デロイト トーマツ グループ公式サイト
  • サービス

    新着情報

    • D-nnovation Perspectives

      デロイト トーマツ グループでは変革の最前線からプロフェッショナルの視点を発信しています。

    • Deloitte AI Institute

      Deloitte AI Instituteは人がAIと協調することでデータから新たな価値を生み出す社会を実現することを目的に研究活動を行います。

    • Deloitte Digital

      「デジタル」と「人間らしさ」を融合し、ビジネスや社会におけるデジタルの未来を切り拓くグローバルブランドです

    • 監査・保証業務

      • Audit Innovation
      • IFRS(国際会計基準)
      • IPO(株式上場)
      • 監査アドバイザリー
    • リスクアドバイザリー

      • アカウンティング&インターナルコントロール
      • サイバー
      • ストラテジックリスク
      • レギュラトリー
    • ファイナンシャルアドバイザリー

      • M&A
      • フォレンジック&クライシスマネジメント
      • ターンアラウンド&リストラクチャリング
      • インフラ・公共セクターアドバイザリー
      • 不動産アドバイザリー
    • コンサルティング

      • ストラテジー・アナリティクス・M&A
      • カスタマー・マーケティング
      • コアビジネス
      • ヒューマンキャピタル
      • エンタープライズテクノロジー・パフォーマンス
    • 税務

      • インターナショナルタックスサービス
      • 移転価格サービス
      • 間接税サービス
      • グローバルエンプロイヤーサービス
      • ファミリーコンサルティングサービス
    • 法務

      • 企業法務・危機管理
      • M&A、組織再編
      • 人事・労務
      • ファイナンス
      • 知的財産
    • グローバルビジネス支援

    • Deloitte Analytics

    • Deloitte Private

  • インダストリー

    新着情報

    • クライメート(気候変動)&サステナビリティ

      気候変動、カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー、ネガティブエミッション等の分野で企業ひいては社会に持続的価値を提供していきます。

    • デジタル立国に向けたデロイト トーマツ グループのデジタル戦略

      最新のデジタル技術に基づくソリューションで、デジタルガバメントの実現と社会課題の解決に貢献します。

    • Thought Leadership

      グループ内の専門組織との有機的な連携を通じて、複合的な視点を融合させた実践的な提言と発信を進めています。

    • コンシューマー

      • 自動車
      • 消費財
      • 小売・流通
      • 航空運輸・ホスピタリティ・サービス
    • 資源・エネルギー・生産財

      • 産業機械・建設
      • 鉱業・金属
      • 石油・化学
      • エネルギー
    • 金融

      • 銀行・証券
      • 保険
      • インベストメントマネジメント
      • 不動産
    • 政府・公共サービス

      • 中央省庁・地方自治体
      • 防衛・治安
      • 医療・介護
      • 国際開発
      • 公共交通
    • ライフサイエンス・ヘルスケア

      • ヘルスケア
      • ライフサイエンス
    • テクノロジー・メディア・通信

      • 電機・ハイテク
      • 通信・メディア・エンターテイメント
    • プライベートエクイティ

  • 採用

    新着情報

    • デロイト トーマツ グループ公式アプリ

      最新の調査レポートやキャンペーン、セミナー情報、D-NNOVATION Perspectivesブログなど、厳選した情報を中心に発信しておりますので是非ご活用ください。

    • スポーツビジネス

      ステークホルダーに対して最適なチームを国内外で組成し、マーケットの健全な創出・拡大に向けた活動を推進しています。

    • Deloitte Greenhouse

      最先端テクノロジーとデザイン・シンキングの融合からなるイノベーション創発施設「Greenhouse」がオープンいたします。

    • キャリア採用

    • 新卒・定期採用

    • Life at Deloitte

    • ダイバーシティ

    • Alumni Club

    • Well-being(ウェルビーイング)

  • JP-JA 場所: Japan-Japanese  
  • お問い合わせ
  • JP-JA 場所: Japan-Japanese  
  • お問い合わせ
    • ダッシュボード
    • ブックマーク
    • コンテンツフィード
    • プロフィール/関心
    • アカウント設定
  • 日本語  | 
  • English

デロイト トーマツ グループのブログ

デロイト トーマツ グループのプロフェッショナル達が発信する、最新のビジネス課題に関するインサイトやトレンド、テーマ毎の考察をブログで発信しています。最新の投稿をぜひご覧ください。

Featured

「“男らしさ”って何?」 国際男性デーに考えるジェンダーの在り方と産後パパ育休の普及

男性の生きづらさに繋がりやすい、“男らしさ”のジェンダー規範が未だに社会に根強く残る中、2022年10月から産後パパ育休(出生時育児休業)が施行された。11月19日の国際男性デーをきっかけに、生き方・働き方の多様化の重要性と、産後パパ育休を通じて育児とジェンダーの在り方を考える。
Featured

2022 UCI BMXレーシングアジア選手権でW優勝!

GANTRIGGERに所属する「島田遼選手」と「西村寧々花選手」が揃って優勝し、アジアチャンピオンのタイトルをW獲得しました!

