツール、アプローチの受け入れを拒んでいます。

イノベーションを追求するにはコミットメントと変革する勇気が必要です。内部監査リーダーは、イノベーションの追及にコミットし、自分自身はもちろん、内部監査部門において革新的な変化を起こす勇気を持たなければなりません。デロイトは来年以降の内部監査業務を計画するうえで、考慮すべき内部監査の10の将来トレンドを特定しました。ぜひレポートをダウンロードし、イノベーションを起こす内部監査部門は、組織への影響力とインパクトを高めるために既に着手し、ステークホルダーに更なる価値を提供しています。

レポ-ト全文をご覧になりたい方はこちらの問合せフォームよりご希望の資料名をお知らせください。担当よりご連絡をさせていただきます。

お問合せフォーム

10のトレンドを考察する

アジャイル型内部監査

統合的アシュアランス

企業文化の評価

GDPRの保証と助言

サイバーリスクに関する内部監査

将来のリソース計画

継続的なリスク評価

アシュアランス活動の自動化

ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)とコグニティブ(認知)インテリジェンス(CI)の活用

ディスラプティブ(革新的)テクノロジーに関するリスクの監査

ぜひ2019年のレポート全文をダウンロードし、考慮すべき最新の内部監査トレンドと手順をご確認ください。

本記事に関してのより詳細な内容や関連資料、プロジェクト事例の紹介資料等を多数用意しております。詳しい資料をご要望の場合は以下のフォームよりお問合わせください。

≫ お問い合わせフォーム ≪

お役に立ちましたか?