サービス

コーポレート部門の多様な課題を解決する「Corporate as a Service」

コーポレート部門の業務における課題収束から安定化、変革、運用までをEnd-to-Endでサポートします

コーポレート部門の多様な課題解決のため、デロイト トーマツ グループが有する会計やリスクマネジメントの専門性、デジタルアセットやオペレートセンターを活用し、課題収束、機能の安定化、業務の変革および運用(オペレーション)を一体でサポートするサービスを提供しています。

コーポレート部門が直面する課題

現在の経済社会において、コーポレート部門では、重要イベント発生時 (例:新会社設立・JV組成に伴う機能立上げ、PMI・組織再編に伴う機能再編、SSC・GBS・BPOへの機能移管、企業規模の急拡大や大量退職によるリソース不足、ERP導入・導入直後のオペレーション混乱)に下記の課題を抱えています。

*SSC:Shared Services Center
*GBS:Global Business Services
*BPO:Business Process Outsourcing

 

コーポレート部門が抱える課題
  • 専門人材の不足により、役割遂行、日常運用における機能の維持が困難になる
  • 業務量は増えるが、コストは現状維持または削減が求められる
  • 会計・経理・決算の専門性が不可欠であるため、既存のBPOベンダーのみでは解決不可能
  • ERPシステム導入で、人材と業務プロセスへの適応に多くの時間とコストが必要

「Corporate as a Service」サービス概要

「Corporate as a Service」は、コーポレート部門の課題解決のため、デロイト トーマツ グループが有する会計やリスクマネジメントの専門性、デジタルアセットの活用やオペレートセンター『Deloitte Tohmatsu Corporate as a Service Operate Center MAEBASHI』でのオペレーションを投入し、課題収束、コーポレート機能の安定化、変革および運用(オペレーション)を一体でサポートするサービスです。

CaaS (Corporate as a Service) の概要
クリックまたはタップすると拡大版をご覧になれます

『Deloitte Tohmatsu Corporate as a Service Operate Center MAEBASHI』

「Corporate as a Service」の運用を担う拠点として前橋市に『Deloitte Tohmatsu Corporate as a Service Operate Center MAEBASHI』を開設しました。公認会計士、税理士、事業会社のシェアードサービス部門の運用マネージャー経験者など、デロイト トーマツ グループの多様な専門性を生かしながら、当センターからコーポレート部門のオペレート業務を提供することで、全国の日本企業のコーポレート業務の変革を支援していきます。また、これまで外部委託が出来なかった「判断や意思決定を伴う非定型業務の受託」や「非財務情報の開示」など、市場の要求に伴う新たな業務プロセスの実装も可能となります。

Deloitte Tohmatsu Corporate as a Service Operate Center MAEBASHI 内装
Deloitte Tohmatsu Corporate as a Service Operate Center MAEBASHI オフィスの様子

 

Corporate as a Service各責任者

Deloitte Tohmatsu Corporate as a Service Operate Center MAEBASHI 責任者

統括責任者 松本 淳(写真中央)
Operate Center MAEBASHI責任者 杉浦 英夫(写真左)
デジタルアセット開発責任者 藤原 修(写真右)

プロフェッショナル

松本 淳/Jun Matsumoto

松本 淳/Jun Matsumoto

有限責任監査法人トーマツ パートナー

公認会計士 会計監査・IPO支援への関与を経て、大手投資銀行に出向。2016年まで会計系アドバイザリー業務の現地責任者として東南アジアに赴任。 会計系アドバイザリーの中で、特に経理・財務オペレーションのDigital化(Digital Controllership)や ERP導入時のユーザーサポートに強みをもつ。 ■主な著書 「実践CFO経営」共著、日本能率協会マネジメントセンター(2018年3月... さらに見る

杉浦 英夫/Hideo Sugiura

杉浦 英夫/Hideo Sugiura

デロイト トーマツ グループ マネージングディレクター

外資系IT企業、コンサルティングファームを経て、先進的アウトソーシングサービス企業の日本法人社長として国内およびグローバル企業の業務改革、DXを支援、日本における事業拡大をリードした。デロイト トーマツでは、更なる変革に向けた新たなトランスフォーメーションサービスの立ち上げを推進している。製造、ハイテク、ライフサイエンス、保険、消費財・小売などの顧客に対し、国内外の業務改革を多数支援。 経済同友会... さらに見る

藤原 修/Osamu Fujiwara

藤原 修/Osamu Fujiwara

デロイト トーマツ プロダクト&テクノロジー株式会社 代表取締役社長

1989年に会計ソフト会社に入社後、財務会計をはじめ、給与計算、販売・仕入・在庫管理、顧客管理などの中小企業市場に向けた業務用パッケージを開発。 製品開発リーダーとして会計ソフトを日本を代表するソフトウェアプロダクトに育て上げた後、米系ビジネスソフトウェア会社からのMBOを経てマネジメントに参画。経営陣としてMBOに貢献するとともに、製品開発・品質保証の責任者としてその後の同社の発展に寄与した。 ... さらに見る