サービス

Regulatory

国際ルールを味方につけ、競争力を強化するために

モニター デロイトのRegulatoryにおいては、企業の当期利益の改善及び中長期の競争力強化に貢献するため、FTA(自由貿易協定)対応/関税コスト削減」、「ルール(規制・基準 等)対応」に向けたコンサルティングサービスを提供しています。

Regulatoryには、官公庁出身者を含む多くの専門人材が在籍しており、ビジネスコンサルティングノウハウ、行政知識、人的ネットワークを駆使し、クライアントにとって最適なソリューションを提供します。

画像をクリックまたはタップすると、拡大版をご覧になれます

Rule Making/Regulatory Strategy

ルール形成・ルール対応支援

欧米企業が世界規模でルールメイキングを仕掛け、日本企業が十分な国際競争力を発揮するのが困難になっている現在、自社に有利なルールを創るべく行動する「ルール形成」対応が急務となっています。モニター デロイトでは、ルール対応に加え、企業による「ルール形成」への対応を支援します。

FTA Solution

FTA対応/関税コスト削減支援

FTA(自由貿易協定)において決定される関税率の3%は、法人税30%と同じインパクトになります。
モニター デロイトでは、ビジネスに対してマーケティングやオペレーションの努力では対応できないレベルの大きなインパクトを与えるFTAへの対応を支援します。
 

Trade CompassTM

通商Webサービス 「Trade CompassTM

モニター デロイトの通商課題解決支援Webサービス「Trade Compass®」は、米トランプ大統領が表明したTPP離脱およびNAFTA再交渉やBrexit(英国のEU離脱)などの通商課題を見極め、FTA・EPAの戦略的な活用を支援するサービスです。

プロフェッショナル

羽生田 慶介/Keisuke Hanyuda

羽生田 慶介/Keisuke Hanyuda

デロイト トーマツ コンサルティング 社外エグゼクティブコンサルタント

Social Impactエグゼクティブアドバイザー。 経済産業省にてアジア各国との経済連携(FTA・EPA)交渉に従事したのち、米国系戦略コンサルティングファームにて経営戦略、事業戦略、新規事業開発等のプロジェクトを数多くリード。パブリック・ビジネス・ソーシャルの全セクターにて社会課題解決に尽力。経営戦略・事業戦略の豊富なコンサルティング経験と規制制度に関する深い理解を背景に官民のルール形成に取... さらに見る