ブログ一覧

D-NNOVTION PERSPECTIVES

変革の最前線からプロフェッショナルの視点を発信するブログメディア

Our Well-beingブログ

Well-beingに関する活動や、自身が考えるWell-beingについて発信するブログです。

デロイト トーマツ グループのDEIブログ

Diversity, Equity & Inclusionを重要経営戦略の一つとして位置付けています

サイエンス&テクノロジー

社会や産業のニーズを考慮した視点から研究シーズに着目し、事業化支援を行っています

Deloitte AI Institute ブログ

人がAIと協調し、データが価値を生む社会を実現するためのネットワーク形成を目指す

リスクマネジメント

企業・組織のリスクマネジメントやコンプライアンスに関する最新情報や解説を発信

ライフサイエンス・ヘルスケア

ライフサイエンス・ヘルスケアに関する最新情報、解説、記事、インサイトを発信

スポーツナレッジ・支援先戦績

社会課題解決やWell-being社会の実現に向けてグループの総合力を生かした取り組みを展開しています。

セミナー情報

会計、IFRS、株式上場、内部統制、コンサルティング、税務、法務、業種別のセミナー等

おすすめブログ記事

東京女子大学にてキャリアフェス「未来フェス2022@東京女子」を開催

25 Aug. 2022
デロイト トーマツ グループは、WorldClassに関連した取り組みの一環として、東京女子大学と2022年9月12日(月)に、東京女子大学学生に向けてキャリアフェス「未来フェス2022@東京女子」をメタバース空間で開催します。

なぜ今医師の働き方改革が必要なのか

07 Nov. 2021
2024年4月から医師の時間外労働の上限規制が適用されます。今さら聞けない医師の働き方改革 第1回では、医師の働き方改革の目的・背景などを解説します。

脳のためのテクノロジーNeurotechnologyの必要性

04 Nov. 2022
福島 誠/Makoto Fukushima
ニューロテクノロジーはなぜ必要で、その提供価値とは一体何なのでしょうか。

日本のロケット開発・運用の今後

02 Nov. 2022
谷繁 樹林 /Kirin Tanishige
2022年10月12日、イプシロンロケット6号機はJAXA内之浦宇宙観測所から打ち上げられた。しかし飛行中に地球を周回できないと判断されて指令破壊が行われ、打上げに失敗した。JAXAの打ち上げるロケットの指令破壊は、H-IIAロケット6号機以来、約19年ぶりとなる。

GX(グリーントランスフォーメーション):気候変動対応でみえてきた日本の勝ち筋

12 Apr. 2022
丹羽 弘善/Hiroyoshi Niwa
昨年10月に「グリーン・トランスフォーメーション戦略(GX戦略)」を弊グループが発行して半年がたった。コンセプトは、「サーキュラーエコノミーを語らずして気候変動語るべからず」つまり、自給率に劣る日本において、気候変動問題を愚直に対応することはコスト負担でしかならず、経済成長を目指すには、資源の循環、つまりエネルギー・資源の自給率を上げ、国内にGDPを還元する仕組みの構築をうたったものである。そのGX戦略は、日本のエネルギー・資源の自給率を上げ、レジリエンシーを高める取り組みになり国際競争力にも繋がるというコンセプトであった。それなりに好意的に受け止められたが、サーキュラーエコノミーが気候変動に必須であるという提唱は半信半疑でもあったと記憶している。

日本企業の勝ち筋たる、「ブルーエコノミー」とは

12 Apr. 2022
奥田 浩征/Hiroyuki Okuda
地球表面積の7割を占める海に注目し、その可能性を解放することで経済価値と社会価値を創造する概念「ブルーエコノミー」。前編ではその潮流と海洋国家たる日本ゆえの責任そしてポテンシャルについて述べた。それでは具体的にどのような分野に日本の勝ち筋が見出されるのだろうか。
  • お問い合わせ
  • セミナー
  • ブログ
  • メールマガジン
グローバル拠点 オフィス一覧
JP-JA 場所: Japan-Japanese  
グループ案内
  • ホーム
  • ニュースリリース
  • サービス/インダストリー 一覧
  • 出版物
  • セミナー
  • メールマガジン
  • モバイルアプリ
  • オフィス一覧
  • グローバル拠点
  • 通報窓口
  • お問い合わせ
サービス
  • 監査・保証業務
  • リスクアドバイザリー
  • ファイナンシャルアドバイザリー
  • コンサルティング
  • 税務
  • 法務
  • グローバルビジネス支援
  • Deloitte Analytics
  • Deloitte Private
インダストリー
  • コンシューマー
  • 資源・エネルギー・生産財
  • 金融
  • 政府・公共サービス
  • ライフサイエンス・ヘルスケア
  • テクノロジー・メディア・通信
  • プライベートエクイティ
採用
  • キャリア採用
  • 新卒・定期採用
  • Life at Deloitte
  • ダイバーシティ
  • Alumni Club
  • Well-being(ウェルビーイング)
  • グループ案内
  • デロイト トーマツ グループについて
  • CSR活動
  • 法人一覧
  • 利用規定
  • Cookieに関する通知
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 情報セキュリティ
  • 事業継続方針

© 2023. 詳細は利用規定 をご覧ください。
Deloitte(デロイト)とは、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(“DTTL”)、そのグローバルネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびそれらの関係法人(総称して“デロイトネットワーク”)のひとつまたは複数を指します。DTTL(または“Deloitte Global”)ならびに各メンバーファームおよび関係法人はそれぞれ法的に独立した別個の組織体であり、第三者に関して相互に義務を課しまたは拘束させることはありません。DTTLおよびDTTLの各メンバーファームならびに関係法人は、自らの作為および不作為についてのみ責任を負い、互いに他のファームまたは関係法人の作為および不作為について責任を負うものではありません。DTTLはクライアントへのサービス提供を行いません。詳細は www.deloitte.com/jp/about をご覧ください。

    Opens_in_a_new_window